当記事では、JCBゴールド法人カードの特徴やメリット・デメリットなどを総合的に解説します。さらに、おすすめの特典・付帯サービスや、お得な新規入会キャンペーン情報も紹介します。
最後まで読めば、JCBゴールド法人カードの特徴を理解し、自分に適した法人向けクレジットカードなのかどうか、判断できるでしょう。
目次
JCBゴールド法人カードの基本情報表

JCBゴールド法人カードの基本情報表 | |
---|---|
カード名 | JCBゴールド法人カード |
券面 | ![]() |
年会費 | 初年度無料 2年目以降11,000円 |
追加カード 年会費 |
初年度無料 2年目以降3,300円 |
ETCカード 年会費 |
無料 |
ポイント 還元率 |
0.5% |
ポイント名称 | Oki Dokiポイント |
ポイント交換 賞品の例 |
キャッシュバック、Amazonで使用、JCBギフトカード、ほか |
国際ブランド | JCB |
限度額 | 個別設定 |
電子マネー | QUICPay |
タッチ決済 | JCBのタッチ決済 |
海外旅行 傷害保険 |
最高1億円 ※利用付帯 |
国内旅行 傷害保険 |
最高5,000万円 ※利用付帯 |
ショッピング 保険 |
最高500万円(海外・国内) |
申し込み基準 | 法人・個人事業主 |
※上記は2023年9月の情報です。
JCBゴールド法人カードのメリット
- Oki Dokiポイントの還元率がアップする複数のサービス
- 海外出張や国内でのビジネスに役立てやすい付帯保険
- 年会費無料の法人向けETCカードを複数枚作れる
- オンライン入会なら初年度年会費が無料
JCBゴールド法人カードのデメリット
- Oki Dokiポイントの使い道に制限がある
申し込みは公式サイトへ
法人カードの特徴は?メリットとおすすめポイントを解説

JCBゴールド法人カードのメリットとおすすめポイントは以下です。
JCBゴールド法人カードのメリットとおすすめポイント
JCBゴールド法人カードの特徴を詳しく解説します。
Oki Dokiポイントの還元率がアップする複数のサービス
JCBゴールド法人カードには、Oki Dokiポイントの還元率がアップする複数のサービスがあり、代表例は以下です。還元率が上がるサービスを紹介 | |
---|---|
サービス名称 | 概要 |
JCB STAR MEMBERS |
年間支払い金額に応じてポイント還元率が最大1.6倍にアップ |
JCBオリジナル シリーズパートナー |
対象店舗でOki Dokiポイントが最大20倍 |
海外ポイント2倍 | WEB明細に登録すると、海外利用時のポイント還元率が2倍になる |
Oki Doki ランド | 対象ネットショップ等の利用でポイント還元率アップ |
特に注目のサービスは、年間支払い金額に応じてポイント還元率がアップする、JCB STAR MEMBERSです。
JCBゴールド法人カードの基本ポイント還元率は0.5%ですが、年間で300万円以上を決済すると0.8%までアップします。
海外出張やビジネスに役立てやすいJCBゴールド法人カードの付帯保険
JCBゴールド法人カードには、海外出張やビジネスに役立てやすい付帯保険が複数あり、代表例は以下です。JCBゴールド法人カードの付帯保険 | |
---|---|
保険名称 | 概要 |
海外旅行傷害保険 ※利用付帯 |
海外旅行・出張中の事故や病気などによる損害を、最高1億円まで補償 |
国内旅行傷害保険 ※利用付帯 |
国内旅行・出張中の事故や病気などによる損害を、最高5,000万円まで補償 |
航空機遅延保険 (海外・国内) |
航空便が遅延・欠航した場合などに、宿泊費や食事代などを補償 |
ショッピング保険 (海外・国内) |
JCBゴールド法人カードで購入した品物の90日以内の破損・盗難などを最高500万円まで補償 |
サイバーリスク保険 | サイバー攻撃やヒューマンエラーなどに起因して生じる損害賠償負担を最高75万円まで補償 |
年会費無料の法人向けETCカードを複数枚作れる
JCBゴールド法人カードの会員は、年会費無料の法人向けETCカードを複数枚作れるメリットがあります。他社の法人向けクレジットカードには、クレカ1枚に対して1枚のETCカードしか発行できない券種もあります。一方のJCBゴールド法人カードなら、クレカ1枚に対してETCカードを複数枚発行可能です。(審査があるため希望枚数を発行できない場合あり。)
オンライン入会ならJCBゴールド法人カードの初年度年会費が無料
JCBゴールド法人カードは、オンライン入会限定で初年度年会費が無料になるメリットがあります。JCBゴールド法人カードの通常の年会費は11,000円(税込)です。初年度無料であれば、そうでない場合と比較して気軽に試せます。
JCBゴールド法人カードでおすすめの特典・付帯サービス

JCBゴールド法人カードでおすすめの特典・付帯サービスは以下です。
JCBゴールド法人カードでおすすめの特典・付帯サービス
JCBゴールド法人カードでおすすめの各特典・付帯サービスを詳しく解説します。
JCBゴールド法人カードなら国内主要空港のラウンジを無料で利用できる
JCBゴールド法人カードには、国内主要空港ラウンジを無料で利用できる特典が付いています。一般ランクのJCB法人カードでは利用できない、ゴールド以上限定の付帯サービスです。空港ラウンジでは、ソフトドリンクの無料サービスや新聞・雑誌の閲覧などのサービスを利用できます。通常の待合室と比較して、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。
JCBゴールド法人カードならゴルフ場の手配代行サービスを使える
JCBゴールド法人カード会員は、ゴルフ関連サービスを利用可能です。JCBゴールド法人カードのゴルフ関連サービスの内容は、以下です。JCBゴールド法人カードのゴルフサービスの例
- 全国1,200ヶ所のゴルフ場を手配してもらえる
- ゴルフコンペの開催
- 一部対象カード限定の優待プランを利用可能
- JCBゴルファーズ倶楽部に入会可能(有料)
趣味や接待でゴルフをする機会が多い人には、上記のサービスを使えるJCBゴールド法人カードがおすすめです。
中小企業をサポートするJCBゴールド法人カードのビジネスサービス
JCBゴールド法人カードでは、中小企業をサポートする各種ビジネスサービスも利用できます。JCBゴールド法人カードで利用可能なビジネスサービスの例は、以下です。JCBゴールド法人カードのビジネスサービスの例
- 会計ソフトとの連携(弥生、freee、ソリマチ)
- JCBプレモカード、JCBギフトカード、JCBタクシーチケットの購入
- ANA Biz、JAL ONLINE、JR東海エクスプレス予約サービスの利用
- 法人限定プランもあるじゃらんコーポレートサービス
- 福利厚生代行サービスの割引優待
- レンタカー、コワーキングスペースなどの割引優待
中小企業向けのビジネス優待が複数あるので、より詳しい特典を知りたい人は、公式サイトを確認するのがおすすめです。
申し込み前に覚えておきたいデメリット

JCBゴールド法人カードを申し込み前に覚えておきたいデメリットがあります。それは、JCBゴールド法人カードで貯めたOki Dokiポイントの使い道には、一部に制限がある点です。
JCBの個人向けクレジットカードでは交換可能である一方、JCBゴールド法人カードでは交換不可の賞品の一例は以下です。
JCBゴールド法人カードのポイントで交換不可の賞品例
- JCBプレモカードへのチャージ
- 提携ポイントへの移行(nanacoポイント、Pontaポイント、dポイント、楽天ポイント、他)
- 航空会社のマイルへの移行(ANA、JAL、デルタ航空)
このようにJCBゴールド法人カードでは、提携ポイントや航空会社マイルなどへの移行ができないデメリットがあります。
もし提携ポイントや航空会社マイルへの移行を希望する場合は、別券種JCB CARD Biz ゴールドの検討がおすすめ。
JCB CARD Biz ゴールドは事業費決済用のクレジットカードでありながら、提携ポイントやマイルにも交換可能な券種となっています。
JCBゴールド法人カードのおすすめ入会キャンペーン

JCBゴールド法人カードは現在、以下2つのおすすめ入会キャンペーンを実施中です。
JCBゴールド法人カードの入会キャンペーン
新規入会と利用で最大25,000円分のギフトカードをプレゼント
JCBゴールド法人カードでは現在、新規入会と利用で最大25,000円分のギフトカードをプレゼントしてもらえるキャンペーンが開催されています。キャンペーンの内訳は以下です。最大25,000円分のギフトカードプレゼントキャンペーンの内訳
- 新規入会で6,000円分のギフトカード
- 翌々月までに10万円以上の支払いで、さらに19,000円分のギフトカード
使用者追加で最大9,000円分のギフトカードをプレゼント
JCBゴールド法人カードでは新規入会&利用キャンペーンと併用できる、使用者追加キャンペーンも開催中です。使用者カード(追加カード)を1枚発行するごとに3,000円分のギフトカードがもらえ、最大3名まで(9,000円分)が還元対象です。
新規入会&利用キャンペーンと併用すると、合計で34,000円分のギフトカードがもらえます。JCBゴールド法人カードへの入会を検討中なら、期間限定キャンペーンの活用がおすすめです。
まとめとよくある質問

当記事では、JCBゴールド法人カードの特徴やメリット・デメリット、特典やキャンペーンなどを解説しました。JCBゴールド法人カードがおすすめな人は以下です。
JCBゴールド法人カードがおすすめな人
- 空港ラウンジやゴルフサービスなどの特典を利用したい人
- 複数のポイントアップ制度で経費をお得に支払いたい人
- 年会費無料のETCカードを複数枚作りたい人
- ポイントのマイル移行は必要ない人
- お得なキャンペーンを利用したい人
上記の特徴に当てはまる人は、以下ボタンよりJCBゴールド法人カードへの申し込みがおすすめです。
申し込みは公式サイトへ
以下、JCBゴールド法人カードについてよくある質問への回答を紹介します。
個人事業主でもJCBゴールド法人カードを発行できる?
JCBゴールド法人カードは、法人だけでなく個人事業主でも申し込み可能なクレジットカードです。また個人事業主でも各種特典やビジネスサービスを利用できるため、発行がおすすめです。クレジットカード限度額・ショッピング利用可能枠はいくら?
JCBゴールド法人カードのクレジットカード限度額の目安は公式サイトで確認できます。すでにカードを発行済みの場合、会員サイトにログインするとショッピング利用可能枠を確認可能です。JCBプラチナ法人カードとの機能・サービスの違いは?
JCBゴールド法人カードとJCBプラチナ法人カードには、機能・サービスの違いが複数あります。JCBプラチナ法人カード限定サービスの例は、以下です。JCBプラチナ法人カード限定サービスの例
- プラチナ専用コンシェルジュサービス
- 世界の空港ラウンジを使えるプライオリティ・パス
- コース料理1名分が無料になるグルメ優待
- より補償額の大きい付帯保険
なおJCBプラチナ法人カードの詳細を知りたい人は、以下ボタンのリンク先で確認できます。
JCBプラチナ法人カードのメリット・デメリットや
審査難易度、特典を見る
JCB CARD Biz ゴールドとの機能・サービスの違いは?
JCB CARD Biz ゴールドとの機能・サービスの違いの例は以下です。JCBゴールド法人カードとJCB CARD Biz ゴールドの主な違い | ||
---|---|---|
カード名 | JCBゴールド法人カード | JCB CARD Biz ゴールド |
券面 | ![]() |
![]() |
追加カードの違い | 複数枚を発行できる | 発行できない |
ETCカードの違い | 複数枚を発行できる ※希望枚数を発行できない場合あり |
1枚のみ発行できる |
ポイント合算の違い | JCBの個人向けクレジットカードとのポイント合算は不可 | JCBの個人向けクレジットカードとのポイント合算が可能 |
ポイント交換賞品の違い | 一部交換不可の賞品あり | マイルを含む全賞品と交換可能 |
Apple Pay・Google Payの違い | 非対応 | 対応 |
必要書類の違い | 法人の本人確認書類が必要 | 個人の本人確認書類だけで申し込める |
指定可能な口座の違い | 【法人】法人口座のみ 【個人事業主】屋号付き口座、個人口座 |
【法人】法人口座、個人口座 【個人事業主】屋号付き口座、個人口座 |
利用者の口コミ・評判はどう?
JCBゴールド法人カードの利用者の口コミ・評判は以下です。JCBゴールド法人カードの口コミ・評判
63歳・男性
中小企業経営者・従業員数1人~3人・年間クレジット利用額50~100万円
★★★★4
年会費の割には、メリットも多く、その意味ではコスパがいいと思われ、他の法人カードよりも使い勝手がいいと思われる。
42歳・男性
中小企業経営者・従業員数100~150人・年間クレジット利用額50~100万円
★★★★★5
経費や備品購入など少額購入 品として使用しているが、都度使うたびに非常に便利で、社員からも評価が高い。
55歳・男性
中小企業経営者・従業員数70~100人・年間クレジット利用額300~400万円
★★★★4
申し込んでからカードがと説いたのは20日間くらいだったと思う。利用金額枠は商工会議所を通して増額してもらった。
限度額は審査によって決まります。他社とJCBでは審査基準が異なるため、希望通りの限度額にならない可能性も考えておきましょう。