当記事では、法人代表者・個人事業主におすすめのJCB CARD Biz一般カードの特徴やメリット・デメリットなどを総合的に解説。また申し込み時の注意点や、JCB一般法人カードとの違いも比較します。
JCB CARD Biz一般カードがあなたにとっておすすめの法人カードかわかる内容なので、ぜひご一読ください。
目次
JCB CARD Biz一般カードの基本情報一覧表

JCB CARD Biz一般カードの基本情報 | |
---|---|
カード名 | JCB CARD Biz一般カード |
券面 | ![]() |
年会費 | 初年度無料 2年目以降1,375円 |
追加カード 年会費 |
※発行不可 |
ETCカード 年会費 |
無料 |
ポイント 還元率 |
0.5% |
ポイント名称 | Oki Dokiポイント |
ポイント交換 賞品の例 |
キャッシュバック、Amazonでの使用、提携ポイント移行、ほか |
国際ブランド | JCB |
電子マネー | QUICPay |
タッチ決済 | JCBのタッチ決済 |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
海外旅行 傷害保険 |
最高3,000万円 |
国内旅行 傷害保険 |
最高3,000万円 |
ショッピング 保険 |
最高100万円(海外のみ) |
移行可能 マイル |
ANA、JAL、デルタ航空 |
申込み 基準 |
法人代表者・個人事業主 |
※上記は2023年3月の情報です。
JCB CARD Biz一般カードのメリット
- JCB CARD Bizのポイントは、個人向けクレジットカードと合算して使える
- 年間決済額に応じてJCB CARD Bizのポイント還元率がアップする
- 対象店舗で支払い時はポイント還元率がアップする
- JCB CARD Bizには事業に役立つビジネスサービスが複数ある
- サイバー攻撃に備えるサイバーリスク保険が付帯
JCB CARD Biz一般カードのデメリット
- 従業員向け追加カードは発行できない
- 法人口座・屋号付き口座の場合、郵送手続きが必要
申し込みは公式サイトへ
還元率や付帯保険など!メリットやおすすめポイントを解説

JCB CARD Biz一般カードの特徴とメリット、おすすめポイントは以下です。
JCB CARD Biz一般カードの特徴とメリット、おすすめポイント
JCB CARD Biz一般カードの各メリットを詳しく解説します。
JCB CARD Bizのポイントは、個人向けクレジットカードと合算して使える
JCB CARD Biz一般カードのメリットに、ポイントを個人向けクレジットカードと合算して使える点があります。1人社長や個人事業主であれば、状況に応じて合算もできるのは、便利なポイントです。なおポイント合算は、商品交換時に希望に応じて手続きをする仕組みです。個人カードとJCB CARD Biz一般カードのポイントを別々に管理したい人でも問題ありません。
年間決済額に応じてJCB CARD Bizのポイント還元率がアップする
JCB CARD Biz一般カードには、年間決済額に応じてポイント還元率がアップするメリットがあります。還元率アップの制度は、JCB STAR MEMBERSと呼ばれ、具体的な特典は以下です。年間決済額 | ランク名称 | ポイント還元率 |
---|---|---|
100万円以上 | スターαPLUS | 0.75% |
50万円以上 | スターβPLUS | 0.6% |
30万円以上 | スターePLUS | 0.55% |
なおJCB CARD Biz一般カードの基本ポイント還元率は、0.5%です。
対象店舗で支払い時はポイント還元率がアップする
JCB CARD Biz一般カードには、対象店舗で支払い時にポイント還元率がアップするメリットがあります。ポイント還元率がアップする対象店舗の例は、以下です。還元率アップの対象店舗例
- Amazon
- イトーヨーカドー
- メルカリ
- 高島屋
- スターバックス(eGift・オンライン入金)
- ドミノ・ピザ
- セブン-イレブン
- ローソン
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- ビックカメラ
- ジョーシン
- コジマ
- ソフマップ
- コスモ石油
- 出光、apollostation
なおJCB CARD Biz一般カードで支払い時のボーナスポイントは、対象店舗・サービスごとに異なります。対象店舗一覧は公式サイトでの確認がおすすめです。
JCB CARD Bizには事業に役立つビジネスサービスが複数ある
JCB CARD Biz一般カードのメリットの1つは、事業に役立つ可能性があるビジネスサービスが複数ある点です。JCB CARD Bizで使えるビジネスサービスの例を紹介します。対象サービス | 優待の概要 |
---|---|
弥生・freee・ソリマチ | 会計ソフトとの連携 |
JCBプレモカード | オリジナルデザインのJCBプレモカードを作成できる |
JCBギフトカード | 全国100万店以上で使えるギフトカードを購入できる |
JCBタクシーチケット | 名前や料金などを記入するだけでタクシーに乗車できるチケットを購入できる |
ANA Biz・JAL ONLINE | 航空券のオンライン予約システム |
エクスプレス予約サービス(JR東海) | 新幹線のオンライン予約サービス |
じゃらんコーポレートサービス | 宿泊予約サイトじゃらんの企業専用アカウントを利用できる |
タイムズ・KINTO・クロスオフィス | 各サービス利用時の優待 |
JCBトラベル | 出張・旅行やゴルフ付きツアーなどの予約サービス |
福利厚生倶楽部 | 福利厚生代行サービスを優待価格で利用できる |
アスクルサービス | 事務用品やオフィス家具などをお値打ち価格で購入できるサービス |
サイバー攻撃に備えるサイバーリスク保険が付帯
JCB CARD Biz一般カードには、サイバー攻撃に備えるためのサイバーリスク保険が付帯しています。サイバーリスク保険とは、サイバー攻撃やヒューマンエラーなどに起因して、企業に損害賠償責任が生じた際は、最高50万円までの補償を受けられる保険です。
またJCB CARD Bizの会員になると、問題発生前の簡易的なリスク診断サービスや、問題が発生した際の電話相談サービスなども利用できます。
中小企業は追加カードを発行できないデメリットに注意

JCB CARD Biz一般カードのデメリットは、従業員用の追加カードを発行できない点です。複数の従業員に追加カードを使用させ、経理業務を効率化したい中小企業は、このデメリットに注意しましょう。
社員用の追加カードを発行できないデメリットを踏まえるとJCB CARD Biz一般カードは、1人だけで事業費決済カードを使いたい法人代表者や個人事業主におすすめです。
申し込み手続きや入会審査について解説

JCB CARD Biz一般カードの申し込み手続きや入会審査について、理解しておきたいポイントは以下です。
JCB CARD Biz一般カードの申し込み手続きと入会審査のポイント
JCB CARD Biz一般カードの申し込み手続きや入会審査についての各ポイントを、詳しく解説します。
JCB CARD Bizなら法人の本人確認書類は不要
JCB CARD Biz一般カードは、法人の本人確認書類が不要で審査に申し込める法人向けクレジットカードです。審査時に法人の本人確認書類を準備・提出する必要がないため、申し込み手続きの手間が軽減されています。個人名義口座なら申し込み手続きはネットで完結
JCB CARD Biz一般カードを法人代表者や個人事業主の個人名義口座で申し込む場合、手続きはネットで完結します。申し込み手続きをネットで完結させるには、支払い口座情報のオンライン登録が必要です。一方、JCB CARD Biz一般カードの支払い先を法人口座や屋号付き口座にする場合、手続きはネットで完結しません。一部書類を郵送でやり取りする必要があります。
モバ即なら最短5分でカード番号が発行されてすぐ使える
JCB CARD Biz一般カードの支払い先を個人名義の口座にする場合に限り、モバ即というサービスを利用できます。モバ即とは、申し込み後に最短5分でカード番号が発行されるサービスです。カード番号が発行された後には、ネットショップなどですぐ使えるシステムです。
最大2万円分がもらえるネット限定の新規入会キャンペーンを実施中

JCB CARD Biz一般カードは現在、次のキャンペーンを開催中です。
JCB CARD Biz一般カードの入会特典
- 新規入会で3,000円分のAmazonギフト券
- 翌々月までに10万円以上の利用で、さらに17,000円分のAmazonギフト券
最大2万円分がもらえるお得な期間限定キャンペーンのため、JCB CARD Biz一般カードは早めの申し込みがおすすめです。
申し込みは公式サイトへ
JCB CARD Biz一般カードとJCB法人カードの違いを比較

JCB CARD Biz一般カードとJCB法人カードの主な違いを比較すると以下です。
カード名 | JCB一般法人カード | JCB CARD Biz一般カード |
---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
必要書類の違い | 法人の本人確認書類が必要 | 個人の本人確認書類だけでOK |
追加カードの違い | 複数枚を発行可能 | 発行不可 |
ETCカードの違い | 複数枚を発行可能 | 1枚のみ発行可能 |
ポイントの違い | JCBの個人カードとの合算は不可 一部の景品はポイント交換できない |
JCBの個人カードとの合算できる 全ての景品がポイント交換対象 |
マイルの違い | 移行不可 | 移行可能(ANA、JAL、デルタ航空) |
Apple Pay/Google Payの違い | 利用不可 | 利用可能 |
指定可能な口座の違い | 【法人】法人口座のみ 【個人事業主】屋号付き口座、個人口座 |
【法人】法人口座、個人口座 【個人事業主】屋号付き口座、個人口座 |
JCB CARD Biz一般カードとJCB法人カードの違いを理解し、自分に適した方を選ぶのがおすすめです。
まとめとよくある質問

当記事では、JCB CARD Biz一般カードの特徴やメリット・デメリット、審査やキャンペーンなどの情報を総合的に解説しました。
JCB CARD Biz一般カードがおすすめな人の特徴は以下です。
JCB CARD Biz一般カードがおすすめな人
- 個人向けクレカとポイントを合算して使いたい人
- 複数のボーナスポイント制度を使いたい人
- 法人向けサービスを利用したい人
- サイバーリスク保険を利用したい人
以下、JCB CARD Biz一般カードについてよくある質問への回答を紹介します。
JCB CARD Bizの一般・ゴールド・プラチナの違いは?
JCB CARD Bizの一般・ゴールド・プラチナは、利用できる特典や付帯保険の内容などが違います。またポイント還元率がアップする制度にも違いがあるため、公式サイトで比較するのがおすすめです。クレジットカード利用可能額・限度額はいくら?
JCB CARD Biz一般カードのクレジットカード利用可能額・限度額は、公式サイトで確認できます。すでにJCB CARD Bizの会員になっている場合、インターネットからMyJCBにログインすれば確認可能です。会社員や個人事業主はJCB CARD Bizに申し込みできる?
JCB CARD Biz一般カードは、法人代表者・個人事業主が申し込みできる事業費決済用カードです。残念ながら会社員では申し込みができないため、別のクレジットカードを検討しましょう。旅行傷害保険は付帯している?
JCB CARD Biz一般カードには、海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険が付帯しています。補償金額は、海外・国内ともに最高3,000万円です。JCB CARD Bizの口コミ・評判は?
JCB CARD Bizの口コミ・評判の例は以下です。JCB CARD Biz、写真よりも表面のラメ加工含めて高級感あって好きかも。JCBプラチナ… pic.twitter.com/mt3hHRowW6
— クレジットカードナビ|クレカ情報発信中 (@cre_ca_navi) December 11, 2022
うちのアドバイスでJCB Card Biz取得した友人がいるんだが。Bizの方が柔軟性があって羨ましい。(なんで法人カードでApple Payつかえないのだよ。あとマネフォ())#JCB #法人カード
— ねむゆな(ゆなぺろ🦋💫⭐𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ (@sakurayukieyes) December 20, 2022
JCB CARD bizは自称写真家という名の個人事業主笑でも審査通るから神w
— たらこ (@Trk_t_trk) May 28, 2022