三井住友カード ビジネスオーナーズは、2021年に登場したにもかかわらず、価格.com クレジットカードカテゴリ 人気ランキング 2022年下半期法人カード部門で第1位となりました。
(集計期間:2022/7/1~2022/12/31)
※出典:クレジットカード 人気ランキング 2022年下半期 法人カード部門|クレジットカード比較
そんな三井住友カード ビジネスオーナーズの人気の理由・おすすめポイントは、以下の5点です。
おすすめポイント
- ナンバーレス・アプリ管理のセキュリティ体制
- 本カード・パートナーカードともに年会費永年無料
- カード総利用枠が最大500万円 ※所定の審査があります
- 個人向け三井住友カードとの2枚持ちでポイント還元率最大1.5%にアップ
- 決算書・登記簿謄本は不要!個人事業主の方でも申し込み可能
三井住友カード ビジネスオーナーズは、年会費永年無料ながら様々なメリットがあるおすすめの法人カードです。
三井住友カード ビジネスオーナーズがあなたに適した法人カードか判断できる内容なので、ぜひご一読ください。
メリットの詳細から確認する
目次
三井住友カード ビジネスオーナーズの基本情報!別券種と比較しながら紹介

まずは、年会費や総利用枠など、三井住友カード ビジネスオーナーズの基本情報を確認しましょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズの基本情報 | |
---|---|
カード名 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ |
カード デザイン |
![]() |
年会費 | 永年無料 |
追加 法人カード 年会費 |
永年無料 |
追加 法人カード 発行可能枚数 |
19枚 |
ポイント 還元率 |
0.5% |
ポイント 種類 |
Vポイント |
マイル 還元率 |
ANAマイル 0.3% |
国際 ブランド |
Visa・Mastercard®︎ |
ETCカード 年会費 |
無料 ※前年度に利用がない場合550円 |
ETCカード 発行可能枚数 |
20枚 ※カード1枚ごとに1枚発行可能 |
連携できる 会計ソフト |
公式サイトでの明記なし |
総利用枠 | ~500万円 ※所定の審査あり |
発行 スピード |
約1週間 |
国内旅行 傷害保険 |
– |
海外旅行 傷害保険 |
最高2,000万円 ※利用付帯 |
ショッピング保険 | – |
電子マネー | ・Visaのタッチ決済 ・Mastercard®コンタクトレス ・iD ・Apple Pay ・Google Pay™ ・PiTaPa |
利用できる 支払い方法 |
1回払い・2回払い・分割払い リボ払い・ボーナス一括払い |
必要書類 | 個人の本人確認書類 ※個人事業主がキャッシング 申し込み時は年収証明書が必要 |
入会条件 | 満20歳以上の法人代表者、 個人事業主の方 |
※上記は2023年6月の情報です。
三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット
- 本カード・追加カードの年会費が永年無料
- 一般カードながら、総利用枠が最大500万円※所定の審査あり
- 追加カードを19枚まで、ETCカードを20枚まで発行可能
三井住友カード ビジネスオーナーズのデメリット
- 国内旅行傷害保険、ショッピング保険が付帯しない
- 追加カードを発行しなければETCカードを複数枚利用できない
- 通常ポイント還元率が0.5%と平均的
三井住友ビジネスカードの一般カードとの違いを比較
続いては、三井住友カードが発行する法人向けクレジットカードと三井住友カード ビジネスオーナーズを比較しましょう。※横にスクロールできます。
三井住友カード ビジネスオーナーズと
法人向け三井住友カードを比較
カード名 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ |
三井住友ビジネスカード for Owners |
三井住友ビジネスカード (クラシック) |
---|---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
国際 ブランド |
Visa、Mastercard®︎ | ||
申し込み 対象 |
満20歳以上の法人代表者・個人事業主 | 法人のみ (使用者は20名以下が目安) |
|
年会費 | 永年無料 | 1,375円 | |
追加カード 年会費 |
永年無料 | 440円 | |
ETCカード 年会費 |
無料 ※前年度に利用がない場合は550円 |
||
総利用枠 ※所定の審査あり |
~500万円 | ~150万 | 原則20~150万円 |
ポイント 還元率 |
0.5%〜1.5% | 0.5% | – |
ポイント 種類 |
Vポイント | ワールドプレゼントポイント | |
ANAマイル 還元率 |
0.3% | 移行不可 | |
JALマイル 還元率 |
移行不可 | ||
海外旅行 傷害保険 |
最高2,000万円 (利用付帯) |
||
国内旅行 傷害保険 |
付帯なし | ||
ショッピング保険 | 付帯なし | 100万円 ※海外のみ |
|
ビジネス サポート サービス |
利用可能 | ||
カード番号の記載 | なし(ナンバーレス) | あり | |
支払い方法 | 1回払い・リボ払い・分割払い・2回払い・ボーナス一括払い | 1回払いのみ | |
電子マネー | Visaのタッチ決済/Mastercard® コンタクトレス/iD/Apple Pay/ Google Pay/PiTaPa |
Visaのタッチ決済/iD/Apple Pay/ Google Pay/PiTaPa/WAON |
Visaのタッチ決済 |
決済口座 | 法人口座、もしくは本人の個人名義口座(屋号付き口座含む) ※個人事業主は法人口座の指定不可 |
法人名義口座 | |
必要書類 | 個人の本人確認書類 | ・入会申込書 ・法人の本人確認書類 ・法人代表者の本人確認書類 |
|
発行 スピード |
約1週間 | 10営業日~1ヵ月程度 |
※表記の金額はすべて税込みです。
三井住友ビジネスカードの他カードと比較すると、本カード・パートナーカードともに年会費無料の点や、総利用枠の高さが三井住友カード ビジネスオーナーズのメリットだと分かります。
三井住友カード ビジネスオーナーズは、本カード・追加カードともに年会費が永年無料なので、コスパの良い法人カードを発行したい経営者・個人事業主におすすめです。
三井住友カード ビジネスオーナーズが
特におすすめな人
特におすすめな人
- 本カード・追加カードともに年会費無料で利用したい
- 総利用枠が高い法人カードを発行したい
- 決算書・登記簿謄本なしで申し込みたい
- 多くの人に選ばれている人気の法人カードを利用したい
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドとの違いを比較
三井住友カード ビジネスオーナーズには、ゴールドランクの法人カード、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドがあります。三井住友カード ビジネスオーナーズと三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの違いは、下記の通りです。三井住友カード ビジネスオーナーズと 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドを比較 |
|||
---|---|---|---|
カード名 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ |
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド |
|
券面 | ![]() |
![]() |
|
国際ブランド | Visa、Mastercard®︎ | ||
申し込み対象 | 満20歳以上の法人代表者・個人事業主 | ||
年会費(税込) | 永年無料 | 5,500円 ※年間100万円以上利用で 翌年度以降永年無料※1 |
|
追加カード 年会費(税込) |
永年無料 | ||
総利用枠 ※所定の審査あり |
~500万円 | ||
ポイント 還元率 |
0.5%〜1.5% | ||
ボーナス ポイント |
なし | 年間100万円以上利用で 毎年10,000ポイントがもらえる |
|
海外旅行 傷害保険 |
最高2,000万円 (利用付帯) |
||
国内旅行 傷害保険 |
付帯なし | 最高2,000万円 (利用付帯) |
|
ショッピング 保険 |
付帯なし | 300万円 ※国内・海外対象 |
|
空港 ラウンジ サービス |
利用不可 | 利用可能 | |
決済口座 | 法人口座、もしくは本人の個人名義口座(屋号付き口座含む) ※個人事業主は法人口座の指定不可 |
一般とゴールドの主な違いは、ボーナスポイント・空港ラウンジサービス・国内旅行傷害保険とショッピング保険の3点。年会費が5,500円へ上がる分、付帯サービスや特典が充実します。
また、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドで年間100万円以上支払うと、翌年度以降の年会費が永年無料になる特典付き。さらに、毎年10,000ポイントがもらえる特典もあります。
※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください
ビジネスカードで年間100万円以上の利用する経営者・個人事業主なら、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドがおすすめです。
三井住友カード ビジネスオーナーズ
ゴールド
申し込みは公式サイトへ!
年会費無料の他社のビジネスカードとの違いを比較
三井住友カード ビジネスオーナーズは、永年無料の年会費がおすすめポイントです。しかし、他社の法人カードにも、年会費無料のカードがあります。そこでここでは、他社の年会費無料のビジネスカードと、三井住友カード ビジネスオーナーズを比較しましょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズと 年会費無料の法人カードを比較 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
カード名 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ |
NTTファイナンスBizカード | セゾンコバルト ビジネスアメックス |
ライフカードビジネス ライトプラス |
freee MasterCardワイド |
券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国際 ブランド |
Visa、Mastercard®︎ | Visa | アメリカン・エキスプレス | Visa、Mastercard®︎、JCB | Mastercard®︎ |
年会費 | 永年無料 | ||||
追加カード 年会費 |
永年無料 | ||||
追加カード 発行可能 枚数 |
19枚 | 9枚 | 9枚 | 従業員数まで | 999枚 |
ETC カード 年会費 |
無料 ※入会翌年度以降、前年に一度もETC利用がない場合は550円 |
550円 | 永年無料 | ||
総利用枠 | 〜500万円 ※所定の審査あり |
40万/60万/80万 | 審査により個別に決定 | 10~500万円 | 30~1,000万円 ※1,000万円以上も申し込み可能 |
ポイント 還元率 |
0.5%〜1.5% | 1.0% | 0.5% | 0.5% | ポイントプログラムなし |
ANA マイル 還元率 |
0.3% | 0.4% | 0.3% | 移行不可 | |
JALマイル 還元率 |
移行不可 | 0.25% | 移行不可 | ||
海外旅行 傷害保険 |
最高2,000万円 (利用付帯) |
最高2,000万円 (自動付帯) |
付帯なし | ||
国内旅行 傷害保険 |
付帯なし | 最高2,000万円 (利用付帯) |
付帯なし | ||
ショッ ピング 保険 |
付帯なし | 年間100万円まで (海外・国内) |
付帯なし | ||
空港 ラウンジ サービス |
利用不可 | ||||
カード番号の記載 | なし(ナンバーレス) | あり | |||
申し込み 対象 |
満20歳以上の法人代表者・ 個人事業主 |
満20歳以上の法人代表者 | 個人事業主、経営者 (高校生を除く) |
法人の代表者または 個人事業主 |
法人の代表者または 個人事業主 |
必要書類 | 個人の本人確認書類 | ・個人の本人確認書類2点 ・登記事項証明書 |
個人の本人確認書類 法人口座の場合は口座振替依頼書が必要 |
個人の本人確認書類 法人口座、屋号付き口座の場合は 口座振替依頼書が必要 |
・入会申込書 ・個人の本人確認書類 ・登記事項証明書(法人のみ) ・2期分の決算書または確定申告書(200万円以上の限度額希望の場合) |
発行 スピード |
約1週間 | 約10日で手元に到着 | 最短3営業日でカード発行 | 最短3営業日でカード発行 | 最短7営業日でカード発行 |
年会費無料の法人カードと比較すると、総利用枠・海外旅行傷害保険・追加カード発行枚数が三井住友カード ビジネスオーナーズのメリットだと分かります。一方で、ポイント還元率や国内旅行傷害保険、ショッピング保険など、他社の法人カードに劣るサービスもあります。
なお、年会費無料の法人カードをより詳細に比較した上で発行するカードを決めたい方は、年会費無料のおすすめビジネスカード12枚を紹介した以下のページを確認するのがおすすめです。あなたが重視する項目を比較し、ぴったりのビジネスカードを選んでください。
年会費永年無料のおすすめ
ビジネスカードの比較記事へ
三井住友カード ビジネスオーナーズの7つのメリットや優待特典

以下では、三井住友カード ビジネスオーナーズの7つのメリットを紹介します。
三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット
- カード番号の記載がないナンバーレス・Vpassアプリ管理のセキュリティ体制
- 本カード・パートナーカードともに年会費永年無料
- カード総利用枠が最大500万円
- 個人向け三井住友カードと2枚持ちで対象サービスの利用分のポイント還元率が最大1.5%にアップ
- 決算書・登記簿謄本は不要!個人事業主の方でも申し込み可能
- ビジネスサポートサービスなどの特典・サービスが豊富
- 2022年上半期 法人カード人気ランキング第1位
三井住友カード ビジネスオーナーズがあなたにおすすめのカードか確認するため、以下の内容を参考にしてください。
カード番号の記載がないナンバーレス・Vpassアプリ管理のセキュリティ体制
三井住友カード ビジネスオーナーズは、券面にカード番号が記載されないナンバーレスカードです。ナンバーレスカードは、カード番号が他人に見られず、不正利用のリスクを低くできるなど、セキュリティ面でのメリットがあります。なお、カード番号は専用アプリのVpassで管理され、スマホでいつでも確認可能です。Vpassアプリでは、カード番号だけでなく利用履歴・明細も確認できるため、管理が一元化できるのもメリットです。
個人用クレジットカードの三井住友カード(NL)と三井住友カード ビジネスオーナーズなど、2枚のカードをまとめて管理もできる点もおすすめポイントです。
三井住友カード ビジネスオーナーズなら、ナンバーレス・アプリ管理でセキュリティに配慮しながら法人カードを利用できます。
本カード・パートナーカードともに年会費永年無料
三井住友カード ビジネスオーナーズは、本カード・パートナーカードともに永年年会費無料で利用できます。パートナーカードとは追加カードのことで、従業員に配布する際に発行する法人カードを指します。また、年会費無料だけでなく、19枚まで発行できる点もおすすめポイントです。
なお、三井住友カード ビジネスオーナーズはETCカード年会費も無料です。
※入会翌年度以降、前年度に一度もETCカード利用がない場合は、ETCカード年会費550円(税込)の支払いが必要です。
本カード・パートナーカード・ETCカードを無料で利用できる三井住友カード ビジネスオーナーズは、コスパ良く法人カードを利用したい経営者・個人事業主におすすめです。
カード総利用枠が最大500万円
三井住友カード ビジネスオーナーズのカード総利用枠は最大500万円。※所定の審査があります。
500万円の総利用枠は高いのか、年会費が永年無料で利用できるビジネスカードと限度額を比較しましょう。
年会費の法人カードの総利用枠を比較 | |
---|---|
カード名 | 総利用枠 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ |
〜500万円 |
NTTファイナンス Bizカード |
40万/60万/80万円 |
セゾンコバルト ビジネスアメックス |
一律上限なし |
ライフカードビジネス ライトプラス |
150万円〜 |
freee Mastercard®︎ ワイド |
30万〜1,000万円 1,000万以上の申し込みも可能 200万円以上希望の場合は 追加書類あり |
表の通り、年会費無料で利用できるビジネスカードと比較し、三井住友カード ビジネスオーナーズの総利用枠は高いといえます。
利用限度額が一律上限なしと聞くと、制限なく利用できると思うかもしれません。しかし、あくまでも審査に基づいて利用限度額が設定されるため、100万円以下になる可能性もあります。
カード決済予定額よりも小さい限度額が設定されると、ビジネスカードとして有効活用できません。高い総利用枠が設定される可能性のある法人カードを選びたい経営者・個人事業主には、三井住友カード ビジネスオーナーズがおすすめです。
個人向け三井住友カードと2枚持ちで対象サービスの利用分のポイント還元率が最大1.5%にアップ
三井住友カード ビジネスオーナーズの基本ポイント還元率は0.5%。他社の法人カードと比較しても、ポイント還元率0.5%は法人カードの平均値です。ただし、三井住友カード ビジネスオーナーズと個人向け三井住友カードと2枚持ちすれば、対象サービス利用分のポイント還元率が最大1.5%にアップします。対象サービスの例は、以下の通りです。
ポイント還元率がアップする対象サービス
- Amazonやコンビニなどの特定加盟店の利用
- 対象道路事業者のETC利用分
- 対象航空会社の航空券の購入
Amazonでの備品購入や、高額になりやすい航空券の購入分に対し、1.5%の還元率でポイント還元されるのは、経費削減を図りたい方にとってメリットです。
対象サービス利用時にポイント還元率を1.5%までアップさせたい経営者・個人事業主は、ぜひ個人向けクレカも申し込みください。
なお、個人向け三井住友カード(NL)と三井住友カード ビジネスオーナーズを同時に申し込むことも可能です。三井住友カード(NL)は年会費永年無料で、対象サービスのポイント還元率が5%のおすすめクレジットカードです。
決算書・登記簿謄本は不要!個人事業主の方でも申し込み可能
三井住友カード ビジネスオーナーズの申し込みの際、決算書・登記簿謄本など書類は提出不要。個人の本人確認書類のみ用意すれば、WEBから申し込みができます。もちろん、個人事業主の方でも申し込みは可能なので、三井住友カード ビジネスオーナーズは審査に不安がある方にもおすすめの法人カードです。
※審査次第では、カード発行ができない場合もあります。
ビジネスサポートサービスなどの特典・サービスが豊富
続いて紹介する三井住友カード ビジネスオーナーズのメリットは、一般ランクながらビジネスに役立つ特典やサービスが付帯する点。例えば、福利厚生代行サービスベネフィット・ステーションを優待価格で利用できます。通常20,000〜100万円かかる年会費が無料になり、さらに月会費も割引されるのがおすすめポイントです。
また、三井住友カード ビジネスオーナーズのビジネスサポートサービスでは、下記のようなビジネスで役立つサービスを優待価格で利用できます。
三井住友カード ビジネスオーナーズの ビジネスサポートサービス一覧 |
|
---|---|
サービス名 | サービス内容 |
アスクル サービス |
オフィスの必需品をスピーディに届けてもらえる |
日産レンタカー/ タイムズカーレンタル |
優待価格で営業者を用意できる |
アート引越センター/ サカイ引越センター/ ラク越・引越革命 |
転勤時の引っ越し費用の割引を受けられる |
GVA 法人登記 サービス |
法人変更登記に必要な書類を最短7分で自動作成できるサービス |
SMBC クラウド サイン 電子契約 サービス |
契約業務をオンラインで完結できるサービス |
Custella Trend 無料レポートサービス |
世の中の消費トレンドが毎月届く無料レポートサービス |
さらに、三井住友カード ビジネスオーナーズでは、東海道・山陽新幹線を便利に利用できるプラスEXカードを発行できます。プラスEXカードは、JR東海エクスプレス予約サービスを利用できるカードで、年を通して会員価格で東海道新幹線を予約できます。
このように、三井住友カード ビジネスオーナーズには、ビジネスに役立つサービスが複数付帯するのがメリットのひとつ。経費を削減したい、国内出張の手配を楽にしたい方は、三井住友カード ビジネスオーナーズのサービスを活用しましょう。
2022年上半期 法人カード人気ランキング第1位
三井住友カード ビジネスオーナーズは、価格.com クレジットカードカテゴリ 人気ランキング 2022年下半期 法人カード部門で第1位を獲得しました。(集計期間:2022/7/1~2022/12/31)※出典:クレジットカード 人気ランキング 2022年下半期 法人カード部門|クレジットカード比較
さらに、第三者機関が法人カード利用者200名を対象にした調査では、三井住友カード ビジネスオーナーズは2番目に利用者が多いカードと判明。

上記から、三井住友カード ビジネスオーナーズは多くの利用者がいる、人気な法人カードだと分かります。多くの人が利用する法人カードを選びたい方には、特におすすめの1枚です。
三井住友カード ビジネスオーナーズの
キャンペーン情報を見る
なお、最も利用率が高いJCB一般法人カードを選びたい方は、下記の記事を確認してください。
JCB一般法人カードの
特徴やメリットを見る
申し込み前に確認!三井住友カード ビジネスオーナーズの2つのデメリット

続いて、三井住友カード ビジネスオーナーズのデメリットを紹介します。
発行後に後悔しないためにも、以下の内容を確認しましょう。
ただし、以下で解説する2つのデメリットは、以下に当てはまる経営者・個人事業主の方は気にする必要はありません。
- 国内旅行傷害保険・ショッピング保険の付帯は必要ない
- ポイント還元率は平均値なら気にしない
国内旅行傷害保険・ショッピング保険の付帯はない
三井住友カード ビジネスオーナーズには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯※しますが、国内旅行傷害保険・ショッピング保険の付帯がありません。※事前に旅費などを三井住友カード ビジネスオーナーズで決済するのが条件もし、国内旅行傷害保険やショッピング保険が付帯する、もしくは旅行傷害保険が付帯する法人カードを発行したい経営者・個人事業主は、JCB一般法人カードなどの別カードを選ぶことをおすすめします。
国内旅行傷害保険、ショッピング保険の付帯が必要ない経営者・個人事業主なら、三井住友カード ビジネスオーナーズはメリットの多いおすすめ法人カードです。
三井住友カード ビジネスオーナーズは基本ポイント還元率が0.5%と平均的
三井住友カード ビジネスオーナーズの基本ポイント還元率は0.5%。法人カードのポイント還元率は0.5%が平均値なので、平均的といえます。しかし、対象の個人向け三井住友カードと2枚持ちで、特定のサービスでの利用分のポイント還元率が1.5%にアップします。一方、三井住友カード ビジネスオーナーズ同様、年会費無料で発行できるNTTファイナンスBizカードのポイント還元率は常時1.0%。年会費無料、かつ基本ポイント還元率を重視する方には、NTTファイナンスBizカードがおすすめの可能性もあります。
しかし、NTTファイナンスBizカードの利用限度額は、最高でも80万円です。もし、80万円以上のクレジットカード利用がある場合は、三井住友カード ビジネスオーナーズがおすすめです。
なお、当サイトではポイント還元率が高いおすすめ法人カードランキング11選を紹介中。法人カードをポイント還元率で比較したい方は、以下よりご覧ください。
ポイント還元率が高い
おすすめ法人カードランキングへ
2023年6月最新!新規入会キャンペーン情報

2023年6月現在、三井住友カード ビジネスオーナーズでは、最大8,000円相当のVポイントをもらえる新規入会キャンペーンが実施中。
具体的には、三井住友カード ビジネスオーナーズへの入会月+2ヶ月後末までのカード利用代金の10%分が、Vポイントとして付与されます。複雑な条件もなく、期間内に三井住友カード ビジネスオーナーズを利用するだけでキャンペーンの対象になる点もおすすめポイントです。
Vポイントは1ポイント=1円の価値でキャッシュバックに利用できるほか、ポイントやマイル移行も可能。三井住友カード ビジネスオーナーズをお得に発行できるチャンスなので、ぜひこの機会に下記ボタンから申し込みください。
三井住友カード ビジネスオーナーズ
申し込みは公式サイトへ!
申し込み条件や必要書類などの審査情報を徹底解説

続いては、三井住友カード ビジネスオーナーズの審査情報を解説します。
前提として、三井住友カード ビジネスオーナーズの審査基準は非公開です。そのため、「こうすれば三井住友カード ビジネスオーナーズの審査に通る」と断言はできません。
しかし、申し込み条件や必要書類など、公開されている審査に関する情報から、審査難易度を推測することは可能です。
まずは、三井住友カード ビジネスオーナーズの審査情報をまとめた表をご覧ください。
三井住友カード ビジネスオーナーズの 審査情報まとめ |
|
---|---|
申し込み条件 | 満20歳以上の法人代表者、 個人事業主の方 |
必要書類 | 【個人名義口座】 ・個人の本人確認書類 【法人名義口座・屋号付き口座】 [三井住友銀行] ・個人の本人確認書類 [三井住友銀行以外] ・個人の本人確認書類 ・郵送で受け取る書類の返送 ※個人事業主がキャッシング 申し込み時は年収証明書が必要 |
発行スピード | 約1週間 |
三井住友カード ビジネスオーナーズの申し込み条件は、20歳以上の年齢のみで、決算状況や設立年数は記載されていません。個人事業主も審査対象なので、多くの方に審査の間口が広がる法人カードです。
また、登記簿謄本や決算書などの書類は不要で、個人の本人確認書類のみで申し込み可能。なお、三井住友カード ビジネスオーナーズの発行スピードは約1週間となっています。
必要書類が少なく、数日で審査が完了するケースもあることから、三井住友カード ビジネスオーナーズは審査で確認される項目が少ないとも考えられます。
とはいえ、三井住友カード ビジネスオーナーズの審査に通るか落ちるかは、実際に申し込みしなければ分かりません。もし三井住友カード ビジネスオーナーズの発行を検討しているなら、審査難易度を気にしすぎるのではなく、まずは申し込みするのがおすすめです。
申し込みからカード発行までの流れ

三井住友カード ビジネスオーナーズの申し込みから発行までの流れを解説します。まず、カードの申し込みには以下の書類が必要なので、用意しておきましょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズの必要書類
- 個人の本人確認書類
- 年収証明書(個人の方がキャッシングに申し込む場合のみ)
カード発行までの流れは以下の通りです。
三井住友カード ビジネスオーナーズ発行の流れ
- 申し込み内容の入力
- 支払い口座の設定
- 入会審査・カード発行 ※ここまで最短3営業日
- 自宅にカードが到着 ※ここまで約1週間
なお、申し込みの直前・直後に土日・祝日が連続するなど、最短3営業日で発行とならない場合もあります。最短でカード発行したい方は申し込み時に公式サイトで、最短3営業日とならない条件を確認するのがおすすめです。
実際に申し込んだ人の口コミ・評判を確認

ここでは、三井住友カード ビジネスオーナーズを利用した人の口コミ・評判を確認します。審査の結果や、カード発行までにかかった時間など、参考しましょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズの審査に通った人の口コミ・評判
三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ
もしかして審査に落ちちゃったのかなぁ〜思ってたら発送メールが来て安心
三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ
三井住友ビジネスオーナーズ審査通った。あとは限度額..頼む
上記の通り、三井住友カード ビジネスオーナーズの審査に通った人の口コミ・評判が多く見つかりました。
三井住友カード ビジネスオーナーズは一般ランクの法人カードです。一般ランクの法人カードは、ゴールド・プラチナランクと比較して審査の間口が広い可能性があります。
ただ、審査基準はどこのクレジットカード会社も非公開なので、審査に通る確約はできません。しかし、実際に審査に通った人を確認できるので、三井住友カード ビジネスオーナーズは少しでも審査に通る可能性を上げたい方におすすめの法人カードです。
三井住友カード ビジネスオーナーズの発行まで時間がかかったとの口コミ・評判も
三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ
三井住友カード ビジネスオーナーズ、ようやく届いた 個人信用情報あるのに与信審査・発行に1ヶ月ちょい 銀行系だからかめちゃくちゃかかった、、、郵便局に来たけどまだ配達で持ち出し中やった
三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ
申込から1ヶ月でやっとビジネスオーナーズのクレカが発行された笑 審査に落ちたかと思ってたわ笑 時間掛かりすぎでしょ笑
三井住友カード ビジネスオーナーズのカード発行まで時間がかかったとの口コミ・評判も確認できました。もし発行したい時期が決まっているなら、早めの申し込みをおすすめします。
なお、口コミ・評判では、数時間で審査結果が来た人も確認できたため、三井住友カード ビジネスオーナーズは発行スピードが遅いと一概には言えないでしょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズの問い合わせに関する口コミ・評判
三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ・評判三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ
三井住友ビジネスオーナーズの引き落とし口座変更しようと思ったら共通エラー?っての吐いて変更出来ないし電話も全く繋がらないし(待ちが長いとかじゃなくて、接続できませんでしたとなって強制切り) どうなってんだろ
三井住友カード ビジネスオーナーズの電話が繋がらないとの口コミ・評判も見つかりました。
メリットの章でも紹介した通り、三井住友カード ビジネスオーナーズは200人中36人に選ばれた人気の法人カードです。そのため、時間によっては問い合わせが殺到し、問い合わせ対応が追いついていないのかもしれません。
三井住友カード ビジネスオーナーズの総利用枠に関する口コミ・評判
三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ・評判三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ
三井住友カードのビジネスオーナーズ、増枠S500可決 一方JCB Biz GoldはS100のまま JCBは個人事業主に厳しいのだろうか
続いて紹介するのは、三井住友カード ビジネスオーナーズの総利用枠に関する口コミ・評判です。JCB CARD Bizの総利用枠が100万円の利用者でも、三井住友カード ビジネスオーナーズは500万円に設定されたようです。
ただし、三井住友カード ビジネスオーナーズの総利用枠は審査に基づいて決定されるため、希望額に満たないこともあります。総利用枠に関する口コミ・評判は、あくまでも参考程度に留めるのがおすすめです。
まとめとよくある質問

ここまで解説したメリットや特徴を踏まえ、三井住友カード ビジネスオーナーズが特におすすめな人をまとめます。
三井住友カード ビジネスオーナーズが
特におすすめな人
特におすすめな人
- 本カード・追加カードともに年会費無料で発行したい
- 総利用枠が高い法人カードを利用したい
- 決算書・登記簿謄本なしで申し込みたい
- 多くの人に選ばれる人気の法人カードを利用したい
なお、三井住友カード ビジネスオーナーズは新規入会キャンペーンも実施中なので、この機会にぜひ申し込みください。
【2023年6月最新】入会キャンペーン中!
三井住友カード ビジネスオーナーズへの新規入会で、最大8,000円相当のVポイントがもらえるキャンペーンが実施中!入会月+2ヶ月後末までのカード利用代金の10%(最大8,000円相当)のVポイントが特別ボーナスでもらえます。- 三井住友カード ビジネスオーナーズ:最大8,000円相当
Vポイントは1ポイント=1円の価値でキャッシュバックに利用できるほか、ポイントやマイル移行も可能。ぜひこの機会に下記ボタンから申し込みください!
三井住友カード ビジネスオーナーズ
申し込みは公式サイトへ!
最後に三井住友カード ビジネスオーナーズに関するよくある質問に回答します。
追加カード・ETCカードの年会費は?
三井住友カード ビジネスオーナーズは、追加カード・ETCカードともに年会費無料で利用できます。ただし、ETCカードは前年度に一度も利用がない場合、550円(税込)の年会費が必要なので注意しましょう。また、追加カードは19枚まで発行できるので、従業員にも配布できます。三井住友カード ビジネスオーナーズは、追加カードを無料で複数枚発行したい方におすすめの法人カードです。
三井住友カード ビジネスオーナーズは個人事業主でも申し込める?
三井住友カード ビジネスオーナーズは個人事業主でも申し込みができます。個人名義口座や屋号付き口座も決済口座に指定できるので、個人事業主にもおすすめの法人カードです。なお、個人事業主向けのおすすめクレジットカードは、三井住友カード ビジネスオーナーズ以外にもあるので、以下ボタンのリンク先での確認がおすすめです。
個人事業主向けおすすめ
クレジットカード16選比較へ
三井住友カード ビジネスオーナーズのポイントはマイル移行できる?
三井住友カード ビジネスオーナーズでは、VポイントをANAマイルへ移行できます。個人用カードと比較し、カード利用額が高くなりやすい法人カードだからこそ、貯まったポイントをマイルに移行することで出張旅費の削減に役立つでしょう。
ApplePayやGooglePayなどの電子マネーは利用できる?
三井住友カード ビジネスオーナーズは、下記の電子マネーに対応しています。三井住友カード ビジネスオーナーズで利用できる電子マネー
- Visaのタッチ決済
- Mastercard®コンタクトレス
- iD
- Apple Pay
- Google Pay
- PiTaPa
法人カードでApple PayやGoogle Payを利用したい方に、三井住友カード ビジネスオーナーズはおすすめです。
三井住友カード ビジネスオーナーズでキャッシングサービスは利用できる?
三井住友カード ビジネスオーナーズでは、万が一の出費にも役立つキャッシングサービスが利用できます。中規模事業者向けの三井住友ビジネスカード(クラシック)に付帯するのは海外キャッシングサービスのみですが、三井住友カード ビジネスオーナーズでは国内と海外の両方のキャッシングサービスを利用可能。
三井住友カード ビジネスオーナーズがあれば、急に出費が必要になった時などにキャッシングサービスを活用できます。
申し込みからカード発行までにかかる期間は?
三井住友カード ビジネスオーナーズ公式サイトには、申し込みから入会審査・カード発行まで最短3営業日と記載があります。ただし、以下のような場合は最短3営業日とならないので注意しましょう。最短3営業日とならないケース
- 引き落とし口座で設定した金融機関が設定可能な金融機関でない場合
- 本人確認書類をアップロードできなかった場合
- WEBサイトのメンテナンス・通信トラブルなどが起こった場合
- 申し込みの直前・直後に土日・祝日が連続する場合
- キャッシング利用枠を希望の個人事業主で、年収証明書をアップロードしていない場合
- 申し込み内容に不備があった場合
三井住友カード ビジネスオーナーズで指定できる支払い口座は?
三井住友カード ビジネスオーナーズでは、個人名義口座のほか、法人名義口座や屋号付き口座を指定できます。あなたに合った口座を選べるため、経費の管理がしやすいのもメリットです。
以上、三井住友カード ビジネスオーナーズに関するよくある質問でした。
キャンペーン情報まで戻る