セゾンプラチナビジネスアメックスはコスパ最強?メリットや特典内容を紹介

株式会社クレディセゾンが発行する法人プラチナカードである、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス)。

そんなセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス最大の特徴は、法人プラチナカードの中でもリーズナブルな、22,000円の年会費。さらに、年間200万円の利用で、次年度の年会費が11,000円になる特典も付きます。

そのため、コスパよくプラチナランクのビジネスカードを発行したい方におすすめの1枚です。

当記事では、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがあなたにとっておすすめの1枚なのか判断できるよう、メリット・デメリットから付帯サービス・優待特典の内容まで解説します。

さらに、申し込みを検討する方に向けて、審査情報についても紹介するので、ぜひご一読ください。

初年度年会費無料
2023年6月現在、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、初年度年会費が無料です。

コスパの高いセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを、さらにお得に発行できるチャンスなので、ぜひ活用しましょう。

今すぐ詳細を見る


著者
髙橋 朋也

髙橋 朋也
株式会社EXIDEA
WEBメディア事業部 WEBディレクター

【経歴】
2020年4月にインターンとしてEXIDEAに入社。2年間のインターンを経て、2022年4月より社員として入社。

通信・印鑑・法人カードなど複数メディアのグロースを経験したのち、2022年6月より当サイト(マネップ)のクレジットカード・法人カードジャンルの執筆・品質管理担当を務める。

詳細の著者情報はこちらに記載しています。

目次

2023年6月最新!セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの基本情報

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの基本情報

まずはセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの基本スペックを確認しましょう。早速下記表をご覧ください。

セゾンプラチナ・ビジネス
・アメックスの基本情報
カード名 セゾンプラチナ・ビジネス
・アメックス
券面 セゾンプラチナビジネスアメックス
国際ブランド American Express
年会費 22,000円
※年間200万円以上の利用で翌年度11,000円
追加カード
年会費
3,300円
追加カード
発行枚数
9枚まで
ETCカード
年会費
無料
ETCカード
発行枚数
5枚まで
限度額 柔軟に対応
支払回数 一括払い/ボーナス一括払い/あとリボ
電子マネー iD/QUICPay/Apple Pay/Google Pay
ポイント
還元率
0.45%〜1.0%
ポイント
有効期限
無期限
ANAマイル
還元率
0.3%〜0.6%
JALマイル
還元率
1.125%
海外旅行
傷害保険
最高1億円
(利用付帯)
国内旅行
傷害保険
最高5,000万円
(自動付帯)
ショッピング
保険
年間300万円まで
(国内・海外)
その他保険 航空機遅延保険(海外のみ)
※金額の表記表すべて税込になります。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリット

  • 法人プラチナカードの中では年会費が安い
  • JALマイルが1.125%の還元率で貯まる
  • 法人プラチナカードならではのおすすめの付帯サービス・優待特典
  • ポイントには有効期限がない
  • 決算書や登記簿謄本が不要で申し込みしやすい

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのデメリット

  • お得にJAL、マイルと永久不滅ポイントを貯めるにはSAISON MILE CLUBの登録が必要
  • VisaやMastercardより利用店舗が少ない?AMEX加盟店でしか利用できない

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
が特におすすめな人
  • コスパの高い法人プラチナカードを探す方
  • 年間200万円以上決済する予定の方
  • JALマイル還元率の高い法人カードが欲しい方
  • 出張や接待が多い方
  • 個人事業主の方


セゾンプラチナ・ビジネス・
アメックスの
申し込みはこちら


コスパ最強!セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリットを5つ紹介

セゾンプラチナビジネスアメックスのメリット

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスには、他社の法人プラチナカードと比較して注目すべき特徴やメリットがあります。ここでは、下記5つのメリットについて詳しく解説します。

  • 法人プラチナカードの中では年会費が安い
  • JALマイルが1.125%の還元率で貯まる
  • 法人プラチナカードならではのおすすめの付帯サービス・優待特典
  • ポイントには有効期限がない
  • 決算書や登記簿謄本が不要で申し込みしやすい

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがあなたに合う法人カードか確認するためにも、カードのメリットを把握しましょう。

法人プラチナカードの中では安い年会費!さらに年間200万円以上決済で半額に

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリットは、法人プラチナカードの中でも年会費はリーズナブル。

法人プラチナカードの年会費は下記のとおり3〜5万円が相場ですが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは22,000円で利用できます。

カード名 年会費
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス 22,000円
※年間200万円以上の利用で
翌年度11,000円
JCBプラチナ
法人カード
33,000円
三井住友ビジネスカード for Owners(プラチナ) 55,000円
ラグジュアリーカードブラック 110,000円
アメックスビジネスプラチナ 143,000円


法人プラチナカードの中には、年会費が10万円を超える券面もあります。セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの年会費は22,000円なので、年会費を抑えたい方はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがおすすめ
です。

リーズナブルな年会費ながら、プライオリティ・パスやコンシェルジュサービス、ホテルのアップグレード特典など、プラチナ級のサービスも付帯。セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、コスパの高い法人プラチナカードを探す方にもおすすめです。

また、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで年間200万円以上決済すると、翌年度の年会費が半額の11,000円に割引されるメリットもあります。

年会費が半額になるため、年間200万円以上の経費を使用する経営者なら、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはぜひ検討したい1枚です。

なお、年間200万円は1ヶ月あたり約17万円の支払いで達成可能です。そのため、1ヶ月あたり17万円以上の支払いがある個人事業主におすすめといえます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはJALマイル還元率最大1.125%

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリットは、JALマイル還元率が1.125%と法人カードの中でも高い水準に設定されている点。

プラチナ会員限定で無料登録できる「SAISON MILE CLUB(セゾン マイル クラブ)」により、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのJALマイル還元率は、常時1.125%に上がります。

CHECK POINT!

SAISON MILE CLUBとは?
ショッピングで貯まるポイント(永久不滅)が、ご利用印額に応じて自動的にJALマイルへ移行されるサービス。登録完了月の11日以降、毎月11日~翌月10日のショッピングご利用金額を1,000円(税込)単位で換算し、翌月末にマイルへ移行される。

では、マイル還元率の高さをわかりやすくするため、他社の法人カードと比較しましょう。


カード名 マイル還元率
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス ANA:0.5%
JAL:最大1.125%
JCB CARD Biz
プラチナ
0.30%
ラグジュアリーカード
ブラック
0.75%
ダイナースクラブ
ビジネスカード
ANA:1.0%
JAL:0.4%
その他:0.5%
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード ANA:最大1.0%
JAL:0.33%
その他:0.5%


上記のとおり、マイル還元率1.125%は、法人プラチナカードの中でも高い数値を誇ります。

そのため、 セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、法人カードでJALマイルを貯めたい経営者にぴったりな1枚です。

なお、SAISON MILE CLUBに加入中は自動でJALマイルが貯まるため、通常の永久不滅ポイントが貯まりづらくなる点には注意しましょう。

法人プラチナカードならではのおすすめの付帯サービス・優待特典

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスに入会すると「プライオリティパス」に年会費無料で登録できるので、世界148か国600都市に及ぶ1,300か所以上の空港ラウンジを利用できるサービスを受けられます。

また、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス会員は、旅行サイトでよく知られる「一休」の会員限定最上級サービスがあります。

一休で予約すると、永久不滅ポイントが2倍になるのでビジネスで出張が多い方やプライベートで家族旅行に行くことが多い方におすすめです。

有効期限がない永久不滅ポイントがたまる

続いて紹介するセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリットは、獲得ポイントの有効期限がない点です。他社の法人カードのポイントプログラムには、以下のように有効期限が設けられています。

  • JCB法人カード系列で貯まるOki Dokiポイント:2年
  • 三井住友カード系列で貯まるVポイント
    :2〜4年


上記の有効期限を過ぎると、せっかく貯めたポイントも使えません。

一方、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのポイントプログラム、永久不滅ポイントには有効期限がありません。期限ギリギリで焦ってポイントを使う必要はなく、必要な時に必要な分だけポイントを活用できます。

Amazonギフトに交換したり、カードの支払いに充てたりと用途も豊富なので、ポイントの使い道に悩みづらいのも魅力的。

決済が大きくなりがちな法人カードだからこそ、ポイントを無駄なく利用して経費削減を狙いましょう。

最短3営業日で発行!決算書や登記簿膳本も不要で申し込みやすい

通常、法人カードは発行に1ヶ月程度かかりますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは最短3営業日で発行可能です。

ただし、郵便状況によって1週間〜10日ほど発行日数がかかる場合があります。

また、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを申し込む際、 登記簿謄本や印鑑証明の提出が一切必要ありません。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの申し込みページから個人情報を入力するだけで申し込めます。法人代表者はもちろん、個人事業主でも手軽に申し込みやすい点がメリットです。

なお、Web申し込みは24時間対応しており、手続きがすべてオンライン上で完結するのも、日々忙しい仕事をこなす経営者にとってうれしいポイント。

手軽に申し込める法人プラチナカードをお探しの方は、ぜひセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを検討してください。

申し込みまでに確認したい注意点・デメリットについて解説

利用までに確認したい注意点・デメリットについて解説

前章でセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリットを紹介しましたが、もちろん利用にあたっての注意点やデメリットも存在します。

以下では、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのデメリットを解説します。

  • お得にJALマイルと永久不滅ポイントを貯めるにはSAISON MILE CLUBの登録が必要
  • VisaやMastercardより利用店舗が少ない?AMEX加盟店でしか利用できない


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスに申し込む前に、以下の内容を確認しましょう。

お得にJALマイルと永久不滅ポイントをためるにはSAISON MILE CLUB(セゾン マイル クラブ)の登録が必要

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、JALマイル還元率の高さが魅力のひとつ。どちらが還元率が高いのか未登録の場合と登録の場合で比較しました。

SAISON MILE CLUBに登録するメリット

上図のように、SAISON MILE CLUBに登録すると永久不滅ポイントとJALマイルも同時に貯めることができます。

永久不滅ポイントは100ポイントで450円。つまり、1永久不滅ポイントは約5円換算となります。また、1JALマイルは約1円換算です。 SAISON利用のメリットイメージ   上図のように、2,000円での利用に対して約15円分の差があります。年間200万円クレジット決済した場合、15,000円相当の差が生まれます。

お得にJALマイルを貯めたいのなら、SAISON MILE CLUBへの登録は必須なので、忘れないように気をつけましょう。

なお、SAISON MILE CLUBへの登録には通常4,400円がかかりますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの会員なら、無料で登録可能です。

VisaやMastercard®︎より利用可能店舗が少ない?AMEX加盟店でしか利用できない

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの国際ブランドは「アメックス(AMEX)」です。

アメックスはVisaやMastercard®の加盟店と比較すると、加盟店数は劣ります。一見、VisaやMastercard®の方が利便性があるように思われますが、現在アメックスは一部のJCB加盟店でも利用できるため、国内利用で困ることは少ないでしょう。

CHECK POINT!

国際ブランドとは?
クレジットカードには、大きく分けて2つのブランドがあります。
  • カードブランド
  • 国際ブランド

カードブランドとは、クレジットカードの発行元のブランドを指す言葉のことです。
例えば、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードの場合は「セゾン」がカードブランドになります。

一方、国際ブランドとは、世界中に加盟店のネットワークを持つブランドになります。

  • Visa
  • JCB
  • American Express

クレジットカードにより、国際ブランドが異なります。
各クレジットカードが持つ、国際ブランド該当加盟店であれば国内外問わず利用可能です。


審査基準・必要書類は?申し込みから利用までの流れも紹介

審査情報・必要書類は?利用までの流れを紹介

ここでは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの審査情報や必要書類について解説します。

審査対象・必要書類について

結論から言えば、審査基準についてはクレディセゾンから公表されていないため、明確な情報はわかりません。とはいえ、申し込みの条件や必要書類など、審査に関する情報はいくつかわかっています。

そこで、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの審査情報を以下にまとめます。

  • 審査対象は安定した収入と社会的信用がある経営者・個人事業主
  • 決算書や登記簿謄本の提出が不要


また、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの申し込みの対象者は、公式サイトに下記の記載があります。

個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方
(学生、未成年を除く)


出典:セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス(https://www.saisoncard.co.jp/amex/platinumbusiness/)


安定した収入があること・社会的信用があること・連絡がつくことの3点が条件とされています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、法人だけではなく個人事業主にも間口が広がっている法人カードです。

決算書や登記簿謄本の提出が不要

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、法人の決算書や登記簿謄本が不要で申し込める法人カードです。
これらのことから、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは法人の経営状況よりも、申し込み者の信用情報が重視される、個人与信で審査が行われると考えられます。

以上の情報から考察すると、信用情報に問題がなく、安定した年収がある経営者なら、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの審査を心配しすぎる必要はないかもしれません。

もちろん実際の審査基準はブラックボックスなので断言はできませんが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスが気になる方は、気軽に申し込んでみてください。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの発行申し込みから利用までの流れ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスへの申し込みの流れは、下記の5ステップです。

  1. オンラインで必要事項の入力する
  2. クレディセゾンから、申し込み確認の電話が来る
  3. 審査する
  4. 審査結果のメールが届く
  5. 郵送でカードを受け取る

申し込みの際に本人確認が済んでいれば、受け取りの際、簡易書留でカードが発送されます。

しかし、本人確認ができない場合、本人限定受取郵便で発送されるため、手間が増えることは覚えておきましょう。

また、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの申し込みは24時間対応ですが、19:30以降に完了した申し込みは翌営業日に手続きとなります。なるべく早くカードを発行したい場合は、19:30以前に申し込みを完了しましょう。

【2023年6月最新情報】初年度年会費無料&3,000円キャッシュバックキャンペーン実施中



2023年6月現在、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、WEBからの申し込み限定で、初年度年会費が無料で発行可能。

複雑な条件は設けられず、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスへの申し込みが完了すると、初年度年会費22,000円が無料に優遇されます。※予告なく終了する場合があります。

また、追加カードも同時に申し込んだ場合、追加カードの年会費3,300円も無料になります。追加カードの発行を検討するのなら、この機会にお得に申し込みましょう。

他にも、3,000円キャッシュバックキャンペーンや、年間200万円以上のカード利用で、次年度の年会費が半額の11,000円になる特典も付きます。

年会費の割引が豊富な法人プラチナカードが欲しい方には、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがぴったりです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスをお得に発行できるチャンスなので、ぜひこの機会に、申し込んでみてください。

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメックス
申し込みはこちら


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの口コミ・評判をチェック

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの口コミ・評判をチェック

ここでは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスに対する口コミや評価を紹介します。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのJALマイルに関する口コミ

セゾンプラチナビジネスアメックスの口コミ
納税方法シミュレーションしてみたが、自分の見込み額なら手数料取られる事を考慮してもセゾンプラチナビジネスアメックスで払ってJALマイル獲得→溜まったマイルで国際線搭乗券ゲット、が一番お得っぽい
セゾンプラチナビジネスアメックスの口コミ
こ、これって、と、当選しちゃったってこと?!セゾンプラチナビジネスアメックスってJALマイルもたくさん貯まるし最高です
※【口コミ調査概要】調査対象:法人カード利用者|調査期間:2023年4月|調査機関:株式会社ディーアンドエム|調査方法:インターネットリサーチ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、利用額に応じてJALマイルを獲得できます。獲得したJALマイルは搭乗券と交換ができるので、よく利用する空港の搭乗券が何マイル必要か調べるのがおすすめです。

年会費に関する口コミ・評判

セゾンプラチナビジネスアメックスの口コミ
年会費22,000円 プライオリティパス付 初年度無料 年間200万円以上の決済で 年会費11,000円に減額 実質プライオリティパスを11,000円で持てて、プラチナのサービスも受けれる検討の余地あり
セゾンプラチナビジネスアメックスの口コミ
ビジネスカードは、本家アメックスよりセゾンプラチナビジネスアメックスがオススメです。年会費も割安で、特典もたくさんあります
※【口コミ調査概要】調査対象:法人カード利用者|調査期間:2023年4月|調査機関:株式会社ディーアンドエム|調査方法:インターネットリサーチ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの年会費は、初年度無料(終了する場合あり)・年間200万円以上の利用で半額になります。特典・サービスを上手に活用することで年会費以上のサービスが受けられるところがポイント。

入会特典に関する口コミ・評判

セゾンプラチナビジネスアメックスの口コミ
<一休ダイヤモンド特典>虎ノ門エディションの特典が一番充実していますが、椿山荘もなかなかです。ペニンシュラ東京の特典はかつては凄かったですが、現在は実質クレジットのみ。セゾンプラチナビジネスアメックスに加入すれば、一休ダイヤ付与されます。
セゾンプラチナビジネスアメックスの口コミ
あら!セゾンプラチナビジネスアメックスにいつのまにか招待日和の特典が
※【口コミ調査概要】調査対象:法人カード利用者|調査期間:2023年4月|調査機関:株式会社ディーアンドエム|調査方法:インターネットリサーチ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは入会特典として、高級ホテル・高級旅館専門予約サイトで有名な「一休」のダイヤモンド特典が付与されます。

高級レストランのコース料理が1名分無料になったり、宿泊の際のアメニティが充実していたりとワンランク上のサービスをが受けられるところもポイント。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの限度額に関する口コミ・評判

セゾンプラチナビジネスアメックスの口コミ
セゾンプラチナ限度額上げてもらえた!ビビって2倍でお願いしたけどすんなり通ったから欲張れば良かった
セゾンプラチナビジネスアメックスの口コミ
契約して3ヶ月後ぐらいに300申請して200で落ち着きました。これでも嬉しかったですがmasakiさんは600ですか。うらやまです。
※【口コミ調査概要】調査対象:法人カード利用者|調査期間:2023年4月|調査機関:株式会社ディーアンドエム|調査方法:インターネットリサーチ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、審査の結果に応じて限度額が決定されます。人によって限度額は異なり、希望する限度額を下回る可能性もあるため注意しましょう。

限度額の増枠が通ったと口コミで評判

セゾンプラチナビジネスアメックスの口コミ
セゾンプラチナ契約してすぐに 限度額100→600になった。ダメ元で申請したら通った。嬉しいが(ガバガバ?)
セゾンプラチナビジネスアメックスの口コミ
僕のセゾンプラチナは、作って3年くらいですが、今限度額が1000万円になりました。毎年1000万くらいしか使ってないので、ガッツリしたせどりの方なら、もっと増えるのでは?無駄にイオンカードとか楽天カードに分散するより、セゾンプラチナに凝縮した方が、限度額が跳ね上がるかもです
※【口コミ調査概要】調査対象:法人カード利用者|調査期間:2023年4月|調査機関:株式会社ディーアンドエム|調査方法:インターネットリサーチ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでは、限度額を増やしたい場合は申請も可能です。上記の口コミのように、100万円から600万円に上がるケースも見られます。

指定された限度額より上げたい場合は、気軽に申請すると良いでしょう。

まとめとよくある質問

改めて、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスが特におすすめの人をまとめます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスが特におすすめな人
  • コスパの高いプラチナ法人カードを探している
  • 年間200万円以上決済する予定がある
  • JALマイル還元率の高い法人カードが欲しい
  • プライオリティ・パスやコンシェルジュサービスをお得に利用したい
  • 決算書・登記簿謄本なしで申し込みたい


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、年会費22,000円でプライオリティ・パスやコンシェルジュサービスを含めた付帯サービス・優待特典を利用できる法人プラチナカード

さらに、年間200万円以上の決済で、年会費が11,000円になる特典も魅力的です。

プラチナ法人カードのステータスをお得に手に入れたい方や、年間200万円以上利用する予定がある経営者には、特におすすめできる1枚です。

そんなセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、2023年6月現在、初年度年会費が無料です。ぜひこの機会に申し込んでみてください。

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメックス
申し込みは公式サイトへ


以下では、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスに関するよくある質問に回答しています。ぜひ、参考にしてみてください。

新規入会キャンペーン・特典は実施している?

2023年6月現在、3,000円キャッシュバックキャンペーンが実施中

さらに、次年度の年会費は必要ですが、1年間で200万円以上クレジットを利用すると、次年度の年会費は半額の11,000円(税込み)になります。

現状年間の決済が200万を超えているのであれば、次年度は11,000円とお得に使えます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは個人事業主や会社員でも発行できる?

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは法人カードですが、申し込みの対象者は、公式サイトより、以下の3つの条件を満たしている方になります。

  • 個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入がある
  • 社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)
  • 連絡がつくこと
出典:セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス(https://www.saisoncard.co.jp/amex/platinumbusiness/)



この3つの条件を満たして入れば、個人事業主や会社員の方、主婦の方も個人カードを作れます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの口コミ・評判は?

実際にセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを使用している人からの口コミ・評判をまとめてみました。

  • プラチナカードの中ではリーズナブルな年会費
  • JALマイルの最大還元率1.125%でポイントがたまりやすい
  • 空港ラウンジやコンシェルジュサービスが利用できる
  • 充実した旅行特典と旅行傷害保険
  • 個人用としても法人用としても使える性能


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのポイント還元率・マイル還元率は?

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのポイント還元率は、1,000円(税込)で1ポイントです。1ポイントは5円相当の永久不滅ポイント(海外では2倍)になります。

また、マイルの還元率は、1,000円(税込)で10マイルですが、マイルを貯めるにはSAISON MILE CLUB(セゾン マイル クラブ)への登録が必須となります。

通常、SAISON MILE CLUBへの登録には通常4,400円がかかりますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの会員なら、無料で登録可能です。ぜひ検討してみて下さい。

SAISON MILE CLUB
(セゾン マイル クラブ)の情報を
もう一度見る


iDやQUICPay(クイックペイ)などの電子マネーは対応している?

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードはiD(おサイフ携帯)やQUICPay(ApplePay・GooglePay・セゾンQUICPay)に対応しています。

ETCカードは年会費無料で発行できる?

ETCカードは年会費無料・手数料無料・最大5枚まで発行できるので、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスに入会する際に同時に申し込むのをおすすめします。

また、高速道路での移動が多く、ETCを頻繁に使用する方は「ETCマイレージサービス」への加入がおすすめです。

ETCマイレージサービスは高速道路のETCゲートを通過するごとに付与されるポイントです。貯まったETCマイレージは、高速道路の無料通行分に移行できます。