マネードクターは年間相談件数が約20万件も。そのため、ポジティブな口コミからネガティブな口コミまで様々です。当記事では、マネードクターを利用した人の口コミや評判を紹介しているので、マネードクターの保険相談を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
また、口コミ・評判を紹介するとともに、利用するメリット・デメリットや、実際の相談の流れについてまとめています。最初にマネードクターの基本情報について説明しているので、口コミ・評判を先に確認したい方は下のボタンをクリックしてください。
マネードクターの口コミ・評判はこちら
目次
マネードクター(旧:保険のビュッフェ)とは?サービスの特徴を紹介
そもそもマネードクター(MONEY DOCTOR)とは、顧客満足度93.3%という高い満足度をほこる、保険や家計といったお金全般の相談ができると評判の相談窓口です。以前は「保険のビュッフェ」という名前で、同サービスを提供していました。
下記の表では生命保険・損害保険の取扱数や対応可能な相談方法など、マネードクターの基本情報をまとめています。
最初に確認していきましょう。
相談料 | 無料 |
---|---|
生命保険取扱数 | 22社 |
損害保険取扱数 | 11社 |
コンサルタントの 平均業界経験年数 |
9.5年 |
訪問相談の可否 | 〇 |
店舗相談の可否 | 〇 |
オンライン相談の可否 | 〇 |
対応エリア | 全国(一部地域で 面談ブースなし) |
相談員の特徴 | 独自基準で採用したFP |
顧客満足度 | 93.3% |
受付時間 | WEB予約: 24時間 365日 電話予約: 09:00~20:00 平日 09:00~18:00 土日祝 |
マネードクターでは、相続診断士や住宅ローンアドバイザーの資格を持ったFP(ファイナンシャルプランナー)がお金の相談に乗ってくれます。独自基準を満たしたFPが約1400名在籍しており、そのうちの約600名は生命保険と金融サービスの専門家が所属する国際的組織「MDRT」の会員です。マネードクターは、質の高いスタッフに相談ができると評判です。
また、店舗での相談はもちろん、自宅・カフェ・オンラインでの相談にも対応。最短翌日に相談日程が決まるため、相談申し込みがしやすいと口コミで評判です。ただし、マネードクターは全国12店舗にある直営店を除き、すべて完全予約制のため、飛び入り相談には対応していません。
マネードクターの取扱保険会社は、生命保険・損害保険を合わせて33社です(2023年1月現在)。この取扱数は他社と比べて多くはありませんが、大手の保険会社は取り扱っています。下記一覧に掲載されていない保険会社は、マネードクターでは取り扱えないため、入りたい保険会社が決まっている場合は、事前に取扱いがあるか調べておきましょう。
マネードクターの具体的な取扱保険会社は以下のとおりです。
マネードクターの口コミ・評判の中には、取扱社数に関する口コミもありました。次章では実際の口コミ・評判について解説していきます。
マネードクターの口コミ・評判を紹介
ここからは、実際にマネードクターに寄せられた口コミや評判を紹介します。良い口コミや評判・悪い口コミや評判の両方を紹介しますので、マネードクターの保険相談を検討されている方は参考にしてみてください。今回は、以下の3つについての口コミ・評判をご紹介。
では、実際の口コミや評判を見ていきましょう。
FPの質に対する口コミ・評判
納得いくまで、6回も無料で相談に乗ってくれた
とにかく保険選びには慎重になっていたので、全部で6回保険相談を行い、保険を決めました。
本当に保険を契約するか長く悩んでいましたが、粘り強く真摯に対応してくれた担当のFPさんには頭が上がりません。
6回も相談してもなお、利用料が一切かからないので安心して利用できました。
引用:みん評「マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判」(https://minhyo.jp/hoken-buffet)
FPの質がイマイチ
丁寧にお話を聞いてくれるFPさんでしたが、お金のことについて細かく質問しても、あまりわかりやすい回答が返ってきませんでした。
お金の知識が豊富という感じはあまりせず、保険を売るために最低限のお金の知識を獲得したというような印象です。
どうしたらお金を減らすことができるかを聞きに行ったのに、保険の提案ばかりされて、疲れました。
引用:みん評「マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判」(https://xn--wimax-lu8k074r.com/pocket_wifi.html)
マネードクターのFPは、相談者が納得いくまで、何度でも真摯に相談に乗ってくれるといった口コミ・評判がありました。マネードクターでは、相談料は完全無料。自分が納得できるまで安心してFPに相談できます。
しかし、紹介した保険商品の制約を第一に考える、押しの強いFPがいるといった口コミ・評判も見られました。FPの質には個人差があるようです。ただ、マネードクターでは、担当FPの変更が可能です。マネードクターのサポートセンターに連絡し、電話口で氏名・担当FP名・交代の理由を伝えれば、次回から別のFPに担当してもらえます。担当FPを交代してもらうことで、より自分に合った保険を提案してくれるFPに出会えることもあるでしょう。
提案内容の口コミ・評判
提案内容に満足
保険選びに苦戦していましたが、友人の紹介でマネードクターの利用を決めました。
担当してくれるFPによってアタリハズレがあるのかもしれませんが、マネードクターのFPの方は、知識量が非常に豊富で、こちらの要望にぴったりの保険を提案してくれました。
自分で一から調べるのは面倒で時間がかかるので、サクッと保険選びを済ませたい方にはおすすめのサービスだと思います。
引用:みん評「マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判」(https://xn--wimax-lu8k074r.com/pocket_wifi.html)
提案数が少ない
「いちばん要望に近いプラン」といって紹介されたのが2社だけでした。
まだあるだろうと思い、他の保険相談窓口を利用したところ、そこでは要望にぴったりのプランを提案してもらうことができました。
対応自体は丁寧でしたが、取り扱っている保険会社の数が少ないのも選択肢がすくない原因のようです。
引用:みん評「マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判」(https://xn--wimax-lu8k074r.com/pocket_wifi.html)
マネードクターでは、相談者の要望に合った保険を提案してくれたという口コミ・評判がありました。マネードクター所属のコンサルタントはFP資格保有者で、約半数は世界レベルで認められた「MDRT」の会員なので、質の高い提案内容を提示してくれるのではないでしょうか。
保険に詳しいFPに相談ができるため、保険選びを効率的に行えるといったメリットもあるようです。
一方で、提案数が少ないという口コミ・評判もありました。マネードクターの取扱保険会社数は33社です。他社の保険相談窓口と比べると、保険市場は58社、保険見直しラボは36社なので、マネードクターの取扱数は少なめです。より多くの選択肢の中から保険を選びたいという方には、他の保険相談窓口をおすすめします。
後ほど、マネードクターと他社の保険相談窓口を比較していきます。今すぐ確認したい方は、下のリンクをクリックしてご確認ください。
他社の保険相談窓口と
サービス内容を比較
相談内容の口コミ・評判
とことん相談に乗っていただけた
いきなり保険の話、ではなく、貯金や老後など不安に感じていることに優先順位をつけ、
不安に対する考え方・向き合い方を一つずつかみ砕いて話してくださいました。
また、住宅ローンや自動車保険(任意)についてもアドバイスをいただき、さすがFPさんだと感じました。
お忙しい週末に5回も足を運んでいただき、とことん相談に乗ってくださったことに感謝しています。
引用:みん評「マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判」(https://xn--wimax-lu8k074r.com/pocket_wifi.html)
資産相談とライフプランニングを相談したかったんだけど、、、
結論から言うと、保険に入る(OR 興味のある)人しか相手にしていただけないようです。
福利厚生サイトからの紹介で利用しましたが、このサービスは最近、”保険のビュッフェ”から”マネードクター”(運営:株式会社FPパートナー)に変更されたことで、保険相談のサービスに限らず、あらゆるお金に関することを総合的に相談できるサービスを展開することを目的としたようです。
しかし、キャッシュフロー・今後の資産形成やライフプランニングの相談をしたかったのですが、あくまで”保険に入る(入りそうな)方に限る方”という前提が付くようですね。
相談時に最初に”保険への新規加入は考えておらず、資産運用の相談や保険の解約も視野に保険見直し考えていると申し上げたのが悪かったのかもしれません。”収益構造としても保険を売ることで成り立っている会社なので、保険の興味がない方はお互い時間の無駄になりますので”・・・”といわれて、拙速に切りあげられてしまいました。
保険の代理店/保険に興味のある方はよろしいのではないかと思いますが、資産運用やキャッシュフローなどを相談したい場合は、独立系のFPに相談した方がよさそうです。この会社では、有料でもそのようなサービスはないとのことでした。
引用:みん評「マネードクター(旧:保険のビュッフェ)の口コミ・評判」(https://xn--wimax-lu8k074r.com/pocket_wifi.html)
マネードクターでは、保険以外のことも相談に乗ってアドバイスをくれるという口コミ・評判がありました。実際にマネードクターには、相続診断士・住宅ローンアドバイザーといった資格を保有しているFPが多数在籍しています。そのため、保険以外の相談もできることが評判です。
しかし、保険の契約の意思がある人のみ相談に乗るFPがいるという口コミ・評判もありました。この点もFPによって個人差があるようですが、保険以外の専門的な相談をしたいという方には、マネードクタープレミアがおすすめです。
保険相談をはじめ、家計の見直し、貯蓄計画、将来のキャッシュフロー診断、さらには老後資金や相続などのお金全般の知識をもとに、最適なマネープランを無料で相談できる総合サービスです。税理士、司法書士、保険のプロなど、専門家の知見が必要な相談には、FPから連携して紹介してもらえるのが最大のポイント。総合的なお金の相談をしたい方は、マネードクタープレミアも検討してはいかがでしょうか。
口コミ・評判から分かるマネードクターを利用する5つのメリット
マネードクターは利用者の満足度が高く、自分に合った保険や資産運用を提案してもらえたという口コミや評判も多くあります。このような満足度の高さがある理由は、以下のようなメリットがあるからです。マネードクターのメリット
各メリットについて、一つずつ解説していきます。
独自基準で採用したFPに相談できる
マネードクターは独自の基準でFPを採用・選出しているため、FPの質が一定以上に保たれています。マネードクターには約1,400名のFPが在籍しており、そのうちの約600名が「MDRT」という世界規模の保険団体に所属する、質の高いFPです。MDRT会員は世界70か国・500社で活躍しており、その会員数は72,000名を超えます。加入には厳しい倫理基準を満たし優れた顧客サービスを提供できる能力が求められるため、MDRTを保有しているFPに相談すれば質の高いサービスが受けられることもあるでしょう。
保険相談の内容は、利用者のライフプランやライフステージによって異なります。マネードクターのFPは質が高いと評判で、所属人数も多いため、自分に合ったFPを見つけやすいでしょう。どんな相談内容でも丁寧に対応してくれる、徹底したサポートが受けられると口コミで評判です。
保険以外も気軽に相談できる
マネードクターのFPは、保険以外の相談にも乗ってくれると口コミで評判です。実際にマネードクターのFPには、相続診断士・住宅ローンアドバイザーといった資格を保有しているFPが多数在籍しています。通常の保険相談窓口では、保険の相談に限られるケースもあります。しかしマネードクターなら、保険以外にも下記のような相談にも乗ってくれます。- 子供に関わる費用
- 貯蓄老後資金
- 資産運用
- 固定費の見直し
- 教育費の準備
- NISA、iDeCoなどの積立
お金全般の知識に精通しているため、保険以外の相談でも気軽にできると評判です。もちろん、ライフプランやマネープランの相談をしたうえで、自分に合った保険選びも可能です。
店舗以外に好きな場所で相談できる
マネードクターの保険相談は、場所や時間を選びません。全国47都道府県に100拠点以上ある店舗だけでなく、カフェ・自宅・オンラインでの相談も可能です。ご自身の都合が良い時間や場所に合わせて、お金の相談ができます。特にオンライン相談は、マネードクターの店舗から自宅が遠く、店舗・訪問相談が難しい方におすすめ。育児・介護で家から離れられない時や感染症対策でオンライン相談を選んだ、という口コミや評判もありました。
何度でも無料で相談できる
マネードクターでは、相談料は完全無料。無料である理由は、利用者が提案した保険に加入して初めて、保険会社から手数料を受け取れる仕組みだからです。そのため、納得できるまでFPに何度も相談できるのが口コミで評判です。マネードクターの公式サイトにも、利用者1人当たり3回前後(各1〜1.5時間程度)の相談をしていると記載されていることから、多くの人がFPにじっくり相談しながら決めているようです。
税理士、司法書士などの専門家を紹介してもらえる「マネードクタープレミア」が利用できる
マネードクターのFPは、保険以外の相談にも乗ってくれますが、資産形成・家計の見直しなど、お金に関するあらゆる疑問を総合的に解決するのに特化したマネードクタープレミアがあります。こちらも無料で相談できます。マネードクタープレミアを利用すれば、税理士・司法書士といった保険以外の専門家と連携して相談が可能。担当FPが主導で、お金に関するあらゆる相談を丁寧に対応してくれます。
また、マネードクタープレミアのコンセプトショップは全国の主要都市にあり、相談ブースは完全個室。上質な空間で、周りを気にせずにお金の相談ができると評判です。また店舗に来るのが難しい方のために、オンライン専用のミーティングルームも設置されています。
マネードクター(MONEY DOCTOR)
を
利用するときの流れ
相談前に知りたい2つのデメリット
マネードクターは優秀な保険相談・家計相談サービスですが、残念な点を指摘する口コミや評判あります。具体的なデメリットとして、以下のような内容が指摘されていました。マネードクターのデメリット
マネードクターを利用する際は、事前にデメリットを把握しておくのがおすすめです。では、順に解説していきます。
相談は事前予約が必要
マネードクターの保険相談は、完全予約制のサービスです。予約なしの訪問や、飛び入り相談の対応は受け付けていません。店舗(支社)・訪問・オンラインに関わらず、マネードクターを利用するには事前予約が必要です。マネードクターは事前予約が必要な代わりに、好きな時間・場所で相談ができます。申し込み手続きは簡単で5分もかかりません。納得いく相談ができるよう、事前予約して利用しましょう。
※全国12店舗あるマネードクターの直営店舗に限り、事前予約なしでも相談できます。直営店舗は以下の通りです。
- マネードクタープレミア 錦糸町パルコ店
- マネードクタープレミア 町田東急ツインズ店
- マネードクタープレミア 浦和パルコ店
- マネードクタープレミア 福岡三越店
- マネードクタープレミア 天王寺ミオ店
- マネードクタープレミア 名古屋ラシック店
- マネードクタープレミア 東武池袋店
- マネードクタープレミア ララガーデン長町店
- マネードクタープレミア コレド日本橋店
- マネードクター 大船店
- マネードクター 所沢店
- マネードクター 亀有店
取扱保険会社が比較的少なめ
マネードクターの取扱保険会社数は、生命保険22社、損害保険11社の、合計33社です。この取扱保険会社数は、保険市場は58社、保険見直しラボは36社と、他の保険相談窓口と比べて少なめです。ただ、他社よりも取扱数は少ないものの、大手企業は取り扱っています。マネードクターは他社より取扱保険会社数が少ないと解説しましたが、取扱数以外にも、マネードクターは他社と比べてどのような違いがあるのでしょうか。次の項目で確認していきましょう。
他社の保険相談窓口とサービス内容を比較
ここまで、利用者の口コミ・評判を紹介し、マネードクターのメリット・デメリットを解説しました。ただ、他の訪問型保険相談窓口との違いもチェックしたい方もいらっしゃるでしょう。そこで、マネードクターを含めた保険相談窓口4社を比較表にまとめてみました。今回比較する項目は、以下の5つです。- 生命保険取扱数
- 損害保険取扱数
- 店舗数
- オンライン相談の可否
- 相談員の特徴
生命保険取扱数・損害保険取扱数を比較することで、どの相談窓口が保険の選択肢が多いのかを確認します。またどれくらいの店舗数があるかを比較し、店舗・訪問相談のしやすさを確認。そして、オンライン相談が可能かを比較し、各社の相談員の特徴を比較します。これらの項目から比較すれば、自分に合った保険相談窓口を見つけられるでしょう。
生命保険 | 損保保険 | 店舗数 | オンライン相談 | 相談員の特徴 | |
---|---|---|---|---|---|
マネードクター | 22 | 11 | 直営:12協力店:112 | ◯ | 独自基準を満たしたFPが相談してくれる |
ほけんのぜんぶ | 24 | 10 | 店舗なし | ◯ | 子育て世代の悩みに寄り添った相談ができる |
保険見直しラボ | 22 | 14 | 支社:70 | ◯ | 自社コンサルタントの平均業界経験年数が12.1年 |
保険市場 | 31 | 27 | 直営:11協力店:556 | ◯ | コンサルタントの指名予約が可能 |
以上が、主要保険相談窓口の一斉比較です。次に、各社の特徴を詳しく見ていきましょう。
ほけんのぜんぶ|子育て世代の相談件数が多数
ほけんのぜんぶは、累計申込件数は19万件を突破し、子育て世代の相談件数も15,000件という実績を持った保険相談窓口です。子育て世代の相談件数を公開しているのは「ほけんのぜんぶ」のみです。ほけんのぜんぶの取扱保険会社数は34社と、マネードクターとほとんど変わりません。
相談対応エリアは全国47都道府県、相談受付も24時間365日となっています。ただし、ほけんのぜんぶは店舗での対応面談には対応していないため、店舗相談を希望する方にはおすすめできません。
教育資金や住宅ローンなど、特に子育て世代のお金の相談をしたい方は、ほけんのぜんぶの利用をご検討ください。
\子育て世代におすすめ/
ほけんのぜんぶの詳細情報はこちら保険見直しラボ|最短10分で面談が確定できる
保険見直しラボは、全国約70拠点に在籍する相談員が、希望の場所まで訪問・相談に対応してくれます。保険見直しラボでは、36社の取扱保険会社からオーダーメイドでおすすめの保険を提案。業界経験年数平均12.1年のベテランコンサルタントが相談に乗ってくれるのが特徴です。また、経験年数5年以上のコンサルタントでないと所属できないというルールもあります。さらに、申し込んでから担当コンサルタントをマッチングして、面談日程が決まるまで最短で10分。面談日程確定まで待たされることなく、スピーディーに進められると評判です。
\最短10分で面談が確定できる/
保険見直しラボの詳細情報はこちら保険市場|コンサルタントを指名できる
保険市場は、取扱保険会社数が58社と、マネードクターと比べても多くの取扱数を誇り、オンラインの相談実績は9万件を突破しています。また協力店を含めた店舗数は567社と、店舗が多いのが特徴です。保険市場の最大の特徴は、独自開発のオンライン保険専用システムを導入しており、登録されたコンサルタントの中から指名して相談を受けられること。公式サイトでは、コンサルタントの詳しい情報が閲覧でき、経験年数や利用者の評価を参照できます。
さらに、保険市場で相談を受けて生命保険に加入すると、保険市場Club Offという優待サービスが利用可能。宿泊・レジャー施設や映画館など、全国20万カ所以上の優待が受けられます。
\コンサルタントを指名して相談できる/
保険見直しラボの詳細情報はこちらマネードクターと他社の保険相談窓口の比較まとめ
ほけんのぜんぶ、保険見直しラボ、保険市場の3社を解説してきました。マネードクターと比べ、各社は以下のような特徴があります。ほけんのぜんぶ
子育て世代の相談実績が1万5000組以上あり、子育て世代の悩みに寄り添った相談対応ができるのが評判の保険相談窓口。
保険見直しラボ
コンサルタントの業界経験の平均年数が12.1年の保険相談窓口。オンライン申込から、最短10分で面談の確定が可能。
保険市場
58社の保険会社を取り扱っており、豊富な選択肢から提案を受けられる。コンサルタントを指名して相談を受けられるのが特徴。
各社それぞれ特徴があるので、自分に合った保険相談窓口を選びましょう。
マネードクターをおすすめできる人・できない人
ここまで、口コミ・評判を踏まえたマネードクターのメリット・デメリット、他社との比較を紹介しました。では実際に、マネードクターをおすすめできる人・できない人はどのような人なのでしょうか。メリットとデメリットの内容を踏まえた上で紹介します。マネードクターをおすすめできる人・できない人
- おすすめできる方①:質の高いFPを探している人
- おすすめできる方②:保険相談の場所や時間を自由に決めたい人
- おすすめできる方③:保険だけでなく、気軽にお金の相談に乗ってほしい人
- おすすめできない方:今すぐに相談したい人
では、順に解説していきます。
おすすめできる方①:質の高いFPを探している人
マネードクターでは、独自基準を満たしたFPが約1400名在籍しており、そのうちの約600名は生命保険と金融サービスの専門家が所属する国際的組織「MDRT」の会員です。MDRTの加入には厳しい倫理基準を満たし優れた顧客サービスを提供できる能力が求められるため、MDRTを保有しているFPに相談すれば、質の高いサービスが受けられるでしょう。口コミでも、マネードクターのFPは質が高いと評判で、所属人数も多いため、質が高く、自分に合ったFPを探している方におすすめです。
おすすめできる方②:保険だけでなく、気軽にお金の相談に乗ってほしい人
マネードクター所属のコンサルタントはFP資格保有者なので、保険に限らずお金の相談に乗ってくれると口コミで評判です。教育費・老後資金・投資信託の運用だけでなく、家計整理やライフプランの設計にも対応してくれます。またマネードクターでは、ワンランク上の相談ができるマネードクタープレミアも利用可能。上質な空間でリラックスしながら、各ジャンルの専門家と連携を取りながら相談に乗ってくれます。
おすすめできる方③:保険相談の場所や時間を自由に決めたい人
マネードクターでは、保険相談の場所を自分で決められます。マネードクターの店舗だけでなく、自宅の近くやオンラインでの相談も可能。相談予約はマネードクターの公式サイトから気軽にできる上、最短で翌日に相談してもらえます。また当日の予約についても、担当FPとの都合が合えば調整してもらえる可能性があるようです。マネードクターなら、自分の都合に合わせて相談場所を選べると口コミで評判です。自宅での訪問相談ならプライベートな情報を他人に聞かれる心配がなく、オンラインなら店舗から遠い場所に住んでいても相談できます。
おすすめできない方:今すぐに相談したい人
マネードクターの保険相談は、完全予約制のサービスです。予約なしの訪問や、飛び入り相談の対応は、直営店以外では受け付けていません。相談できるのは原則として最短でも翌日からなので、今すぐに相談したいといったお急ぎの方にはおすすめできません。ここではマネードクターをおすすめできる方・できない方について解説してきました。次に、マネードクターを実際に利用するまでの流れについてみていきましょう。
マネードクター(MONEY DOCTOR)を利用するときの流れ
マネードクターの相談予約は、以下の5STEPで完了します。マネードクターを利用する方法
- 予約手続き
- 相談場所の設定
- キャッシュフォローの整理
- 最適なプランを提案
- アフターフォロー
それぞれの工程について、詳しく見ていきましょう。
①予約手続き
マネードクターの相談予約は、インターネットから可能です。マネードクター公式サイトの右上にある「相談を予約する」から申し込みフォームに飛びましょう。スマホの場合は、メニュー内に「相談を予約する」の項目が用意されています。また、マネードクターの相談予約は、電話からも可能です。しかし、電話がつながる時間帯は平日9時~20時、土日祝9時~18時に限られるので、基本的にはインターネットからの相談予約をおすすめします。加えてインターネットなら、空き状況が確認できるため、スケジュールの都合に合わせて選べるのがメリットです。
②相談場所の指定
マネードクターの申し込みフォームに入ったら、相談場所を「店舗」「自宅」「カフェ」「オンライン」の4つから選びます。「店舗」ならマネードクターの直営店や提携店、「自宅」や「カフェ」なら自分で場所を指定する訪問相談、「オンライン」ならテレビ電話を使った相談になるので、自分に合ったものを選びましょう。「店舗」や「カフェ」を選んだ場合は、位置情報や住所から希望の店舗・カフェを入力。自宅なら郵便番号を入力しましょう。その他にも、希望する相談内容や自分の名前、面談の希望日時を入力して、送信すれば相談予約の完了です。
③キャッシュフォローの整理
相談当日になったら、保険相談の本番です。店舗や訪問での相談ならマネードクターのFPと直接会って相談、オンライン相談なら通話ソフトを利用しての相談になります。保険相談はまず、マネードクターのFPに自分の現状を伝えることから始まります。年収や資産、子どもの進学状況といった家計に関することや、現在加入している保険について伝えましょう。保険証書があれば、加入している保険の確認がスムーズになります。
保険証券とは?
保険証券とは、保険契約の成立後に保険会社から契約者に交付される、契約内容を記した文書のことです。一般的には、保険契約の締結後10日~2週間程で、保険会社から郵送されてくることが多いです。なお、近年は保険証券のペーパーレス化も進んでおり、Webサイト上で契約内容を確認できるようにして、紙の保険証券は希望者以外には交付しないとする保険会社もあります。紛失してしまった場合は、契約している保険会社で再発行できます。④最適なプランを提案
マネードクターのFPが、ヒアリングした内容をもとに保険を提案してくれます。提案内容や保険について説明を聞き、月々の保険料や補償内容・補償対象になる症状などを確認しましょう。提案内容に納得がいけば、成約に移ります。また、FPの提案内容に納得がいかなければ、断ることもできます。再度相談をしたい場合は次の予定を決めたり、自分に必要な補償内容や保険金額の希望を伝えたりして、相談は終了です。相談回数を重ねても問題ありません。
⑤アフターフォロー
マネードクターで保険を成約した後も、サービスは続きます。加入後に保険を見直したい場合は再度の相談に応じてもらえますし、加入している保険の内容はマネードクター側で管理。自分で内容を把握しきれなくても、FPに問い合わせれば答えてもらえます。また、相談してから結婚・転職・妊娠・出産・定年など、ライフステージが変わった場合、保険の見直しが可能です。さらに保険期間中に引っ越しや転職で告知情報を変更する際の手続きも、マネードクターに任せられます。
\質の高いFPに相談できる/
マネードクターで保険の相談を始めるまとめ
マネードクターは約1400名のFPが所属する、お金全般の悩み相談に乗ってくれると評判の保険相談窓口です。FPのうち約600名はMDRTの会員で、保険以外の分野にも精通しています。また、相談形態を店舗・訪問・オンラインから自由に選べるのも、強みの1つです。マネードクターの口コミや評判では、相談場所を選べる点、お金全般の相談ができる点が評価されていました。一方で取扱保険会社数の少なさを問題視する口コミや評判もありました。口コミや評判の意見は様々ですが、紹介した評判を参考にしたうえで、マネードクターへの保険相談をご検討ください。
マネードクターの利用する方法へ戻る
マネードクターに関するよくある質問
ここからは、マネードクターの利用を検討されている方によくある質問をまとめています。マネードクターについてより詳細な情報が知りたい方は、合わせて参考にしてください。マネードクターはなぜ無料で相談できる?
マネードクターのような保険相談窓口は、提携している保険会社からの手数料で運営されています。相談窓口の利用者が保険を成約すると、保険会社から手数料が振り込まれる仕組みです。そのため、何度相談しても料金は一切かかりません。ただ、カフェで相談してもらう場合、ご自身の飲食代は支払う必要があります。マネードクターでは保険の見直し以外でも相談できる?
マネードクターはお金全般の相談に対応してくれるため、保険以外の相談も可能です。FPも保険以外の資格取得者が多く在籍しているため、お金の心配事があれば相談してみましょう。専門的な視点を持ったFPから、アドバイスがもらえます。マネードクターのFPは指名できる?
マネードクターでは、最初の予約時ではFPの指名はできません。ただ、担当FPの態度・提案内容に納得できない場合、その旨の報告と交代申請が可能です。また、お住まいの地域に所属するFPを確認したい場合は、公式サイトのFP一覧ページで確認できます。自己紹介や得意ジャンルが閲覧可能なので、相談前にチェックしてもいいでしょう。