楽天証券では、毎月さまざまなキャンペーンを実施中。新規口座開設向けのキャンペーンや既に口座開設した方向けのプログラムも用意されています。
2023年6月、新規口座開設で活用できるおすすめキャンペーンは以下のとおりです。
記事後半では、楽天証券口座を開設する方法を図解を交えて紹介しています。これから楽天証券で投資を始めたい方は、ぜひキャンペーン情報をチェックし、通常よりもお得に楽天証券口座を開設しましょう。
- 1 2023年6月最新!楽天証券の新規口座開設キャンペーンを解説
- 1.1 【〜6/30】投信&米国株の積立金額に応じて総額100万円の現金が当たる!
- 1.2 投信移管プレゼントキャンペーン
- 1.3 【国内株|〜6/30】<エントリー要>360名様にドドン‼とポイントプレゼント!優待銘柄買付キャンペーン
- 1.4 【国内株|〜9/29】<エントリー要>かぶミニも対象!国内株式を他社から入庫で100名様に2,000ポイントプレゼント♪
- 1.5 【単元未満株|〜7/31】スタートダッシュ‼かぶミニ取引手数料無料!キャンペーン
- 1.6 【単元未満株|〜12/27】1株から購入可能♪かぶミニ×NISA 2023年はずーっと売却手数料無料!キャンペーン
- 1.7 【NISA|〜6/30】<エントリー要>NISAデビュー応援キャンペーン
- 1.8 【NISA|〜7/12】<要エントリー>NISA口座で投信積立!お買いものパンダ10周年デザイングッズプレゼント!
- 1.9 【ロボアド|〜7/31】おまかせ資産運用「楽ラップ」ロボアドデビューキャンペーン
- 1.10 【iDeCo|〜7/31】早いほどオトク!!iDeCo開設完了&条件達成で500ポイントプレゼント!
- 1.11 【その他|〜7/31】楽天証券 生活応援!資産づくり応援!投資マラソン
- 1.12 【常時】米国株式取引手数料無料プログラムスタート!
- 1.13 【米国株|〜7/31】<エントリー不要>米国株式移管(入庫)キャンペーン!移管(入庫)1回につき1米ドルをプレゼント!
- 1.14 【〜7/10】楽天銀行口座開設+自動入出金設定でもれなく現金プレゼント!
- 1.15 【信用取引|常時】信用取引口座の開設でもれなく200ポイントプレゼント!信用取引デビュー応援プログラム
- 2 口座開設を済ませた方向けのキャンペーン・プログラムを紹介
- 3 特典を受ける際の注意点
- 4 楽天証券の口座開設と入金方法を図解
- 5 楽天証券口座を開設するメリット
- 6 キャンペーン利用前に知っておきたいデメリット
- 7 まとめ
- 8 楽天証券のキャンペーンに関するよくある質問
2023年6月最新!楽天証券の新規口座開設キャンペーンを解説

2023年6月現在、楽天証券の新規口座開設で利用できるキャンペーンは以下のとおりです。
詳細解説へ移動できます
楽天証券キャンペーン
- 【投信・米国株|〜6/30】投信&米国株の積立金額に応じて総額100万円の現金が当たる!
- 【投信|〜8/31】投信移管プレゼントキャンペーン
- 【国内株|〜6/30】<エントリー要>360名様にドドン‼とポイントプレゼント!優待銘柄買付キャンペーン
- 【国内株|〜9/29】<エントリー要>かぶミニも対象!国内株式を他社から入庫で100名様に2,000ポイントプレゼント♪
- 【単元未満株|〜7/31】スタートダッシュ‼かぶミニ取引手数料無料!キャンペーン
- 【単元未満株|〜12/27】1株から購入可能♪かぶミニ×NISA 2023年はずーっと売却手数料無料!キャンペーン
- 【NISA|〜6/30】<エントリー要>NISAデビュー応援キャンペーン
- 【NISA|〜7/12】<要エントリー>NISA口座で投信積立!お買いものパンダ10周年デザイングッズプレゼント!
- 【ロボアド|〜7/31】おまかせ資産運用「楽ラップ」ロボアドデビューキャンペーン
- 【iDeCo|〜7/31】早いほどオトク!!iDeCo開設完了&条件達成で500ポイントプレゼント!
- 【その他|〜7/31】楽天証券 生活応援!資産づくり応援!投資マラソン
- 【米国株|常時】米国株式取引手数料無料プログラムスタート!
- 【米国株|〜7/31】<エントリー不要>米国株式移管(入庫)キャンペーン!移管(入庫)1回につき1米ドルをプレゼント!
- 【〜7/10】楽天銀行口座開設+自動入出金設定でもれなく現金プレゼント!
- 【信用取引|常時】信用取引口座の開設でもれなく200ポイントプレゼント!信用取引デビュー応援プログラム
- 【米国株|〜7/31】<エントリー不要>米国株式移管(入庫)キャンペーン!移管(入庫)1回につき1米ドルをプレゼント!
気になったキャンペーンがあったら、ぜひ詳細情報をチェックしたうえで楽天証券口座の開設へ進みましょう。
【〜6/30】投信&米国株の積立金額に応じて総額100万円の現金が当たる!

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 | 現金総額100万円を抽選で山分け |
条件 |
・キャンペーンエントリー ・キャンペーン期間中に 米国株と投資信託を積立投資 |
期間 |
3月31日(金)16:00~ 6月30日(金)16:00 |
キャンペーン コード |
2303fr0401 |
\投信・米国株の積立投資を始めるチャンス/
楽天証券の口座開設手順はこちら投資信託と米国株を積立投資した方を対象に、現金総額100万円の山分けキャンペーンです。
投資信託と米国株、両方積立投資することが条件で、積立投資する金額に応じて抽選で当たる金額が異なります。
投信積立 | 米株積立 | 当選金額 | 当選人数 |
---|---|---|---|
500円~ | 3,000円~ | 10,000円 | 30名 |
30,001円~ | 20,001円~ | 20,000円 | 20名 |
50,001円~ | 30,001円~ | 30,000円 | 10名 |
例えば、10,000円の抽選に応募するには、投資信託で500円以上、米国株で3,000円以上の積立投資を両方満たす必要があります。
ただし、NISA口座で米国株を積立投資した分は、キャンペーン対象外であることにご注意ください(投資信託はNISA口座でも可)。
積立投資で資産運用を始めたい方は、最大30,000円の現金が当たるチャンスなので、ぜひ当キャンペーンを活用しつつ楽天証券口座を開設してください。
\投信・米国株の積立投資を始めるチャンス/
楽天証券の口座開設手順はこちら投信移管プレゼントキャンペーン

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 |
最大50,000ポイントプレゼント |
条件 |
・キャンペーンエントリー |
期間 |
5月10日(水)~8月31日(木) |
\最大50,000ポイントもらえる!/
楽天証券の口座開設手順へキャンペーン期間中に他社証券口座から投信信託を楽天証券口座へ移管すると、最大50,000ポイントもらえるキャンペーンです。
まず、キャンペーン期間中に投資信託を10万円入庫すると、最大10,000ポイントもらえます。
- 10〜100万円未満:500ポイント
- 100万〜500万円未満:2,000ポイント
- 500万〜1,000万円未満:5,000ポイント
- 1,000万円〜:10,000ポイント
さらに、2023年12月31日時点での投信信託の保有残高が、キャンペーン期間中の入庫金額より大きい場合、入庫金額に応じて最大40,000ポイントもらえます。
- 109〜500万円未満:1,000ポイント
- 500万〜1,000万円未満:5,000ポイント
- 1,000万〜3,000万円未満:20,000ポイント
- 3,000万円〜:40,000ポイント
例えば、キャンペーン期間中の投信信託の入庫金額が1,000万円で、2023年12月31日時点での投信信託の保有残高が1,500万円の場合、もらえるポイントは20,000ポイントです。
楽天証券では、毎月末の投信信託の保有残高に応じて最大500ポイントもらえるサービスを提供しています。投資信託を楽天証券で保有するだけで毎月もらえるので、楽天証券で投信信託を管理したい方は、ぜひ当キャンペーンをご活用ください。
\最大50,000ポイントもらえる!/
楽天証券の口座開設手順へ【国内株|〜6/30】<エントリー要>360名様にドドン‼とポイントプレゼント!優待銘柄買付キャンペーン

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 | 抽選で360名にポイントプレゼント |
条件 |
・キャンペーンエントリー ・取引期間中に5月6月の 優待銘柄を現物取引 |
期間 |
■エントリー期間: 5月1日(月)9:00~ 6月30日(金)16:00 ■取引対象期間: 5月1日(月)~ 6月30日(金)約定分 |
キャンペーン コード |
2305ds0501 |
\最大8000円相当のポイントプレゼント/
楽天証券の口座開設手順はこちら5月6月の優待銘柄をキャンペーン期間中に取引すると、抽選で360名に最大8,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
抽選内容はキャンペーン期間中の対象銘柄の取引手数料(税抜)によって、以下のように変動します。
- 1~1,000円:200ポイントを200名
- 1,001~2,000円:3,000ポイントを100名
- 2,001~4,000円:5,000円ポイントを50名
- 4,001円~:8,000ポイントを10名
当キャンペーンはエントリーが必要なので、キャンペーンエントリーしてから対象銘柄を取引してください。
株主優待が欲しい方は、当キャンペーンを利用して優待をもらいつつ、ポイントゲットも狙ってください。
\最大8000円相当のポイントプレゼント/
楽天証券の口座開設手順はこちら【国内株|〜9/29】<エントリー要>かぶミニも対象!国内株式を他社から入庫で100名様に2,000ポイントプレゼント♪

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 |
・抽選で100名に2,000ポイントプレゼント |
条件 |
・キャンペーンエントリー |
期間 |
6月1日(木)9:00~ |
\2,000ポイント当たるチャンス!/
楽天証券の口座開設手順へキャンペーン期間中に他社証券口座から国内株式を楽天証券口座へ移管入庫すると、抽選で100名に2,000ポイント当たるキャンペーンです。
キャンペーンエントリーと移管入庫の順番は問われません。キャンペーン期間中にどちらも完了していれば、抽選へ参加できます。
国内株式を楽天証券で管理したい方は、ぜひ当キャンペーンを活用して通常よりお得に移管手続きを済ませてください。
\2,000ポイント当たるチャンス!/
楽天証券の口座開設手順へ【単元未満株|〜7/31】スタートダッシュ‼かぶミニ取引手数料無料!キャンペーン

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 | 単元未満株の売却手数料無料 |
条件 | ・キャンペーン期間中に取引 |
期間 | 4月17日(月)~7月31日(月)約定分 |
キャンペーン コード |
2304ds0401 |
\単元未満株の売却手数料が無料/
楽天証券の口座開設手順はこちら楽天証券の単元未満株「かぶミニ」のスタートダッシュキャンペーンです。
キャンペーン期間中に単元未満株を取引すると、もれなく売却手数料が無料になります。買付手数料は元々無料なので、当キャンペーン期間内なら取引手数料が無料で単元未満株が取引可能です(売却時のスプレッドは発生)。
2023年4月17日にリリースしたばかりなので、ぜひこの機会に楽天証券で単元未満株を取引してみてください。
\単元未満株の売却手数料が無料/
楽天証券の口座開設手順はこちら【単元未満株|〜12/27】1株から購入可能♪かぶミニ×NISA 2023年はずーっと売却手数料無料!キャンペーン

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 | 単元未満株の売却手数料無料 |
条件 |
・キャンペーン期間中に NISA口座で取引 |
期間 |
4月17日(月)~ 12月27日(水)約定分 |
キャンペーン コード |
2304ds0301 |
\NISA口座の取引で売却手数料無料/
楽天証券の口座開設手順はこちら楽天証券の単元未満株「かぶミニ」のNISA口座キャンペーンです。
今年の最終営業日である2023年12月27日まで、NISA口座で単元未満株を取引すると売却手数料が無料になります。楽天証券の単元未満株の買付手数料は元々無料なので、キャンペーン期間内なら取引手数料無料で単元未満株が取引可能です(売却時のスプレッドは発生)。
楽天証券でNISA口座を持ちたい方は、リリースされたばかりの単元未満株をぜひ取引してみてください。
\NISA口座の取引で売却手数料無料/
楽天証券の口座開設手順はこちら【NISA|〜6/30】<エントリー要>NISAデビュー応援キャンペーン

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 |
2,000ポイントプレゼント |
条件 |
・キャンペーンエントリー |
期間 |
<エントリー期間> |
\NISA口座開設でもれなく2,000ポイント/
楽天証券の口座開設手順へ楽天証券でNISA口座開設または変更で、もれなく2,000ポイントもらえるキャンペーンです。
キャンペーン期間中にエントリー&クイズ正解したうえで、NISA口座の開設もしくは楽天証券への変更すればポイントがもらえます。
クイズは楽天証券を口座開設すれば確認できます。当キャンペーンを活用して、通常よりお得に楽天証券でNISAを始めください。
\NISA口座開設でもれなく2,000ポイント/
楽天証券の口座開設手順へ【NISA|〜7/12】<要エントリー>NISA口座で投信積立!お買いものパンダ10周年デザイングッズプレゼント!

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 |
抽選で200名に |
条件 |
・キャンペーンエントリー |
期間 |
■エントリー期間 |
\限定グッズが手に入るチャンス!/
楽天証券の口座開設手順へ楽天証券のNISA口座で初めて投資信託の積立投資をすると、抽選で200名にお買い物パンダ10周年ワイヤレス充電器がプレゼントされます。
キャンペーンに応募するには、エントリーと投資信託積立を5,000円以上注文する必要があります。すでにNISA口座で投資信託を積立している人はキャンペーン対象外です。
また、キャンペーンの積立期間中に楽天証券の「らくらく投資」を3,000円以上約定すると、当選確率が10倍上がります。らくらく投資はつみたてNISA対象のバランス型の投資信託で、リスク許容度に合わせた5つのコースが用意されているのが特徴です。
楽天証券でNISA口座を開設したい方は、ぜひ当キャンペーンを利用してNISAを始めつつ、限定グッズを手に入れてください。
\限定グッズが手に入るチャンス!/
楽天証券の口座開設手順へ【ロボアド|〜7/31】おまかせ資産運用「楽ラップ」ロボアドデビューキャンペーン

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 |
200ポイントプレゼント ※楽天証券ポイント |
条件 |
・キャンペーンエントリー ・新規で楽ラップ契約 |
期間 |
エントリー期間: 5月1日(月)~7月31日(月) 新規申込期間: 5月1日(月)~7月31日(月)15時 |
キャンペーン コード |
\新規契約でもれなく200ポイント/
楽天証券の口座開設手順はこちら楽天証券の投資一任型ロボアドバイザー「楽ラップ」の新規申し込みキャンペーンです。キャンペーン期間中に楽ラップを始めると、もれなく200ポイント(楽天証券ポイント)がもらえます。
楽ラップは質問に答えるだけでリスク許容度を診断し、おすすめの運用コースを提案します。入金するだけで、ポートフォリオ作成・銘柄選定・積立投資・リバランスを全てお任せできるのが特徴です。
一般的なロボアドバイザーとの違い、下落幅を抑える下落ショック軽減機能が利用できます。手数料は固定報酬型と成果報酬型の2種類の手数料体系が選択可能で、相場に応じて切り替えも可能です。
楽ラップが気になっていた方は、ぜひ当キャンペーンを機に楽ラップで資産運用を始めつつ、ポイントをゲットしてください。
\新規契約でもれなく200ポイント/
楽天証券の口座開設手順はこちら【iDeCo|〜7/31】早いほどオトク!!iDeCo開設完了&条件達成で500ポイントプレゼント!

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 | 最大500ポイントプレゼント |
条件 |
下記をキャンペーン期間中に すべて完了すること ・iDeCo新規申し込み ・キャンペーンエントリー ・申込書類返送orWeb申込完了 |
期間 | 5月1日(月)~7月31日(月) |
キャンペーン コード |
2305mk0501 |
\早く申し込むほどポイントアップ/
楽天証券の口座開設手順はこちらiDeCoの新規申し込みキャンペーンです。キャンペーン期間中にiDeCo申込&エントリーが完了した日からiDeCo申込書類の返送、またはWeb申込を完了するまでの日数に応じて、最大500ポイントプレゼントされます。
具体的な日数とポイント数は以下のとおりです。
- 30日以内:500ポイント
- 31日〜60日以内:300ポイント
- 61日以降:200ポイント
例えば、6月10日にエントリー&新規申し込みして、7月17日にWeb申込が完了した場合、日数は38日なので300ポイントプレゼントされます。

\早く申し込むほどポイントアップ/
楽天証券の口座開設手順はこちら【その他|〜7/31】楽天証券 生活応援!資産づくり応援!投資マラソン

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 |
最大8,000円相当の特典 |
条件 |
・キャンペーンエントリー |
期間 |
6月1日(木)9:00~ |
\対象商品の取引でお買い物がお得に!/
楽天証券の口座開設手順へキャンペーン期間中に対象商品を取引すると、最大8,000円相当の特典が抽選で当たるキャンペーンです。
特典は以下の3コース用意されており、キャンペーンエントリー時に選択します。
- 現金プレゼントコース
- 楽天西友ネットスーパークーポンコース
- ポイントコース
特典は1等から4等まで用意されており、それぞれもらえる金額が異なります。
- 1等:8,000円相当を3名
- 2等:5,000円相当を10名
- 3等:2,500円相当を25名
- 4等:1,000円相当を50名
抽選方法は、対象商品の中から取引した商品数に応じて抽選対象が増えていきます。

もし抽選にはずれたとしても、抽選で1,000名に楽天ポイントが200ポイントプレゼントされます。
対象商品を取引するだけで最大8,000円の特典が当たるチャンスが得られるので、これから楽天証券で投資を始める方は、ぜひ当キャンペーンをご活用ください。
\対象商品の取引でお買い物がお得に!/
楽天証券の口座開設手順へ【常時】米国株式取引手数料無料プログラムスタート!

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 | 口座開設月と翌月の取引手数料が無料 |
条件 | 新規に総合口座を開設する |
期間 | 常時 |
キャンペーン コード |
– |
\米国株投資のスタートダッシュが切れる!/
楽天証券の口座開設手順はこちら楽天証券で新規に総合口座を開設した方向けに、米国株式の取引手数料が無料になるプログラムです。口座を開設して米国株を取引すると、最長2ヵ月間取引手数料が無料になります。
手数料無料期間は取引開始月の翌月末まで。例えば、当月15日に取引が始められた場合、約45日間が手数料無料期間となります。
楽天証券の米国株式は、積立サービスや楽天ポイント投資など、初めて米国株投資に挑戦する方でも始めやすいサービスを提供しています。
米国株投資に興味あるけどまだ抵抗があって1歩踏み出せない方は、ぜひ当プログラムをきっかけに米国株投資を始めてみてください。
\米国株投資のスタートダッシュが切れる!/
楽天証券の口座開設手順はこちら【米国株|〜7/31】<エントリー不要>米国株式移管(入庫)キャンペーン!移管(入庫)1回につき1米ドルをプレゼント!

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 |
米国株の移管1回につき 1米ドルプレゼント |
条件 |
・キャンペーン期間中に 米国株を移管 |
期間 |
4月24日(月)~ 7月31(月)入庫完了分 |
キャンペーン コード |
2304fr0102 |
\移管で最大20米ドルもらえる/
楽天証券の口座開設手順はこちら楽天証券に米国株式を移管すると、米ドルがもらえるキャンペーンです。キャンペーンが開催される4月から7月の間に1回移管すると1米ドル、1ヶ月に最大5米ドルで最大20米ドルもらえます。
楽天証券では、株式の移管に関わる手数料と保護預かり管理資料も無料です。他の証券会社で保有している米国株式を楽天証券へ振替えしたい方は、ぜひ当キャンペーンを利用して通常よりお得に移管させてください。
\移管で20米ドルもらえる/
楽天証券の口座開設手順はこちら【〜7/10】楽天銀行口座開設+自動入出金設定でもれなく現金プレゼント!

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 | 現金最大3,000円プレゼント |
条件 |
・楽天証券・楽天銀行口座を開設 ・マネーブリッジの設定 ・キャンペーンにエントリー ・楽天銀行口座に2万円入金 |
期間 |
■証券・銀行口座申込期間 5月8日(月)10:00~ 7月10日(月)9:59 ■エントリー期間 5月8日(月)10:00~ 7月18日(月)23:59 ■マネーブリッジ登録期間 5月10日(月)10:00~ 7月18日(月)23:59 |
キャンペーン コード |
2303mk0801 |
\入出金の手間が無くなる!/
楽天証券の口座開設手順はこちら楽天証券と楽天銀行を連携すると、現金最大3,000円がもらえるキャンペーンです。連携口座が400万口座突破を記念して、現在は通常1,000円から最大3,000円にアップしています。
楽天証券口座と楽天銀行口座を開設後、自動入出金設定&キャンペーンエントリーで1,000円、その後楽天銀行口座に2万円入金すると2,000円もらえます。
楽天証券と楽天銀行を連携すれば、自動スイープが利用可能です。注文時に楽天銀行から自動的に入出金されるので、取引毎に手続きする必要がなくなります。
他にも条件達成でATM手数料無料やポイント還元などお得なサービスも受けられます。楽天証券口座を開設する時は、楽天銀行口座も開設して自動スイープ設定をするのがおすすめです。
ただし、未成年口座や法人口座、過去に同様のキャンペーンで特典を受け取った方は、今回のキャンペーン対象外なので、ご注意ください。
\入出金の手間が無くなる!/
楽天証券の口座開設手順はこちら【信用取引|常時】信用取引口座の開設でもれなく200ポイントプレゼント!信用取引デビュー応援プログラム

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 |
200ポイントプレゼント |
条件 |
・キャンペーンエントリー |
期間 |
常時開催 |
\信用口座開設でもれなく200ポイント!/
楽天証券の口座開設手順へ楽天証券の信用口座を開設すると、もれなく200ポイントがもらえます。
条件は、キャンペーンエントリーと信用口座申込を同月におこなうことです。違う月におこなうとキャンペーン対象外となります。
そのうえで、エントリー&口座申込をした月の翌月15日までに口座開設を完了すると、200ポイント付与されます。
すでに国内株式の信用取引口座をお持ちの方は、米国株式の信用取引口座を開設するとキャンペーンが適用されます。初めて信用取引口座を開設した方は、日本株・米国株どちらの信用取引も利用可能です。
これから信用取引に挑戦したい方は、ぜひ楽天証券の当キャンペーンを活用して、通常よりお得に信用取引を始めてください。
\信用口座開設でもれなく200ポイント!/
楽天証券の口座開設手順へ以上が楽天証券の新規口座開設で活用できるキャンペーンの紹介です。気になるキャンペーンを活用して、ぜひ通常よりもお得に楽天証券の口座を開設してください。
楽天証券の口座開設手順へ
次章では、既に楽天証券の口座開設を済ませた方向けのキャンペーン・プログラムを紹介します。
口座開設を済ませた方向けのキャンペーン・プログラムを紹介
ここでは、既に楽天証券を口座開設した方向けのキャンペーン・プログラムを紹介します。現在開催されているキャンペーン・プログラムは、以下のとおりです。
詳細解説へ移動できます
【ロボアド|〜7/31】米国ETFラップポイントプレゼントキャンペーン

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 | 最大20,000ポイントプレゼント |
条件 |
・キャンペーンエントリー ・キャンペーン期間中に 10万円以上買付 |
期間 | 5月1日(月)~7月31日(月) |
キャンペーン コード |
2305fd0101 |
\買付金額に応じて最大20,000プレゼント/
楽天証券の口座開設手順はこちら楽天証券の米国株ETF(上場投資信託)を運用する投資一任型ロボアドバイザー「米国ETFラップ」のキャンペーンです。キャンペーン期間中に米国ETFラップを10万円以上買付すると、金額に応じて最大20,000ポイントプレゼントされます。
キャンペーン対象金額に対するプレゼントポイント数は、以下のとおりです。
- 10万円以上30万円未満:200ポイント
- 30万円以上50万円未満:600ポイント
- 50万円以上100万円未満:1,000ポイント
- 100万円以上300万円未満:2,000ポイント
- 300万円以上500万円未満:6,000ポイント
- 500万円以上1,000万円未満:10,000ポイント
- 1,000万円以上:20,000ポイント
注意点として、5月1日から8月31日の間に運用残高を減額した場合、その金額分キャンペーン対象金額が減ります。例えば、キャンペーン中の入金額が100万円で、8月中に50万円減額した場合、キャンペーン対象金額は50万です。
米国ETFラップは、NASDAQ100やS&P500などの株価指数と連動するETFを運用します。通常のETFとの違いは、市場混乱時にはETFを売約して現金を保有して下落幅を抑えることです。米国株式市場の成長の恩恵を享受しつつ、ベンチマーク先の株価指数よりも高いパフォーマンスを狙います。
米国ETFラップなら米国株に集中投資しつつも、お任せ運用が可能です。ETF投資を始めたい方は、ぜひ当キャンペーンをきっかけに米国ETFラップを利用してみてください。
\買付金額に応じて最大20,000プレゼント/
楽天証券の口座開設手順はこちら【米国株|〜7/31】<エントリー要>はじめての米国株式 信用取引で取引手数料最大80%キャッシュバック!

キャンペーン概要 | |
---|---|
特典 |
米国株信用取引手数料 |
条件 |
・キャンペーンエントリー |
期間 |
5月1日(月)16:00~ |
\手数料最大80%キャッシュバック/
楽天証券の口座開設手順へキャンペーン期間中にはじめて米国株の信用取引をした方を対象に、対象期間の米国株信用取引の手数料が最大80%キャッシュバックされるキャンペーンです。
キャッシュバック率はキャンペーン期間中の月間約定額もしくは残高に応じて、以下のように変動します。
月間約定代金 (現物+信用) |
月末最終日の残高 (現物or信用) |
キャッシュバック率 |
---|---|---|
5,000万円以上 | 5,000万円以上 | 80% |
3,000万円以上 | 3,000万円以上 | 50% |
1,000万円以上 | 1,000万円以上 | 30% |
1,000万円未満 | 1,000万円未満 | 20% |
最終的なキャッシュバック率は、最も高いキャッシュバック条件を達成した月の分が適用されます。例えば、5月20%、6月50%、7月80%を達成した場合、最も高いのは7月分なので、5〜7月の取引手数料の80%がキャッシュバックされます。

\手数料最大80%キャッシュバック/
楽天証券の口座開設手順へ【常時】紹介キャンペーン!総合口座・楽天FX口座・個人型確定拠出年金iDeCoが対象

総合口座開設&入金 | |
---|---|
特典 | 紹介者・被紹介者ともに200ポイント |
条件 |
①紹介状配信日から5か月以内に 所定のサイトから総合口座開設 ②1,000円以上の入金 |
特典付与日 | 条件達成が確認できた日の翌日 |
楽天FX口座開設&楽天FX口座に入金 | |
---|---|
特典 | 紹介者・被紹介者ともに200ポイント |
条件 |
①紹介状配信日から5か月以内に 所定のサイトからFX口座開設 ②1,000円以上の入金 |
特典付与日 | 条件達成が確認できた月の翌月 |
iDeCo加入&初期設定 | |
---|---|
特典 | 紹介者・被紹介者ともに200ポイント |
条件 |
・紹介状配信日から5か月以内に 所定のサイトからiDeCoに加入 ・iDeCoの初期設定 |
特典付与日 | 条件達成が確認できた日の翌々日 |
楽天証券の口座を持っている方が対象の紹介キャンペーンです。家族やお友だちに総合口座・楽天FX口座・個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を紹介することで、ご自身と紹介された方にそれぞれ200ポイントがプレゼントされます。
さらに、紹介された方が総合取引口座を開設した月の翌月1ヶ月間に、ご自身か紹介された方のいずれかが取引をした場合、下記の最大1万円分の特典が受けられます。
- 国内株式現物取引 ご自身と紹介された方の両方に取引手数料の88%をキャッシュバック(上限1万円)
- 楽ラップ(ロボアドバイザー) 申込金額に応じて最大1万円の現金をプレゼント
家族や友人で投資を始めてみたい方がいらっしゃれば、ぜひ当プログラムを活用して楽天証券を勧めてみてください。
FX・iDeCo・国債・CFD・ETFなどその他のキャンペーン一覧
楽天証券では、他にもFX・iDeCo・国債に関する以下のキャンペーンを開催中です。楽天証券のその他キャンペーン
- 【〜6/23】<エントリー要>FXプレミアムニュース トライアルキャンペーン
- 【〜6/30】米ドル為替手数料キャッシュバックプログラム
- 【〜7/31】マイクロ先物・ミニオプション取扱い開始記念!口座開設で200ポイントプレゼント&期間中の取引手数料50%キャッシュバック!
- 【〜8/31】<エントリー要>楽天CFD取引で2倍!FXキャッシュバックキャンペーン
- 【〜8/31】【楽天CFD】国内株・米国株取引で金額UP!キャッシュバックキャンペーン!
- 【〜8/31】<エントリー要>MT4CFD取引デビューキャンペーン
- 【常時】楽天FX口座開設で最大60万円キャッシュバック
- 【常時】<エントリー要>【楽天CFD】口座開設プログラム
FX・国債・ETD・CFDなどで気になるキャンペーンがあれば、楽天証券公式サイトで詳細をチェックしておきましょう。
楽天証券のキャンペーン詳細の紹介は以上ですが、特典を受け取るにはいくつか注意すべき点もあります。次ではキャンペーンの注意点を確認しましょう。
特典を受ける際の注意点

楽天証券のキャンペーン特典を受け取るためには、以下3つの注意点があります。
- キャンペーンの対象を事前に確認
- キャンペーンの期間・内容を事前に確認
- キャンペーンで獲得するポイントの種類を事前に確認
事前に把握しておけば、「キャンペーンの条件満たしているのに特典が貰えなかった」ということはありません。1つずつチェックしていきましょう。
キャンペーンの対象者を事前に確認
楽天証券のキャンペーン特典を受け取る際の注意点、1つ目はキャンペーンの対象者です。楽天証券のキャンペーンでは、口座の種類によってキャンペーン対象外になるケースがあります。未成年口座(ジュニアNISA含む)や法人口座、独立系ファイナンシャルプランナー(IFA)経由で口座を開設した人は対象外のケースが多く注意が必要です。また、以前に同様のキャンペーン特典を受け取った方も対象外になるケースがあります。
キャンペーンにエントリーする際は、対象者を必ず確認しましょう。
キャンペーンの期間・内容を事前に確認
2つ目の注意点はキャンペーンの期間・内容です。楽天証券のキャンペーンは期間限定で開催されるケースがほとんど。特典を受け取る条件を満たすためにも、キャンペーンやエントリーなどの期間を必ず確認しましょう。また、楽天証券は同様のキャンペーンを繰り返し実施していますが、キャンペーン内容がその時々で変更される場合もあります。キャンペーン内容もその都度確認するのがおすすめです。
キャンペーンで獲得するポイントの種類を事前に確認
3つ目の注意点は獲得するポイントの種類です。楽天証券のポイントが獲得できるキャンペーンでは、どのポイントが付与されるのか確認しましょう。楽天証券で獲得できるポイントは、以下の3種類です。
- 楽天ポイント 有効期限が1年で、楽天ポイントが使える全サービスで利用可能
- 楽天証券ポイント 楽天証券で付与されるポイント。利用用途も楽天証券のみとなっている。
- 楽天期間限定ポイント 有効期限が数ヶ月の限定ポイント。主に楽天市場と楽天ペイで利用できる。
例えば、キャンペーンで楽天証券ポイントを獲得し、楽天ポイントに交換するケースが考えられます。しかし、楽天証券ポイントから交換した楽天ポイントについてはポイント投資の一部に利用できない制約があります。
また、キャンペーンで楽天期間限定ポイントを獲得しても、楽天証券のポイント投資には利用できません。このように、ポイントには一部制約があるので、楽天証券のキャンペーンで獲得できるポイントの種類は事前に確認しておきましょう。
以上が楽天証券のキャンペーンを利用する際の注意点です。事前に把握しておけば、キャンペーンの特典を正しく受け取れます。 では、次章で楽天証券口座の開設方法を開設します。手続きでわからないことがないよう、あらかじめチェックしておきましょう。
楽天証券の口座開設と入金方法を図解

それでは、楽天証券の口座開設方法を解説していきます。
楽天証券の口座開設では、以下の5ステップで行います。
楽天証券の口座開設手順
順調に進められたら最短5分で申し込みが完了し、最短翌営業日から取引が始められます。
では、各手順を順番に見ていきましょう。
楽天会員でログイン(新規会員登録)
まずはじめに、楽天会員でログインします。楽天証券は楽天グループの1サービスなので、楽天会員を持っていないと口座開設ができません。楽天会員を持っていない方は、新規口座開設と同時に会員登録ができるのでご安心ください。
ログイン(新規会員登録)後、登録しているメールアドレス宛に口座開設用のURLが記載されたメールが送られます。そのままアクセスして、次に進みましょう。
本人確認手続き
次に本人確認手続きをおこないます。楽天証券では、2種類の方法が用意されています。- スマートフォンで撮影:最短翌営業日で取引開始
- 画像のアップロード:最短5営業日で取引開始
必要な書類(いずれか用意)
- 各種健康保険証
- 住民票の写し・印鑑登録証明書
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 在留カード・特別永住者証明書
手続き方法
本人確認書類の画像を用意、もしくは撮影してアップロードする。
必要事項の記入・取引パスワードの設定
本人確認手続きが完了したら、必要事項を記入していきます。氏名・住所といった基本的な情報を記入しましょう。必要事項の記入が済んだら、証券口座の種類を選択します。特定口座(源泉徴収あり)を選べば、楽天証券が確定申告の手続きを代わりにおこなってくれます。

他にも以下の項目を申し込むか選択しましょう。
- NISA口座
- iDeCo
- FX・信用口座
- 楽天銀行口座
楽天証券は新規口座開設時にNISA口座(つみたてNISA含む)も同時申し込みが可能です。新規口座開設後に手続きすると時間がかかるので、この時点でNISA口座を申し込むのがおすすめです。
他にも、FX口座やCFDを含めた信用口座を開設したい方は、併せて申し込みしておきましょう。
スマートフォンで本人確認手続きをした場合は、追加でログインパスワードの設定をおこないます。取引するための重要な情報なので、設定後は忘れないように注意してください。
記入が完了したら内容に間違いがないか確認し、問題がなければ申し込みしましょう。
ログインIDの受け取り
申し込み後、審査に通過できたら口座開設完了通知が送られます。受け取り方法は、スマートフォンで本人確認手続きした場合はメール、画像アップロードで手続きした場合はハガキとなります。
ログイン情報が記載されているので、無くさないように大切に保管してください。
初期設定
最後に取引前の初期設定をおこないます。口座開設完了通知に記載のログイン情報で楽天証券の会員ページにログインし、下記について記入してください。- ログインパスワードの変更(ハガキの方のみ)
- 取引暗証番号の登録
- 投資に関する質問解答
- 勤務先・国籍登録
- マイナンバー提出
以上で口座開設の手続きは完了です。さっそく楽天証券口座へ入金し、取引を始めてみましょう!
\最短翌営業日で口座開設!/
楽天証券の公式サイトへ次章からは、楽天証券を利用するメリット・デメリットを解説します。口座開設前に改めて楽天証券のメリット・デメリットをおさらいしたい方は、併せてご参照ください。
楽天証券口座を開設するメリット

楽天証券を口座開設するメリットは、以下のとおりです。
楽天証券のメリット
- 楽天ポイントを使って投資ができる
- 楽天のキャッシュレスサービスで投資信託を積立できる
- 有料の情報サービスが無料で利用できる
- 取引画面が見やすく操作しやすいと口コミで評判
楽天ポイントを使って投資ができる
楽天証券を利用するメリット1つ目は、楽天ポイントを使った投資が充実していることです。楽天証券では、国内株式・米国株式・投資信託・バイナリーオプションの4商品で楽天ポイントを使った投資が可能。1ポイント1円として、全額ポイント購入もできます。
特に投資信託では、都度買付だけでなく積立投資にも対応。各楽天サービスで貯まった楽天ポイントを、自動的に使いながら積立投資ができます。
そのため、普段から楽天ポイントを貯めている方は、楽天証券口座は必須アイテムといえるでしょう。ポイントの使い道を決めていない方は、楽天証券でポイント投資をするのがおすすめです。
楽天のキャッシュレスサービスで投資信託を積立できる
楽天証券を利用するメリット2つ目は、楽天のキャッシュレスサービスで投資信託の積立投資ができることです。使えるサービスは楽天カードと楽天キャッシュの2種類。証券口座への入金作業が不要になり、残高が足りているか気にすることなく積立が続けられます。
さらに、楽天カードを使えば積立金額に応じた楽天ポイントを還元。還元率は銘柄によって変動し、代行手数料0.4%以下なら0.2%、それ以上なら1.0%となります。楽天キャッシュも楽天カードからチャージすればチャージ額0.5%のポイントが付与されます。
コツコツ積み立てるだけでポイントが貯められるので、お買い物以外で楽天ポイントを貯めたい方にとっては、積極的に利用したいサービスといえます。
有料の情報サービスが無料で利用できる
楽天証券を利用するメリット3つ目は、有料の情報サービスが無料で利用できることです。具体的には、日経テレコムと楽天koboの2種類。日経テレコムは各種新聞や速報ニュースがまとめられたサービスで、楽天koboは電子書籍が購入できるサービスです。
楽天証券口座を持っていれば、日経テレコムの日経新聞と日経速報が無料で閲覧でき、楽天koboなら厳選された投資本が読み放題です。
投資や経済の勉強に役立つと口コミで評判となっており、当サービスを利用するために楽天証券口座を開設した方もいらっしゃいます。
投資しながら勉強も進めていきたい方は、ぜひ楽天証券を口座開設して、上記のサービスを積極的に利用していきましょう。
取引画面が見やすく操作しやすいと口コミで評判
楽天証券を利用するメリット4つ目は、画面の見やすさや操作性に対して良い口コミ・評判が多いことです。実際に口コミ・評判を調査すると、画面の見やすさや操作性に対する投稿が見受けられました。
楽天証券がポイント改悪したらしいけど・・・
楽天証券使いやすいし、わざわざ使いにくいSBIに変えようとする古参は少ないはず💕
『 楽天証券 』と『 SBI証券 』のオススメはどちらか、LINEで質問を頂きましたが、初心者には楽天証券がオススメです。理由は、画面がみやすくアプリも使いやすいから。さらに、日経新聞や投資本50冊も無料、楽天銀行の金利は0.1%、楽天経済圏の活用で家計改善もできる。
新しく証券口座開設して取引ツール使用したんですけど、楽天証券のMarketSpeed2ってめっちゃ使いやすいっていうの比較して初めて知りました。
トレーディングビューも使いやすいけど、やはりマケスピが一枚上手っていうのが個人的所感です。
これから投資を始めたい初心者の方は、取扱商品の豊富さだけでなく、画面が見やすいか操作しやすいかで選んでもいいでしょう。
キャンペーン利用前に知っておきたいデメリット

楽天証券には多くのメリットがある一方、いくつかデメリットも存在します。
楽天証券のデメリット
- 楽天カードや楽天銀行との併用が前提
- 投資信託保有によるポイント付与がない
- クレカ積立の還元率が比較的低い
楽天カードや楽天銀行との併用が前提
楽天証券のデメリット1つ目は、楽天カードや楽天銀行といった他の楽天サービスとの併用が前提であることです。楽天証券単体で利用することはもちろん可能ですが、一部サービスを利用するには他の楽天サービスの利用が条件となっています。特に、楽天カードと楽天銀行口座は以下のサービスが利用できるため、楽天証券で投資する際には、ぜひ持っておきたいアイテムといえます。
- 楽天カード:投資信託の積立
- 楽天銀行:自動入出金サービス「マネーブリッジ」
また、楽天市場では対象の楽天サービスを利用すると、楽天市場のポイント還元率がアップする「SPU(Surper Point Up)」というサービスを提供しています。楽天証券も対象サービスとなっており、楽天市場も積極的に利用すればより多くの楽天ポイントが貯められます。
楽天証券口座を開設するなら他の楽天サービスも使い始める方が、楽天証券のサービスを有効活用できるでしょう。
投資信託保有によるポイント付与がない
楽天証券のデメリット2つ目は、投資信託の保有によるポイント付与がないことです。楽天証券以外のネット証券では、以下のように投資信託を保有額に応じてポイントを付与するサービスを提供しています。
- SBI証券:最大0.25%
- マネックス証券:最大0.08%
- au株コム証券:最大0.24%
- 松井証券:銘柄によって変動
投資信託を保有するだけでポイントが貯まるので、毎月積立投資をしていれば、時間が経てば経つほど多くのポイントがもらえます。
楽天証券では投資信託を保有していてもポイントが貯まらないので、相対的に損すると感じるかもしれません。
クレカ積立の還元率が比較的低い
楽天証券のデメリット3つ目は、クレカ積立の還元率が比較的低いことです。主要ネット証券のクレカ積立のサービス概要を以下にまとめてみました。
ネット証券 | クレジットカード | ポイント還元率 | ポイント投資 | 対象銘柄 |
---|---|---|---|---|
楽天証券 | 楽天カード | 0.2%または1% | ◯ | 投資信託 |
SBI証券 | 三井住友カード | 0.5〜5.0% | ◯ | 投資信託 |
東急カード | 0.25〜3.0% | × | 投資信託 | |
タカシマヤカード | 0.1〜0.3% | × | 投資信託 | |
マネックス証券 | マネックスカード | 1.1% | × | 投資信託 |
THEO+docomo | dカード | 0.1〜1% | × | ロボアドバイザー |
auカブコム | au PAY カード | 1% | ◯ | 投資信託 |
tsumiki証券 | エポスカード | 0.5% | ◯ | 投資信託 |
スマートプラス | セゾンカード | 0.1〜0.5% | × | 投資信託 株式 |
CONNECT | セゾンカード | 0.1〜1.0% | ◯ | 投資信託 株式 |
楽天証券のクレカ積立のポイント還元率は最大1.0%ですが、インデックスファンドやつみたてNISA対象銘柄のほとんどが還元率が0.2%となっています。
そのため、つみたてNISAでクレカ積立を利用したい方やインデックスファンドを積立投資したい方にとっては、ポイントが貯まりにくくて不便と感じるかもしれません。
ただ、楽天カードからチャージした楽天キャッシュで積立投資すれば、実質的なポイント還元率は0.5%となります。楽天証券の投資信託でポイントを貯めたい方は、楽天キャッシュを利用するといいでしょう。
まとめ

この記事では、楽天証券の最新キャンペーン情報について解説しました。最後に、楽天証券の新規口座開設で活用できるキャンペーンをまとめておきます。
詳細解説へ移動できます
楽天証券キャンペーン
- 【投信・米国株|〜6/30】投信&米国株の積立金額に応じて総額100万円の現金が当たる!
- 【国内株|〜6/30】<エントリー要>360名様にドドン‼とポイントプレゼント!優待銘柄買付キャンペーン
- 【国内株|〜9/29】<エントリー要>かぶミニも対象!国内株式を他社から入庫で100名様に2,000ポイントプレゼント♪
- 【単元未満株|〜7/31】スタートダッシュ‼かぶミニ取引手数料無料!キャンペーン
- 【単元未満株|〜12/27】1株から購入可能♪かぶミニ×NISA 2023年はずーっと売却手数料無料!キャンペーン
- 【NISA|〜6/30】<エントリー要>NISAデビュー応援キャンペーン
- 【NISA|〜7/12】<要エントリー>NISA口座で投信積立!お買いものパンダ10周年デザイングッズプレゼント!
- 【ロボアド|〜7/31】おまかせ資産運用「楽ラップ」ロボアドデビューキャンペーン
- 【iDeCo|〜7/31】早いほどオトク!!iDeCo開設完了&条件達成で500ポイントプレゼント!
- 【その他|〜7/31】楽天証券 生活応援!資産づくり応援!投資マラソン
- 【米国株|常時】米国株式取引手数料無料プログラムスタート!
- 【米国株|〜7/31】<エントリー不要>米国株式移管(入庫)キャンペーン!移管(入庫)1回につき1米ドルをプレゼント!
- 【〜7/10】楽天銀行口座開設+自動入出金設定でもれなく現金プレゼント!
- 【信用取引|常時】信用取引口座の開設でもれなく200ポイントプレゼント!信用取引デビュー応援プログラム
楽天証券では毎月さまざまなキャンペーンを実施しています。投資したい商品に関するキャンペーンや新規口座開設キャンペーンを活用すれば、通常よりもお得に楽天証券口座を持つことが可能です。
楽天証券の口座を開く際は、必ずキャンペーンをチェックしたうえで申し込みしましょう。
楽天証券の口座開設手順へ戻る
以降は、楽天証券のキャンペーンに関してよくある質問を解説しています。より詳細な情報が知りたい方は、併せてご参照ください。
楽天証券のキャンペーンに関するよくある質問
初めての人におすすめのキャンペーンはある?
初めて投資にチャレンジする方は、以下のキャンペーンの利用がおすすめです。楽天証券で新規口座開設する際は、上記のキャンペーンも利用して通常よりお得に口座開設しましょう。
キャンペーンのエントリーは必要?
楽天証券の一部キャンペーンでは、事前のエントリーが必要となっています。エントリーするタイミングはキャンペーンごとに異なり、エントリーしない状態で条件を達成しても特典は受け取れません。
利用したいキャンペーンがあれば、必ずエントリーの有無とタイミングを確認しましょう。
つみたてNISAに関するキャンペーンは開催されてる?
現在、楽天証券で開催されているつみたてNISAのキャンペーンは下記のとおりです。- 【〜4/30】最大10万ポイントプレゼント!iDeCoもしくはNISA投信積立二刀流デビューキャンペーン
楽天銀行のマネーブリッジ(自動スイープ機能)とは?
マネーブリッジとは、楽天証券口座と楽天銀行口座間の連携サービスのことです。マネーブリッジ設定をおこなうと、自動スイープ機能という入出金サービスが利用できます。他にも取引実績や口座残高に応じてATM手数料無料の回数が増えたり、普通預金金利がアップするサービスも受けられます。
また、キャンペーンにエントリーしたうえでマネーブリッジ設定をおこなうと、現金1,000円が受け取れる他、楽天銀行の普通預金口座で最大0.1%の優遇金利が適用されます。
口座開設に楽天銀行口座は必要?
楽天証券で口座開設する場合、必ず楽天銀行でないといけないわけではありません。楽天銀行口座と連携すると自動スイープ機能が利用でき、取引時に楽天銀行口座間と自動的に入出金がおこなわれます。
もし、楽天証券で投資資金をリアルタイム入金したい場合は下記の金融機関を利用しましょう。
リアルタイム入金の提携金融機関
楽天銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、PayPay銀行、セブン銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、住信SBIネット銀行、イオン銀行、広島銀行
上記以外の銀行口座はリアルタイム入金に対応していませんので、入金専用口座への振込で入金してください。