このページでは、口コミ・評判でわかったSTREAMのメリット・デメリットを踏まえて、おすすめできる人をご紹介。後半では、実際の口コミ・評判の内容や最新キャンペーン情報も解説します。
簡単に結論だけまとめると、以下に当てはまる人はSTREAMの口座開設をおすすめします。
STREAMをおすすめできる人
- 気軽に情報収集しながら株取引をしたい人
- とにかく手数料を抑えたい人
スマホで株取引を始めたい方やSTREAMの特徴を知りたい方は、ぜひ当記事をご参考ください。
STREAMの口コミ・評判を見たい方は、下記から移動できます。
STREAMの口コミ・評判へ移動する
目次
STREAM(ストリーム)はコミュニティ機能と株取引が合わさったスマホ証券

STREAM(ストリーム)は、コミュニティ機能が付いたスマホ証券。STREAMユーザーが投稿した内容がリアルタイムで閲覧でき、気軽に情報収集しながら株を取引できると口コミで評判です。
また、従来型の手数料は完全無料。コストを抑えられるスマホ証券として、多くの投資家の口コミでも評判が集まっています。
運営会社の株式会社スマートプラスはSTREAM以外にも、ロボアドバイザー「WealthWing」やセゾンカードで積立投資ができる「セゾンポケット」を運営。スマホが普及した時代にあった投資サービスを提供しています。
ストリームのサービス概要
取扱銘柄 |
現物株式 信用株式 米国株式 |
|
---|---|---|
注文方法 |
成行 指値 逆指値 |
|
注文受付時間 |
月〜土:5:30~27:30 日:7:30~27:30 |
|
アプリの機能・操作性 | ◎ | |
積立機能 | × | |
NISA | 一般 | × |
つみたて | × | |
ポイント投資 | – |
手数料体系
現物株手数料 | SOR注文 |
---|---|
単元未満株手数料 | – |
米国株手数料 |
0円 為替スプレッド:片道24銭 |
STREAMの口座開設手順を見てみる
口コミ・評判でわかったメリット

それでは、口コミ・評判でわかったSTREAMのメリットを解説します。
口コミ・評判を調査した結果、STREAMには4つのメリットがあると判明しました。
口コミ・評判でわかったSTREAMのメリット
- 従来型の株式手数料が無料
- 投資情報がリアルタイムで得られる
- アプリが使いやすいと評判
- 信用取引の金利が優遇される
各メリットについて、一つずつ詳しく見ていきましょう。
①従来型の株式手数料が無料
口コミ・評判でわかったSTREAMのメリット1つ目は、従来型の手数料が完全無料であることです。STREAMでは、従来のネット証券と違い「SOR注文」という注文方法を採用しています。SOR注文とはスマート・オーダー・ルーティング(Smart-Order Routing)と言われ、複数の証券市場からより有利な価格で取引できる注文方法です。
STREAMの場合は、東京証券取引所と東証立会取引(ダークプール)を比較し、より有利な価格で取引できる市場を自動的に選んでくれます。有利な金額との差額の半分が、実質的な手数料となります。

たとえば、上図のように東証立会取引で24円安く購入できた場合、差額24円の半額にあたる12円が実質的な手数料として徴収されます。
そのため、どちらの市場で取引した場合でも、従来よりもお得な価格で取引可能。STREAMも収益が得られるので、安心して取引できると口コミで評判となっています。
米国株式も手数料無料
無料STREAMは、米国株式の取引手数料も無料です。実際にかかる費用は、片道24銭の為替スプレッドのみ。スプレッドも業界最安値なので、米国株式のために口座開設した投資家も多くいらっしゃいます。
取扱銘柄は、ユーザーから意見を募って人気の銘柄を厳選。米国株式を取引したい方にもおすすめできるスマホ証券です。
②株取引の情報がリアルタイムで得られる
口コミ・評判でわかったSTREAMのメリット2つ目は、投資情報がリアルタイムで得られることです。STREAMにはSNS機能が付いており、STREAMユーザーなら誰でも投稿が可能。銘柄や経済ニュースに関する口コミ・評判がリアルタイムで閲覧できます。
実際に投資している人の意見・アイディアを参考にできるので、知識が少ない初心者でも簡単に情報収集が可能です。
さらに特定の銘柄に対する投稿は、取引画面へ直行可能。情報を得つつ、取引したいと思ったらスグに注文できる快適さも魅力です。
③ストリームアプリは使いやすいと口コミで評判
口コミ・評判でわかったSTREAMのメリット3つ目は、アプリが使いやすいことです。STREMAアプリは数多くの機能が付いていますが、サクサク動いて操作しやすいと、多くのユーザーの口コミで評判を集めています。
実際、Apple Storeの口コミ・評判では4.4と高評価を得ています。
STREAMアプリの一部機能は、口座開設しなくてもアカウント登録すれば利用できます。実際にダウンロードして、気に入ったら口座開設する、という使い方もも可能です。
④信用取引の金利が優遇される
口コミ・評判でわかったSTREAMのメリット4つ目は、信用取引の金利が優遇されることです。STREAMで投稿したりコメントをすると、「STREAMポイント」という専用ポイントが付与されます。1ヵ月間に獲得したポイント数に応じてクラスが決定し、そのクラスに応じた金利で信用取引ができます。
SS | S | A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|---|---|
一般信用 | 1.84% | 2.24% | 2.74% | 2.94% | 3.24% | 3.44% |
制度信用 | 1.89% | 2.29% | 2.79% | 2.99% | 3.29% | 3.49% |
売方金利 | 0.00% | |||||
貸株料 | 1.15% |
最高クラスのSSなら、一般信用取引の金利がたったの1.84%。従来のネット証券よりも割安な金利で取引できます。
STREAMの口座開設手順を見てみる
口座開設前に知りたいデメリット

STREAMには多くのメリットがある一方、いくつかデメリットがあることも口コミ・評判で判明しました。
口コミ・評判でわかったSTREAMのデメリットは、以下の3つです。
口コミ・評判でわかったSTREAMのデメリット
- 取引できるのは国内株式・米国株式のみ
- NISA口座は取り扱っていない
- 詳細な銘柄分析は難しい
事前に把握しておけば、「STREAMで株取引して損した」と後悔することはありません。
では、一つずつ見ていきましょう。
①取引できるのは国内株式・米国株式のみ
口コミ・評判でわかったSTREAMのデメリット1つ目は、取扱商品が少ないことです。現状、STREAMの取扱商品は国内株式と米国株式の2種類のみ。国内株式は現物と信用取引だけで、単元未満株式は取り扱っていません。
米国株式も全銘柄取引できず、ユーザーの意見をもとに厳選した銘柄だけ取り扱っています。
とはいえ、取扱商品が増える可能性も十分ありますし、米国株式も順次増加中です。
②NISA口座は未対応
口コミ・評判でわかったSTREAMのデメリット2つ目は、NISA口座の取り扱いがないことです。投資で得た利益を非課税にしたい方にとっては、少し不便に感じるかもしれません。
NISA口座を取り扱っているスマホ証券でおすすめなのは、以下の3社です。
- LINE証券(つみたてNISA)
- 日興フロッギー+docomo(一般NISA)
- CONNECT(一般・つみたてNISA)
他のスマホ証券も比較したい方は、以下の記事にまとめていますので、あわせてご参考ください。
スマホ証券の一斉比較はこちら
③詳細な銘柄分析は難しい
口コミ・評判でわかったSTREAMのデメリット3つ目は、詳細な銘柄分析は難しいことです。STREAMは株価チャート・板情報・各種銘柄指数など、基本的な銘柄情報は確認できますが、取引ツールのような細かい分析はできません。
とはいえ、スマホ証券アプリで比較すると、銘柄情報は詳しく表示されていると評判です。なかには、ネット証券の取引ツールで分析しつつ、リアルタイムな情報と取引はSTREM、という口コミも見受けられました。
基本的な銘柄情報が確認できれば大丈夫な方は、STREAMアプリ一つでも十分といえるでしょう。
STREAMの口座開設手順を確認する
取引情報を入手しながら株取引をしたい人におすすめ

ここまで、口コミ・評判でわかったSTREAM(ストリーム)のメリット・デメリットを解説しました。
メリット・デメリットの内容を踏まえると、STREAMは気軽に情報収集しながら株取引をしたい人におすすめできます。
STREAMアプリのコミュニティ機能では。投資に関する投稿がリアルタイムで閲覧可能。通常のSNSと違って、投資情報を簡単に集められます。
掲示板を活用すれば、特定の銘柄やテーマに関する投稿がまとめられているので、より効率よく情報収集ができます。
他の投資家がどのような投資判断をしているか参考にしたい方は、ぜひSTREAMを使ってみてください。
とにかく手数料を抑えたい人にもおすすめ
また、株式の取引手数料を極力抑えたい人にもSTREAMはおすすめできます。STREAMの手数料体系はSOR注文を採用。東京証券取引所と東証立会取引(ダークプール)を比較し、より有利な価格で取引できる市場を自動的に選んでくれます。
手数料は差額の半額が徴収されるため、どちらの市場で取引する場合でもお得な価格で取引ができる仕組みとなっています。
口コミ・評判を見てみると、詳細な銘柄分析はネット証券の取引ツールを使って注文はSTREAM、という方も見受けられました。
アプリも使いやすくサクサク操作できると評判なので、コスト重視の方もSTREAMで取引してみてください。
\従来型の手数料が無料/
STREAMの口座を開設するSTREAMの口コミ・評判を徹底調査!
ここまで、口コミ・評判でわかったSTREAMのメリット・デメリットを踏まえ、おすすめの人をご紹介しました。当章では、STREAMに関する実際の口コミ・評判を掲載しています。
実際にSTREAMを利用している方の口コミ・評判が気になる方は、せひご参考ください。
最近、STREAMなるアプリを入れてみた。
— ゴル男 (@LY7561iiJmUt1dX) May 20, 2022
グリー株を1株もらえた。
時価886えん。←減ってる!
なんというか、ありがとうございます!
コミュニティ機能がついててそれに期待したんですが、なんというか、会話が、フワフワしていて入り込めず。 pic.twitter.com/UUJAcfLrsn
STREAMの株ロトやってみた!
— りんご (@xl_qu2) May 14, 2022
楽しい🥳 pic.twitter.com/wTPS4MeWR0
キャンペーンに釣られ、STREAMという株取引アプリをインストール。
— piza (@pizasasa) April 23, 2022
独自のSNSと連携して情報交換を売りにしていて、お手軽さ、みんなで一緒にやれば怖くない!的なカジュアルなノリで情弱のためのアプリという印象。米国株の下落で勝手に「反省会」とやら始めている投資家いてて草
口座の開設には申し込みから審査があって約1日で開設できます。審査があることでセキュリティ面はしっかりしているなという印象です。ここでは役に立つ情報がたくさん見れるため、実際に取引しなくても自分のスキルをあげるために利用するのも有りかと。
引用:Apple Store(https://apps.apple.com/jp/app/stream-%E6%A0%AAsns%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E6%A0%AA-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/id1348183112)
日本初の取引手数料0円に惹かれて始めてみました。買い注文や売り注文の約定時にかかる手数料が0円に、これは利用者側からしたらとってもお得なことです。運営会社てきには利益がちゃんとあるのか不安ですが、、これからも0円のまま続けて欲しいですね。
引用:Apple Store(https://apps.apple.com/jp/app/stream-%E6%A0%AAsns%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E6%A0%AA-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/id1348183112)
出金依頼から遅くとも2時間経過後に反映されるとの説明が記載されている。しかし、4時間経ってもなかなか反映されないかため問い合わせることに。電話はなかなか繋がらない、メール送付後なかなか返信がこない。しばらくして返信がきたかと思えば的外れな回答。しかも本人確認のために電話を頂けないかととっくに電話サポート時間外。多少の障害等は目をつぶれるがサポートがとてもひどい。もう使いません。
引用:Apple Store(https://apps.apple.com/jp/app/stream-%E6%A0%AAsns%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E6%A0%AA-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/id1348183112)
以上が、STREAMの口コミ・評判です。
全体的に、従来型手数料が無料で取引できる点に評価が集まっています。手数料体系が魅力である理由から、SBI証券や楽天証券などの大手ネット証券から乗り換えたという口コミ・評判も見受けられました。
一方、コミュニティ機能の口コミ・評判は賛否両論という印象です。投稿内容を参考にして取引している方もあれば、参考になる投稿が見当たらず取引だけに使っている方もいらっしゃいました。
STREAMアプリは、アプリをダウンロードするだけで一部の機能が利用可能です。口座開設する前にダウンロードして触ってみてもいいでしょう。
STREAMアプリの
ダウンロード手順はこちら
2022年6月の最新キャンペーン情報
2022年6月現在、STREAMでは以下のキャンペーンを実施中です。STREAMの最新キャンペーン情報
- 有名企業の株が最大5000円分もらえる!株ロトキャンペーン
キャンペーンは期間限定で開催しているので、口座開設を検討している方は、ぜひこの機会にSTREAMの口座を開いておきましょう。
では、各キャンペーンの詳細情報を解説していきます。
有名企業の株が最大5000円分もらえる!株ロトキャンペーン
詳細情報 | 新規口座開設で対象銘柄を1株プレゼント |
---|---|
条件 | 新規口座開設 |
開催期間 | 終了未定 |
STREAMでは、新規口座開設で最大5,000円相当の株がもらえる「株ロトキャンペーン」を開催中です。
新規口座を開設すると、対象銘柄から1株分(最大5,000円相当)をプレゼント。キャンペーンエントリーも不要で、STREAMの口座開設が完了したら必ずもらえます。
資金を用意しなくても株式が保有できるので、これから株式投資を始めたい初心者は、ぜひ当キャンペーンを活用してSTREAMの口座を開設しましょう。
口座開設は最短5分で申し込める

最後に、STREAMの口座開設の手順を解説します。
手続きの仕方はいたって簡単。以下の5STEPで申し込みが完了します。
STREAMの口座開設する手順
- STREAMアプリをダウンロード
- 必要事項の記入
- 本人確認書類の提出
- 口座開設コードの受け取り
スムーズに進めば5分で申し込みが済み、最短翌日に取引が始められます。では、順番に見ていきましょう。
①STREAMアプリをダウンロード
ますは、STREAMアプリをダウンロードしましょう。iPhoneとAndroid、どちらも対応しています。ダウンロードが済んだらアプリを開いて、アカウント登録をおこないます。メールアドレスを登録すると、認証コードが記載されたメールが届くので、STREAMアプリに入力してください。
この時点で、コミュニティ機能や銘柄情報など、STREAMアプリの一部が利用できます。
②必要事項の記入
実際に使ってみて、取引したくなったら口座開設の申し込みをしましょう。まずは必要事項を記入します。内容に間違いがあると審査に通過できないので、一度確認してから次に進んでください。
③本人確認書類の提出
続いて、本人確認書類を提出します。STREAMでは、「スピード本人確認」と「郵送受け取りでの本人確認」の2種類用意しています。スピード本人確認なら簡単かつ最短翌日に口座開設が完了するのでおすすめです。
マイナンバーカードと運転免許証等の本人確認書類を用意し、スマホで撮影・アップロードすれば手続きは完了。そのまま審査へ進みます。
④口座開設コードの受け取り
無事に審査が完了したら、ログイン情報(ID・パスワード)が記載されたメールが届きます。STREAMアプリに入力し、初期設定が済んだら口座開設は完了です。証券口座にお金を入金して、早速取引してみましょう。
入金方法は2種類
STREAMの証券口座へ入金する方法は、オンライン即時入金と入金専用口座への振込の2種類用意されています。オンライン即時入金なら、対象の提携金融期間を登録することで、スマホで入金手続きが可能です。
\手続きは5分で完了!/
STREAMの口座を開設する口コミ・評判まとめ
当記事では、口コミ・評判でわかったSTREAMのメリット・デメリットを解説しました。STREAMは、SNS機能がついたスマホ証券。ユーザーの投資に関する投稿がリアルタイムで閲覧でき、他の投資家の意見を参考にしながら取引できます。
STREAMの手数料体型は、SOR注文を採用。東京証券市場と東証立会取引から、より有利な金額で取引するため、従来型の手数料は完全無料となっています。
以上から、STREAMは気軽に情報収集しながら株取引をしたい人におすすめです。銘柄分析や投資判断において、STREAMユーザーの投稿が参考にできるので、学びながら投資力を身につけられます。
手数料も割安なので、とにかく手数料を抑えたい人にもSTREAMはおすすめ。スマホ一つで取引できるので、手数料を抑えつつ手軽に投資できるアプリと口コミで評判が集まっています。
お得なキャンペーンも開催しているので、ぜひこの機会にSTREAMアプリをダウンロードして株式投資を始めてみてください。
STREAMアプリの口座手順へ戻る
STREAMアプリの使い方

この章では、STREAMアプリの具体的な使い方を解説していきます。
STREAMアプリでは、大きく3つの機能が用意されています。
アプリの基本的な使い方
- タイムライン
- 銘柄検索
- マイリスト
上記の使い方を理解していれば、STREAMアプリを使いこなせるでしょう。
では、一つずつ解説していきます。
①タイムライン
STREAMアプリの使い方1つ目は、タイムライン機能です。アプリメニューの「ストリーム」をタップすると、STREAMアプリを利用しているユーザーの投稿がリアルタイムで表示されます。
「注目」カテゴリーでは、いいねやコメントの数が多い投稿が表示されます。STREAM内で参考になる投稿が集められているので、投資判断の一材料として活用できるでしょう。

掲示板では、話題の銘柄や取引手法などテーマに沿った投稿が集められています。積極的に意見交換が行われている掲示板もあるので、STREAM経験者から意見ももらうことも可能です。

MyNewsカテゴリーは、STREAM口座の保有銘柄やご自身がいいねした銘柄に関する投稿が表示されます。興味がある情報が厳選されるので、MyNewsを上手に使えば、効率的に情報収集できるでしょう。
投稿で言及されている銘柄は、そのまま取引することも可能。STREAMユーザーの意見を参考にして、取引したいと思ったらすぐに注文できるので便利です。

②銘柄検索
STREAMアプリの使い方1つ目は、銘柄検索機能です。「市況銘柄」メニューをタップするば、各銘柄の詳細情報が表示されます。STREAMアプリで銘柄分析をしたい時に利用するメニューです。
「注目」カテゴリーでは、STREAMで取引が頻繁に行われている銘柄が表示されます。関連する投稿も同時に見れるので、STREAMユーザーの動向を参考にしながら銘柄情報を確認可能です。

各銘柄の詳細では、以下の指数・数値が表示されます。
- 株価チャート(1分・5分・10分・30分・日・週・月)
- 板情報
- 企業概要(PER・PBR等)
- 四季報
- 関連ニュース・Twitter
注文方法は成行・指値・逆指値の3種類。板情報からの注文も可能です。
また、日経平均株価や為替など、主要の経済指数も一覧で確認できます。

③マイリスト
STREAMアプリの使い方3つ目は、マイリストです。マイリストでは、お気に入り登録した銘柄が一覧で表示できる機能です。

リストは10個まで作成でき、各リストは10銘柄まで登録できるので、合計100銘柄を管理可能です。リスト毎に銘柄をグループ分けして、自分だけのマイリストの作成もできます。
以上が、STREAMアプリの基本的な使い方です。アプリの使い方をマスターして、STREAMで快適な株式取引を始めましょう。
STREAMの口座開設手順へ戻る