資産運用の必要性とは?資産の種類や目的別のおすすめ資産運用を紹介

2022.6.1  
レイビー編集長 小泉由貴乃レイビー編集部
資産運用 不動産雑学

年齢に伴って変化するライフステージにおいて、さまざまな場面で資金が必要になることもあるでしょう。特に、老後の生活資金について不安を感じている人は多いのではないでしょうか?

さまざまなライフイベントにかかる資金を準備するためには、早いうちから今ある資産を運用していくことが大切です。

そこで今回は、資産運用の種類や必要性について解説します。目的別のおすすめ資産運用についても解説しますので、資産運用に興味のある人は、ぜひ参考にしてみてください。



資産運用とは?

お金を貯める

資産運用とは、今ある資産を運用して、さらに資産を増やしていくことをいいます。

資産運用の方法を大きく分けると「預貯金」と「投資」の2種類があります。

「預貯金」はローリスク・ローリターンで確実性を重視した方法、「投資」は資産を拡大させていくことを重視した方法です。

投資の場合、種類によってリスク・リターンの大きさが異なることに注意しましょう。

元本が保証されておらず損失を被る可能性がある投資は、ギャンブルのようなものなのではないかと不安に感じる人がいるかもしれません。しかし、ギャンブルと投資はまったく別のものです。

ギャンブルは個人的な娯楽を目的としていますが、投資は投資先である企業や国などが今後も成長や発展していくために必要な資金を提供することを目的としています。

さらに、投資先が成長することで得た利益は、投資家に分配される仕組みとなっています。

したがって、長い目で見れば、投資をすることは社会全体の発展にもつながるといえるでしょう。

資産運用の必要性

子育て

就職・転職・結婚・出産・育児・住宅の購入・老後の生活など、ライフイベントに応じてさまざまな出費が必要になることがあります。まとまった金額の出費に備えるためには、早いうちから準備を始めることが大切です。

かつては金利が高かったため、預貯金のみでも資産を増やすことができましたが、現在の日本は低金利時代にあります。

預貯金のみで今ある資産を運用しても、大きく増やすことは難しいでしょう。また、預貯金は基本的に元本が保証されているものの、インフレーションが起これば相対的に資産が目減りしてしまうリスクがあります。

将来に備えて今ある資産を運用していくためには、収益性を考慮して「投資」をしていく必要があるといえるでしょう。とはいえ、一口に「投資」といっても、さまざまな種類のものがあります。

たとえば、ミドルリスク・ミドルリターンの投資信託・株式投資・不動産投資などのほか、ハイリスク・ハイリターンのFX・仮想通貨投資などもあります。

「何年後にいくら必要であるか」など、ご自身の状況や今後のライフプランに適した投資方法を選択するとよいでしょう。

なお、投資の世界では「複利」の力が大きく働きます。
複利とは、元本から得た利子も含めて再投資した結果に得られる利子のことです。

したがって、長い時間をかければかけるほど、利子がさらに利子を生み、最終的な利益が大きくなりやすいといえます。

始めは少額でも長期的に投資を継続することで利益を拡大できる可能性が高まります。
20代や30代という若いときから資産運用を始めれば、時間を味方につけることができるので、より複利効果を得やすいといえるでしょう。

資金分類別の資産運用

資産

ここでは、日常生活で使用する「流動性資金」、今後の使い道が決まっている「安定性資金」、現状では使う予定がない「収益性資金」の3つの資産について、それぞれに適した資産運用方法をご紹介します。

手持ちの資金をどのように資産運用すれば良いのか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

流動性資金

流動性資金は、主に日常生活で使用するお金です。
つまり、すぐに出し入れができるような状態にしておきたいお金だということです。

万が一、病気やケガなどにより収入が減少したり途絶えてしまったりしたときに備えて、生活費の3カ月程度は確保しておくことをおすすめします。

すぐに使えるようにしておかなければならない資金であるため、換金性の高い運用方法が適しているといえます。

したがって、普通預金などのように、リターンは少なくてもすぐに手元にお金を準備できる運用方法がよいといえるでしょう。

安定性資金

子どもの学費やマイホームの購入資金など、今後の使い道が決まっている資金が「安定性資金」です。

資金を使う目的がはっきりしているので、おおよその使う時期や金額も把握しやすいでしょう。

安定性資金では、資金を使う時期や金額に応じた資産運用を検討することをおすすめします。

使い道が決まっている資金であるため、元本を大きく減らすリスクのある方法は向いていないといえるでしょう。

安定性資金に適した資産運用としては、定期預金や国債、投資信託などが挙げられます。

使う時期が当分先である場合は、長期投資に向いている不動産投資も検討できるでしょう。

収益性資金

収益性資金は直近では使う予定のないお金であるため、もっとも資産運用に適している資金であるといえます。

そのため、収益性を考慮した長期投資が向いているといえるでしょう。

収益性資金におすすめの資産運用として、不動産投資が挙げられます。
不動産投資は所有しているマンションなどの物件を貸し出して家賃収入を得る投資方法であるため、長期にわたって収入を得やすいことが特長の1つです。

時間をかけて資産形成していくため、老後の生活資金などの目的にも向いているといえるでしょう。

ただし、「不動産」という特性上、換金性が低い点に注意が必要です。

収益性資金の中でも早めに引き出せる資金を確保したい方は、投資信託・株式投資なども検討してみるとよいでしょう。

その他、不動産投資には空室リスクなどのさまざまなリスクがありますので、リスクも踏まえた上で物件選びをすることをおすすめします。

目的別おすすめ資産運用

費用はいくら?

ここでは、おすすめの資産運用について目的別にご紹介します。

ご自身の目的に合う項目を参考に、資産運用を検討してみましょう。

少額の資産(10万円程度)を運用したいor初心者向け

10万円程度の少額から資産運用を始めたい方や初心者の方には、投資信託がおすすめです。

投資信託は、多数の投資家から集めた資金を元手にして、プロが株式・債券などに投資・運用していく仕組みのものです。投資額に応じて、運用成果から分配されます。

証券会社によっては最低金額100円から購入できたり、ポイントでの購入ができたりしますので、初心者でも気軽に始めやすいのが特長の1つ。

NISAやiDeCoといった税制優遇制度を上手に活用することで節税にもつながりますので、手元に資金を残しやすいといえるでしょう

ただし、投資信託は元本が保証されていません。運用の結果によっては損失を被る可能性もあることに注意が必要です。

当面使う予定がない資産(100万円程度)を運用したい

100万円程度の当面使う予定がないお金を運用したい場合におすすめの資産運用として、投資信託や株式投資が挙げられます。

100万円程度の資金を1つに集中させて投資する方法もありますが、リスク分散したい方は複数の商品・銘柄を組み合わせる方法もおすすめです。

また、100万円程度の資金を頭金として不動産投資を始める方法もあります。

たとえば、不動産投資ローンを活用する場合、新築物件の方が中古物件よりも担保評価が高いため、自己資金が少ない方でも検討しやすいといえるでしょう。

また、中古物件は新築物件よりも物件価格が比較的ので、同じ立地、広さ、種類であれば新築よりも安価です。そのため、安価であることによる「取得のしやすさ」は、中古物件のメリットといえます。

長期投資におすすめ

先程もご紹介した通り、投資の世界では「複利」の力が大きく働きます。

少額からでも長期的に投資を継続することで利益を拡大できるという観点からおすすめなのは、投資信託、株式投資、債券、純金積立などです。

また、老後の生活資金として考えるのであれば、公的年金にプラスされる収入源として検討できるでしょう。

ただし、不動産投資には空室リスクや修繕リスクなど特有のリスクがあります。また、不動産を売却して現金化できるまでに時間がかかることにも注意が必要です。

短期投資におすすめ

短期投資に向いている投資方法として、FX・仮想通貨などが挙げられます。日々の価格変動から、短期でリターンを得られる可能性があるでしょう。

ただし、投資においてリスクとリターンは表裏一体の関係にあります。そのため、短期でリターンを得られる可能性があるということは、その分損失を被る可能性もあるということです。

短期投資はリスクが高い投資方法であるといえるでしょう。

資産運用の失敗を防ぐためのポイント

不動産投資で失敗しないための対策や解決方法とは?

ここでは、資産運用で失敗を防ぐためのポイントについて解説します。

失敗を防ぐためのポイントを知り、ご自身に適した資産運用を選択してください。

リスクとリターンの関係

資産運用をする上で知っておくべきことの1つが、リスクとリターンの関係性です。

一般的に、資産運用ではリターンの大きなものはリスクも大きく、リターンが小さいものはリスクも小さくなりやすいといえます。

このように、リターンの裏には必ずリスクが存在するため、資産運用を検討するときにはご自身のリスク許容度についても考える必要があるでしょう。

なお、資産運用の目的が老後の生活資金である場合は、投資信託や株式投資、不動産投資といった「ミドルリスク・ミドルリターン」の投資方法がおすすめです。

ローリスク・ローリターンでは資産を増やしにくく、ハイリスク・ハイリターンでは大きな損失を被ってしまう可能性があるからです。

先ほども解説したように、投資の世界では「複利」の力が大きく働きます。
そのため、少額からでも早いうちから資産運用を始めることにより、資産を拡大できる可能性が高まるといえるでしょう。

分散投資の重要性

資産運用の方法にはさまざまな種類がありますが、それぞれの種類において異なるメリット・デメリットの両面が存在しています。

特に、元本の保証されていない「投資」を選択するときには、資産を大きく減らさないようにリスク対策が欠かせません。

リスク対策の1つとして、分散投資が挙げられます。
分散投資とは、異なる種類の商品・投資方法・時間(時期)に分散させて投資することで、価格変動リスクを軽減させる方法です。

たとえば、株式と債券に分散させて投資する、同じ商品・投資方法であっても、不動産投資なら購入物件の地域を分散、株式投資なら銘柄や購入時期を分散させることで、保有している資産や銘柄の間で生じる価格変動のリスクを軽減させやすくなるのです。

資産運用のまとめ

時間と投資

資産運用の方法を大きく分けると、元本が保証されていて確実性が重視される「預貯金」と資産を拡大させることを重視する「投資」の2種類があります。

今ある資産のうち、資金の用途に応じた資産運用方法を選択することが大切です。

老後の生活資金を目的とした資産運用をする場合は、当面使う予定がないお金である「収益性資金」を元手に始めることをおすすめします。

さらに、少額からでも早いうちから資産運用を始めることで、複利効果による最終的な利益が大きくなりやすいといえるでしょう。

ただし、投資の世界ではリスクとリターンは表裏一体の関係です。

資産運用で失敗しないためには、ご自身のリスク許容度を把握した上で、それぞれの投資方法に合ったリスク対策を講じる必要があります。

まずはご自身の状況や今後のライフプランを踏まえて、資産運用を始める目的を明確にすることから始めてみましょう。

その上で、資産運用の目的に合う投資方法を選択してみてください。

不動産投資を検討するならグローバル・リンク・マネジメントの【資料請求】から

老後の備えや新たな収入源の確保を目的として、不動産投資を始める方が増えてきました。

もしあなたが不動産投資を検討しているのであれば、まずは東証プライム市場上場企業のグローバル・リンク・マネジメントに資料請求をしてみませんか?

以下のような方には特におすすめです。

・不動産投資を始めようと思っているが、会社や物件の選び方が分からない
・老後2,000万円問題など、将来の備えに不安がある
・資産運用を始めてみたいが、自分にとって最適な投資が分からない
・iDeCo・NISAだけで本当に良いか不安である
・貯金はないが、生命保険に3万円以上に払っている

資料請求をしてただいた方の約半数が不動産投資初心者です。
また、多くの会社員・公務員の方にご利用いただいております。

まずは、無料の資料請求から検討してみませんか?

この記事のキーワード Target Keywords

レイビー編集長 小泉由貴乃

監修:小泉 由貴乃(レイビー編集長)

管理業務主任者、マンション管理士、3級ファイナンシャル・プランニング技能士

大学卒業後、衛生用品メーカーで経理業務を担当。2016年 株式会社グローバル・リンク・マネジメントに入社。建物管理部門に所属し、マンション管理士、管理業務主任者の資格を活かし、管理組合の管理事務に携わる。2019年 レイビーのサイトリニューアルを機に、レイビー編集長に就任。マンション管理業務で得た知識を生かして、コンテンツ制作のディレクションを担当。出社前のジム通いが日課で、趣味はグルメ探索と実家のうさぎを愛でること。 レイビー公式Twitterアカウント(@R_E_I_B)

あわせて読みたい