
GLM Guide 5分でわかるGLMガイド
Mission 『不動産を通じて豊かな社会を実現する』
不動産には、人々や企業の「資産」および活動を支える
「社会基盤」としての役割があります。
私たちは、世界中の人々の幸せにLinkすることを使命と考え、
地球環境や社会・経済課題に取り組み、
不動産の新たな可能性を追求します。
Vision 不動産業界のリーディングカンパニー
Value
- No.1
-
- 社員の誇りNo.1(不動産、サービスの価値を最大化するプロフェッショナルとしての誇り)
- 顧客の感動No.1(お客さまの満足を超えた感動・感謝の追求)
- 事業の規模No.1(人と社会の豊かさを創出するための事業規模・知名度へのこだわり)
- 挑戦
-
スピード経営への挑戦
変革への挑戦
ワンストップ事業拡大への挑戦
- 共創
-
環境・社会・当社の『三方よし』につながるビジネスの共創
グローバル・リンク・マネジメントとは
私たちは「不動産を通じて豊かな社会を実現する」ことを目指し、不動産×環境×DXのコンセプトで不動産ソリューションを提供しています。創業期から、都心を中心とした3チカエリアをコンセプトとした単身世帯用マンション「アルテシモシリーズ」の、用地仕入れ、企画、開発、販売、管理運用に加え、国内外の機関投資家への販売まで、ワンストップの不動産ソリューションを提供。東京圏の単身世帯用マンション市場ではトップクラスのシェアを誇っています。当社が開発する物件はZEH-M、BELS(ベルス)といった環境認証を取得しており、2022年には業界に先駆けて「ZEHデベロッパー」に登録を完了。脱炭素化へ向けた物件開発を当社の経営計画の重点施策としています。近年では、レジデンス以外の領域への事業拡大として、商業テナントビルやホテル、物流倉庫の開発といった新たな領域に挑戦を始めており、2023年からは新たに、オフィスビルや土地の創生事業にも参入し、ビジョンに掲げる不動産業界のリーディングカンパニーとなるべく、更なる事業規模の拡大を目指しています。
不動産企画・開発

「不動産を通じて、豊かな社会を実現する」ために、資産価値の最大化と、環境・社会課題の解決を両立する不動産の企画・開発事業を行っています。主力商品である自社ブランド「アルテシモシリーズ」に加えて、マンション以外にも商業テナントビルやホテル、物流倉庫、オフィスビル、土地創生など扱う不動産は多岐に渡ります。
投資用不動産販売

レジデンス・非レジデンスの自社開発物件を収益不動産として販売しています。販売先は国内外の個人投資家や機関投資家など多岐にわたる投資家に対して、当社の豊富な商品ラインナップからニーズに合った商品を提供しています。
不動産管理

建物管理(ハード)から賃貸管理業務代行(ソフト)までワンストップで不動産管理事業を行っています。
不動産ファンド

スターアジアグループと合弁会社「SAGLアドバイザーズ株式会社」を設立し、不動産ファンド事業およびアセットマネジメント業務を行っています。

事業紹介
01
投資用不動産業界の現在と
グローバル・リンク・マネジメントの取り組み
不動産の資産価値は、人口動態や経済情勢によって変動します。2023年現在、転入超過11都道府県のなかで最も上位にあたるのが東京都。一極集中の傾向は続いており、需要は継続することが考えられます。
GLMが展開する「アルテシモシリーズ」は、「駅から徒歩10分圏内(駅からチカい)」「ターミナル駅まで30分前後(都心からチカい)」「高い地価(チカ)」の条件を満たす「3チカモデル」コンセプトに開発しているため、長期にわたって資産価値が継続する不動産として評価されています。長期的に高い収益が見込める物件を開発するため、都心の一等地や人気の高い沿線に特化して情報を収集し、土地を仕入れます。また、仕入れた土地の上に建てる物件の企画開発も行っています。
02
グローバル・リンク・
マネジメントの展望
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、不動産業界においてはグリーンビルディング(環境配慮型不動産)への注目が集まっていることも重要なトピックです。間もなく、環境に配慮された建築物の資産価値が高く評価される時代がやってくると考えています。当社はこの流れに対して、当社が開発する物件の環境配慮化を推進し、環境配慮型マンションの供給戸数全国No1を目指すことを決定しました。
このように、私たちは時代背景に焦点を当てながら、不動産を通じて新たな事業フィールドを切り拓いています。私たちが実現したい「豊かな社会」とは、経済が安定的に成長し、世界中の人々が心豊かに暮らす社会のこと。ESGの視点を持ち、地球温暖化をはじめとした環境課題、少子高齢化や空き家問題などの社会課題に加え、資産価値の最大化を図ることで、サステナブルな不動産開発・運用No.1を目指します。
03
グローバル・リンク・
マネジメントの事業の特徴
ワンストップ体制
土地の仕入れから物件の販売・管理まで、不動産ビジネスの一連の流れをワンストップで対応。自社で一貫して手掛けることで、多くのお客様の課題を、より本質的に解決することが可能です。
サステナブル不動産の開発
単身者世帯の増加や年金・相続問題などの社会課題と、地球温暖化を始めとした環境課題に対して、環境配慮型3チカコンパクトマンションの企画・開発により、住むこと・運用することが環境・社会課題の解決につながる不動産事業モデルを展開し、日本で最もサステナブルな不動産開発・運用を行う事業者を目指しています。
数字で見る

グローバル・リンク・マネジメントはどんな会社?
設立
2005 年
売上高の推移(億円)
- 2015
- 2016
- 2017
- 2018
- 2019
- 2020
- 2021
- 2022
356 億円
供給戸数
884 戸
土地仕入に際して「価格競争力」
「迅速な企画対応」を実現し、その実績から新たな土地情報が入手できるという好循環を確立。投資用不動産(レジデンス)供給において業界トップクラスの供給戸数。 2024年12月期に1,400戸の供給を目指す。
管理戸数
2727 戸
※2022年12月期実績
従来の区分販売に加え1棟販売した物件に対して賃貸管理を受注。
2024年12月期に3,800戸の管理を目指す。
入居率
98.5 %
※2022年年間平均入居率
2021年のサブリース物件における年間平均入居率は98.3%と、11期連続で98%超の高水準を維持。
働く環境は?
従業員数
129 名
※2023年1月1日時点
男女比
6 : 4
※2023年1月1日時点
年齢割合
- 20代 34.9%
- 30代 43.4%
- 40代 15.5%
- 50代以上 6.2%
※2023年1月1日時点
新卒・中途の比率
4 : 6
※2023年1月1日時点
平均有給休暇取得日数
1 0 日
※2022年12月末時点
宅建保有率
51.1 %
20代のキャリアは?
一つの部署を極め、着実にキャリアアップ
新卒入社から同じ部署で働き、4年目26歳の時に係長に昇進。
現在は後輩の育成を担当しながら、裁量の大きい仕事も任せてもらえるようになり自身の成長を実感しています。
自分の可能性に挑戦し、幅を広げたキャリアアップ
新卒入社で営業部に配属。日々業務に取り組む中で、より自分の幅を広げたいと考えるようになり、異動を志願。現在は内部監査の仕事をしています。どこでも通用する人材になることを目標に、監査の知識をさらに磨いていきます。
なりたい自分を目指し、転職にて掴んだキャリアアップ
前職では営業を経験。自分が持つ資格や知識を活かしたいと思い、経理としてGLMに入社しました。ここから経理としてのキャリアを積み重ねていきます。
