この先の時代を生き抜くための資産形成の一環

金融関係会社に勤めるM.Kさんは、友人の紹介によりグローバル・リンク・マネジメント(以下GLM)で初めて投資用マンションを購入した。
今回は担当の濱谷を交えてお話を伺った。
不動産投資に興味を持ったきっかけは何ですか?
M.K
『資産形成に関しては自助努力で』と言われている中で、不動産投資も一つの手段だと考えていました。
職場の先輩や友人が投資用不動産を所有していたので、わりと身近にある環境だったと思います。
濱谷
元々は共通の友人を介して数人で食事をしたのがきっかけで繋がりました。
M.K様はご自身も金融関係ご勤務ですし、iDeCoやNISA、積立保険など他の運用もされていたので、老後の資産形成のことを真剣に考えて取り組んでおられる印象でした。
不動産投資を始める前のイメージを教えてください
M.K
実際に不動産投資をされている人の話を聞いていたので、特段悪い印象は無かったです。
ただ、10年後、20年後、退職後に購入した不動産がどうなっているのか分からないので、不確実性があるものだという認識はありました。
ご決断にあたって、周囲の方に相談されましたか?
M.K
親友が戸建の不動産販売をしているので、セカンドオピニオンのような形で相談しました。
購入条件や物件について説明したところ、結果的に背中を押してもらうことができました。
両親には、この先の時代を生き抜くための資産形成の一環ということで特に反対はされませんでした。
どのようにしてご購入のタイミングを決めましたか?
M.K
いつまでに購入するとデッドラインを引いていたわけではありませんが、長期で運用するものなので、自分が本当に納得できたらなるべく早く始めたいとは思っていました。
また、今の会社には長く勤めているので、将来的に結婚・出産など大きなライフイベントがある前に始めておきたかったというのもあります。
自分の決断に後悔しないと思えたのが決め手
営業担当者への最初の印象はどのようなものでしたか?
M.K
いい意味で不動産の営業マンっぽくないと思いました。
以前他社で話を聞いた時は最初から具体的な物件を紹介されたのに、濱谷さんは全然物件の提案をしてこないので、私の今のフェーズや理解度を汲み取ってくれているのだと感じました。
濱谷
ありがとうございます。お客様が本当に必要だと感じたタイミングまではご提案しないようにしています。
将来得たい収入の大きさや、キャッシュフローを得たい時期などから逆算し、不動産投資が必要で、M.K様が始めたいと思っていただいたのを確認してから具体的にご提案しました。
最終的にご購入の決め手になったことは何ですか?
M.K
物件のポテンシャルや、不明な点について濱谷さんに確認し、自分の中で全て腹落ちしたのが決め手となりました。
また、濱谷さんがリスクも包み隠さず説明してくれたので、たとえ失敗したとしても自分の決断に後悔はしないと思えたのも大きいです。
濱谷
不動産は買った後すぐに止めることは難しい商品です。
万が一何かあった時に後から「その話聞いてない!」ということが起こらないよう、不動産投資を始める上でのリスクをしっかりと伝えるのが営業としての役割だと思っています。
これから不動産投資を検討している方に向けてアドバイスをお願いします
M.K
不動産投資に対してネガティブなイメージを持っている方もいると思いますが、しっかり勉強してリスクも確認したうえで始めれば、国が推奨しているiDeCoやNISAと同じように、老後資金を支えてくれる心強い資産形成の一つだと思います。
まずは色んな方に話を聞いてみて、身近に感じてほしいです。
最後にお互いへのメッセージをお願いします
M.K
今後も状況に合わせたプランニングをお願いしたいと思っています。
ビジネスパートナーとしても、友人としても頼りにしています!
(新型コロナウイルス感染の状況など)落ち着いたら飲みに行きましょう。
濱谷
M.K様は、これからお仕事はもちろんのこと、ご結婚などのライフイベントも盛りだくさんかと思います。
不動産運用に関して必要な書類を渡すだけ、のような関係性ではなく、それ以外の部分でもなにかしらお手伝いできるような関係になれたらと思っています。
今度ともよろしくお願いします!
![]() 金融関係会社勤務 |
![]() アセットマネジメント営業部 |
※インタビュー内容、企業情報等はすべて取材当時のものです。

老後の備えや新たな収入源の確保を目的として不動産投資を始める方が増えてきました。
もし、あなたが不動産投資を検討しているのであれば、東証プライム市場上場企業のグローバル・リンク・マネジメントの不動産投資セミナーに参加してみませんか?
本セミナーは以下のような方におすすめです。
・不動産投資を始めようと思っているが、会社や物件の選び方が分からない
・老後2,000万円問題など、将来の備えに不安がある
・資産運用を始めてみたいが、自分にとって最適な投資が分からない
・iDeCo・NISAだけで本当に良いか不安である
・貯金はないが、生命保険に3万円以上に払っている
ご参加いただいた方の約半数が不動産投資初心者です。
また、多くの会社員・公務員の方にご参加いただいております。
まずは、無料のオンラインセミナーに参加してみませんか?