副収入を得る方法5選!本業がある場合の注意点も解説

2022.12.20  
レイビー編集長 小泉由貴乃レイビー編集部
副収入 不動産雑学

「今以上にもっと豊かな生活をしたい」「老後、年金だけで生活できるか不安」こうした思いから、副収入を得たいと考えている人もいるでしょう。

2018年1月には、厚生労働省から「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が策定されるなど、政府が副業を推進していることもあり、副業を認める企業が増加しています。

そこでこの記事では、副業や副収入を得るための活動をしたいけれど何から始めたらいいのかわからない人向けに、副業・副収入を得る方法やその注意点について解説していきます



副収入とは

副収入とは

副収入とは

業務として行っている、いないに関わらず、本業以外の収入は全て副収入に当たります。

つまり、不動産投資の家賃収入や株式の配当金など働かなくても受け取れる不労所得も副収入に含まれます。

副業とは

副業とは、本業以外の仕事で収入を得ることで、サイドビジネスとも呼ばれています。副業で得た収入も副収入に当たります。

なお、副業について法律上の明確な定義やルールはありません。

副収入を得る方法5選

ご自身の持っている時間やスキルなどのリソース(資源)を活用すれば、本業以外に副収入を得る方法はたくさんあります。

副収入を得る方法の中でも人気の高いものをリソース別に見ていきましょう。

1.時間・体力を活用

ご自身の持っている隙間時間や体力を活用して副収入を得る方法です。

アンケートモニター 企業から依頼されたアンケートやレビューなどに回答して、現金やポイントを得る。
フードデリバリー 料理を自宅など特定の場所まで配達し、配達した対価として報酬を得る。
せどり 仕入れした商品を、仕入価格より高く販売することで利益を得る方法。転売とも言われる。

比較的簡単にスタートできるものが多いため、短期的かつ副収入を得たい人は、上記のような時間・体力を活用した副収入を得る方法を選びましょう。

2.スキルを活用

ご自身が持っているスキルを活用して副収入を得る方法です。最初からスキルがあるに越したことはないですが、やりながら徐々にスキルを磨いていくこともできます。

Webライティング 企業や個人から依頼されたインターネットサイト向けの文章を書いて報酬を得る。
ハンドメイド作品の販売 財布、小物、バッグ、アクセサリーや雑貨など、手作りしたものを販売して利益を得る。

スキルを活用して順調に副収入を得られるようになると、フリーランスとして独立することも可能です。ゆくゆくは本業にすることを視野に入れてみるのも良いでしょう。

3.インターネットを活用

インターネットを活用して副収入を得る方法には、以下のようなものがあります。いずれの方法も初期投資が無料か、かかってもごくわずかなため、リスクも小さいと言われています。

アフィリエイト 動画や自作のブログなどに企業広告を表示させ、広告を通じて商品が売れた際に報酬が支払われる。
YouTube 動画にアフィリエイト広告を表示させて企業から報酬を得る。広告が読者にクリックされると支払われるアドセンス広告もある。

視聴者やチャンネル登録者数が増えてくると、商品やブランドをコンテンツとして提供することで、企業からスポンサー費用を獲得できることもある。

クリック報酬型広告 自作のブログにアフィリエイト広告を表示させて企業から報酬を得る。広告が読者にクリックされると支払われるアドセンス広告もある。

インターネットを活用して副収入を順調に得られるようになった場合も、フリーランスとして独立できる可能性があります。

4.流動資産を活用

金融資産を活用して、売買益や金利収入などを得る方法です。

株式投資 企業の株式を購入し、購入金額よりも高く売却することで売買差益を得る。株主となっている企業から利益の一部を配当金として受け取れることもある。
投資信託 投資資金を支払い、プロのファンドマネージャーに投資銘柄の選定を任せる金融商品。売買益の他、投資信託の運用から生まれた利益を配当金として受け取れることもある。
暗号資産 さまざまな暗号資産の売買益を得る。暗号資産を貸し出して利子を得る方法もある。
FX 2国間の価格変動を利用して売買益を得る。売買ポジションを保有している限り、金利差によって発生するスワップポイントをほぼ毎日受け取れる。

ここで紹介したような金融商品は、運用方法次第で不労所得として副収入を得られる可能性があります。

サラリーマンなど本業に支障が出ないように副収入を得たい場合におすすめです。

5.固定資産を活用

金融資産以外の資産を活用して副収入を得る方法です。

不動産投資

賃貸物件経営 マンションやアパートの賃貸物件の経営。物件を売却して売買益を得る場合やサラリーマンや公務員の節税対策として活用されることも。
土地活用 月極駐車場やコインパーキングの経営、土地の賃貸。

シェアリングビジネス

移動のシェア 所有している車を使用しない時間帯に貸出。カーシェア、ライドシェアなど。
モノのシェア 所有しているブランド品のレンタルやフリマサイトでの販売。

金融資産以外の資産を活用した副収入の場合も、不労所得として副収入を得られる可能性があります。

特に不動産投資は、それほど手間をかけずに資産形成できるため、サラリーマンにもおすすめです。

本業がある方が副収入を得る際の注意点

副収入 副業

本業をしながら副業を始めたり、副収入を得るためには、会社への報告や確定申告が必要になることがあります。

ここでは副業や副収入を得る活動をする上で特に注意すべき点について解説します。

就業規則で副業可能か確認する

本業以外に副業などで副収入を得ようとする場合、本業でのトラブルを避けるために、始める前に副業可能か就業規則で必ず確認をしましょう。

また仮に副業がOKだったとしても、夜中まで副業に勤しんで、本業に悪影響を及ぼすことは避けるべきです。

あくまでもご自身の業務内容やライフスタイルにあった副業を選びましょう。

年間20万円を超えたら確定申告が必要

本業以外による所得(副収入)が年間20万円を超える場合は、確定申告が必要です

確定申告の提出方法は、確定申告書を直接持参、郵送、電子申告(e-Tax)の3通りです。

参照:国税庁「確定申告」

確定申告の時期は?

確定申告は、翌年の2月16日から3月15日までに申告書を提出し、税金を計算して納税まで済ませる必要があります。なお、3月15日が土曜日、日曜日、などの場合は、その翌日が期限となります。

副収入がある人は確定申告が不要でも、住民税の申告は必要

確定申告はあくまでも「所得税」の申告です。確定申告をする必要は無くても、給与所得以外の所得がある人は住民税の申告が必要になるため注意しましょう。

住民税は地方税なので、基本的には区役所や市役所に申告を行います。提出場所は自治体によって異なるので、ホームページなどで確認しておきましょう。

なお、申告時期は確定申告と同じです。

会社に副業が知られる原因

副業をしていることを会社に言うのは気が引けるため、秘密にしたいと思う人もいるかもしれません。しかし、会社に副業を隠しても思わぬところから知られてしまうことがあります。

会社に副業が知られる最も多い事例は、住民税の徴収方法欄の誤りです。

確定申告書には、住民税の徴収方法を、普通徴収(ご自身で納付する方法)にするか、特別徴収(会社から毎月天引き)にするかを選ぶ欄があります。

ここで普通徴収を選択しておかないと、給料計算の際に支払われる給料と比べて住民税の金額が多くなり、副業をしていることが知られてしまう可能性があるのです。

その他、単純に副業している現場を見られてしまった、妙に羽振りが良くなり気付かれてしまったなど、どこかで会社が知ることはあり、状況によっては就業規則違反として処分を受ける可能性もあるため、やはり副業をする際は、職場の了解を得ておくべきでしょう。

確定申告をしないとペナルティが発生する

期限までに確定申告していなかったり、税金の支払いが遅れたりすると、ペナルティが発生することがあるので注意しましょう。

まとめ

副収入 おすすめ

空いた時間を使う、ご自身のスキルを生かす、資産を活用するなど、副収入を得る方法はたくさんあります。ご自身の時間や資産を有効に活用して、本業以外の副収入を得る方法を検討してみましょう。

ただし副業をする際は、必ず会社の就業規則で禁止されていないか確認してください。

なお、仮に就業規則で副業が禁止されていても、不動産投資なら問題無い可能性があります

なぜ不動産投資は問題ない可能性があるのか知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。

※本記事の掲載内容は、掲載時点(2022年12月)の法令・情報等により基づいておりますが、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではなく、本記事の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。

この記事のキーワード Target Keywords

レイビー編集長 小泉由貴乃

監修:小泉 由貴乃(レイビー編集長)

管理業務主任者、マンション管理士、3級ファイナンシャル・プランニング技能士

大学卒業後、衛生用品メーカーで経理業務を担当。2016年 株式会社グローバル・リンク・マネジメントに入社。建物管理部門に所属し、マンション管理士、管理業務主任者の資格を活かし、管理組合の管理事務に携わる。2019年 レイビーのサイトリニューアルを機に、レイビー編集長に就任。マンション管理業務で得た知識を生かして、コンテンツ制作のディレクションを担当。出社前のジム通いが日課で、趣味はグルメ探索と実家のうさぎを愛でること。 レイビー公式Twitterアカウント(@R_E_I_B)

あわせて読みたい