ホテルの上級会員資格を獲得できたり、プライオリティ・パスを超える数の空港ラウンジサービスを利用できるなど、様々なメリットがあります。
当記事では、アメックスビジネスプラチナの特徴やおすすめポイント、メリット・デメリットなどを総合的に解説。さらに、キャンペーンなどの情報もまとめています。
入会を検討中の人は、当記事を参考にして、アメックスビジネスプラチナの特徴を理解するのがおすすめです。
目次
アメックスビジネスプラチナ(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード)の基本情報

アメックスビジネスプラチナ(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード)の基本情報は以下です。
アメックスビジネスプラチナの基本情報表 | |
---|---|
カード名 | アメックスビジネスプラチナ |
券面 | ![]() |
年会費 | 143,000円 |
追加カード 年会費 |
4枚まで無料 5枚目以降13,200円 |
ETCカード 年会費 |
550円 発行手数料無料 |
ポイント 還元率 |
0.5%〜1%(※1) |
ポイント名称 | メンバーシップ・リワード |
ポイント交換 賞品の例 |
キャッシュバック、提携ポイント移行、マイル移行、他 |
国際ブランド | American Express |
限度額 | 一律の上限なし |
タッチ決済 | アメックスのタッチ決済 |
スマホ決済 | Apple Pay |
海外旅行 傷害保険 |
最高1億円 |
国内旅行 傷害保険 |
最高5,000万円 |
ショッピング 保険 |
最高500万円 |
移行可能 マイル |
ANA、JAL、他 |
申し込み基準 |
※上記は2023年6月の情報です。
※1 メンバーシップ・リワード・プラス加入で最高1%
アメックスビジネスプラチナのメリット
- ステータス性が高く、さらにメタル製クレジットカードである
- ゴールド以上にプレミアムな特典が複数ある
- 追加カードは4枚まで無料で、限度額を自分で設定できる
- メンバーシップ・リワード・プラス(無料)でマイル・ポイント還元率アップ
アメックスビジネスプラチナのデメリット
- 公共料金や税金の支払い時にポイント還元率が下がる
アメリカン・エキスプレスは最もステータスが高いと認知されている国際ブランド
当サイトが独自に行ったアンケート調査によると、アメリカン・エキスプレスは国際ブランドにおいて最もステータスが高いと認知されていることがわかりました。
アメックスビジネスプラチナは、アメリカン・エキスプレスが発行する事業費決済用クレジットカードにおいて、最高ランクの券種です。ステータスが高い事業費決済用クレジットカードがほしい人には、アメックスビジネスプラチナはおすすめの選択肢です。
アメックスビジネスプラチナがおすすめな人の特徴を紹介します。
アメックスビジネスプラチナがおすすめな人
- ステータスが高い事業費決済用クレジットカードがほしい
- メタル製のクレジットカードを使いたい
- ゴールド以上にプレミアムな特典やサービスを使いたい
- 従業員用の追加カードの限度額を自分で設定したい
- メンバーシップ・リワード・プラスでポイントをよりお得に使いたい
- 旅行傷害保険以外にも複数の付帯保険を利用したい
上記の特徴に当てはまる人にはアメックスビジネスプラチナがおすすめ。今なら最大50,000ポイントを獲得できるキャンペーンを開催中なので、早めの申し込みがお得です。
申し込みは公式サイトへ
アメックスビジネスプラチナの年会費143,000円(税込)を「少し高い…」と感じる人は、年会費36,300円(税込)のアメックスビジネスゴールドを検討するのがおすすめ。
プラチナと比較して10万円以上も年会費が安く、それでいてメタル製でステータス性の高い事業費決済用クレジットカードです。コース料理が1名分無料になる特典など、ゴールドカードでも複数のサービスを利用できます。
アメックスビジネスゴールドの詳細は、以下ボタンのリンク先で確認できます。
アメックスビジネスゴールド
特典やメリットを解説
法人向けクレジットカードとして利用するメリットを解説

アメックスビジネスプラチナを法人向けクレジットカードとして利用するメリットは以下です。
アメックスビジネスプラチナのメリット
アメックスビジネスプラチナの各メリットを詳しく解説します。
ステータス性が高く、さらにメタル製クレジットカードである
先述の通り、当サイトの独自アンケートの結果によると、アメックスはステータスが最も高い国際ブランドと認知されています。またアメリカン・エキスプレスの法人カードにおいて、アメックスビジネスプラチナは最もランクが高い券種のため、ステータス性が高い点もメリット。
またアメックスビジネスプラチナは、メタル製のクレジットカードである点も特徴です。クレジットカードの素材はプラスチックが一般的なので、珍しい法人カードを選びたい人にもおすすめです。
アメックスビジネスプラチナにはゴールド以上にプレミアムな特典が複数ある
アメックスビジネスプラチナには、ゴールド以上にプレミアムな特典が複数ある点もメリットです。例えばプラチナ会員限定のコンシェルジュサービスや、対象ホテルの上級会員資格の獲得などがあります。具体的な特典は、後ほどアメックスビジネスプラチナカードでおすすめの特典・サービスを紹介の見出しで紹介します。
追加カードは4枚まで無料で、限度額を自分で設定できる
アメックスビジネスプラチナは、追加カードを4枚まで無料で発行できる点もメリットです。5枚目以上は1枚あたり13,200円(税込)の年会費で、ゴールドカードが発行される仕組みです。またアメックスビジネスプラチナの追加カードは、基本会員が自由に限度額を設定できる特徴もあります。最小1万円から設定できるので、ガバナンス強化に役立つメリットがあります。
メンバーシップ・リワード・プラス(無料)でマイル・ポイント還元率アップ
アメックスビジネスプラチナは、ポイントやマイルの還元率がアップする、メンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録できます。メンバーシップ・リワード・プラスは、本来は3,300円(税込)の年会費が必要な有料プログラム。しかしアメックスビジネスプラチナ会員であれば、特別に無料で登録できます。
メンバーシップ・リワード・プラスのメリットは以下です。
メンバーシップ・リワード・プラスの
メリット
- ポイント有効期限が無期限になる
- ポイント還元率が最大1.0%にアップする
- ANAマイル還元率が1.0%にアップする
- 対象店舗で還元率が3倍になるボーナスポイントプログラムを利用できる
プログラム登録でポイント還元率がどの程度アップするのか知りたい人は、以下ボタンをタップして確認してください。
アメックスビジネスプラチナカードでおすすめの特典・サービスを紹介

アメックスビジネスプラチナカードでおすすめの特典・サービスを紹介すると以下です。
アメックスビジネスプラチナのおすすめ特典例
アメックスビジネスプラチナでおすすめの各特典・サービスについて、詳しく解説します。
24時間365日利用できるアメックスビジネスプラチナのコンシェルジュ
アメックスビジネスプラチナの会員になると、プラチナ・セクレタリー・サービスと呼ばれる、24時間365日対応のコンシェルジュサービスを利用できます。コンシェルジュは様々な要望に応えてくれ、例えば「◯◯駅の近くで接待に使える店を探してほしい」などの相談ができます。アメリカン・エキスプレスのコンシェルジュはゴールド以下の会員は利用できないので、アメックスビジネスプラチナならではの特典です。
プライオリティ・パスを超える数の空港ラウンジ
アメックスビジネスプラチナでおすすめの特典の1つが、プライオリティ・パスを超える数の空港ラウンジサービスです。プライオリティ・パスのラウンジだけでなく、アメリカン・エキスプレスの一部カード会員しか利用できないセンチュリオン・ラウンジや、デルタ航空が運営するデルタ・スカイクラブなど、複数の空港ラウンジサービスを利用できます。
他社のプラチナ法人カードでもプライオリティ・パスを利用できる場合は多いですが、アメックスビジネスプラチナにはそれを超える数の空港ラウンジサービスが用意されています。
アメックスビジネスプラチナ会員は無条件で対象ホテルの上級会員資格を獲得可能
アメックスビジネスプラチナ会員は、無条件で対象ホテルの上級会員資格を獲得可能です。この特典はホテル・メンバーシップと呼ばれ、以下のホテルグループの上級会員資格を獲得できます。獲得できる上級会員資格
- ヒルトン・オナーズ:ゴールド会員
- Marriott Bonvoy:ゴールドエリート会員
- Radisson Rewards:Goldエリートステータス
上記の会員資格は、本来なら「年間数十泊の宿泊」などの条件をクリアすると獲得できるものです。アメックスビジネスプラチナ会員になるだけで獲得できるのはメリットです。
なおアメックスビジネスプラチナには、他にもトラベル・ホテル関連の特典が複数あります。その他のトラベル・ホテル特典を見たい人は、以下ボタンをタップすると一例を確認できます。
コース料理が1名分無料になるアメックスビジネスプラチナのグルメ優待
アメックスビジネスプラチナ会員は、ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンと呼ばれる、対象レストランのコース料理が1名分無料になるグルメ優待を利用できます。対象レストランは全国に約150店舗あり、様々なシーンで活用できるでしょう。
アメックスビジネスプラチナには、旅行傷害保険以外にも複数の付帯保険あり
アメックスビジネスプラチナには、旅行傷害保険以外にも複数の付帯保険がある点もメリットです。アメックスビジネスプラチナの付帯保険の例は以下です。アメックスビジネスプラチナカードの付帯保険 | |
---|---|
サービス名 | サービス概要 |
海外旅行傷害保険 | 海外旅行中の療養費や賠償責任費用などを、最高1億円まで補償してもらえる |
国内旅行傷害保険 | 海外旅行中の療養費などを、最高5,000万円まで補償してもらえる |
航空便遅延費用(国内) | 国内旅行の際に航空便が遅延・欠航などした際に、食事代や宿泊費用などを補償してもらえる |
ショッピング・プロテクション | 90日以内に破損・盗難などの被害を受けた場合に、購入費用または修理費用を最大500万円まで補償してもらえる |
リターン・プロテクション | アメックスビジネスプラチナカードを使って購入した品物の返品を、購入店が受け付けない場合、購入代金を払い戻してもらえる |
キャンセル・プロテクション | 何らかの原因でサービスを受けられなくなった際に、キャンセル料を負担してもらえる |
ビジネス・ワランティ・プラス | アメックスビジネスプラチナで購入したオフィス用品の、自然故障や偶発的事故(破損・火災・水濡れ・盗難)による損害を補償してもらえる |
ビジネス・カー・ピッキング・プロテクション | 自動車の車室、またはトランクルームに収容している荷物が受けた損害を補償してもらえる |
ゴルフ保険 | アメックスビジネスプラチナのゴルフ保険では、プレー中の事故や第三者への個人賠償責任、ゴルフ用品などに対する補償が受けられる |
なおアメックスビジネスプラチナの国内・海外旅行傷害保険は家族特約付き。最高1億円の海外旅行傷害保険と、最高5,000万円の国内旅行傷害保険が付帯し、どちらも同行する家族も補償対象です。
デメリットは公共料金や税金の支払い時にポイント還元率が下がる点

アメックスビジネスプラチナで公共料金や税金などを支払う際は、ポイント還元率が下がる点がデメリットです。アメックスビジネスプラチナなら通常100円あたり1ポイントが還元されますが、対象サービスでの支払い時は200円=1ポイントに下がります。
アメックスビジネスプラチナでポイント還元率が下がる対象サービスは以下です。
アメックスビジネスプラチナでポイント還元率が下がる対象サービスの例
- 電気代・ガス代・水道代などの公共料金
- 法人税や消費税などの国税
- 固定資産税や自動車税などの地方税
また下記の電子マネーに、アメックスビジネスプラチナでチャージする場合は、ポイント還元されないので注意が必要です。
アメックスビジネスプラチナでポイント付与対象外の支払いの例
- モバイルSuica
- モバイルPASMO
- SMART ICOCA
- 楽天Edy
- nanaco Apple Pay チャージ
- WAONチャージ
評判はどう?アメックスビジネスプラチナカードの口コミを紹介

アメックスビジネスプラチナカードに対する口コミ・評判は以下です。
アメックスビジネスプラチナの口コミ・評判
50歳・男性
中小企業経営者・従業員数20~30人・年間クレジット利用額500万円以上
★★★★★5
年会費には驚かされますが、それ以上の価値があると感じております。アメックスは、世界最高峰のサービスを提供しようとしております。それも実感しております。
63歳・男性
個人事業主・年間クレジット利用額150〜200万円
★★★3
国内でも 海外でも、安心感があり、使い勝手も良いこと。あと、空港ラウンジなどで利用出来る点も、非常にありがたく思います。
41歳・女性
中小企業経営者・従業員数150人以上・年間クレジット利用額500万円以上
★★★★★5
利用枠は最初は想定より少ないが間もなく程なく想定額に達したので実際問題全く持って良かったと思っていますよ。
このように、アメックスビジネスプラチナカードがサービス内容や利用限度額などに満足している人が見られます。
最大50,000ポイントを獲得できる新規申し込みキャンペーン

アメックスビジネスプラチナの新規申し込みキャンペーンの内容は以下です。
アメックスビジネスプラチナカードのキャンペーン内容と条件
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上のカード決済で、20,000ボーナスポイントを獲得
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上のカード決済で、さらに20,000ボーナスポイントを獲得
- 100万円のカード決済で、通常ポイントを10,000ポイントを獲得
上記のように、アメックスビジネスプラチナカードの決済額に応じ、最大50,000ポイントを獲得可能。申し込みを検討している人は、キャンペーンを活用して入会するのがおすすめです。
まとめとよくある質問

当記事では、アメックスビジネスプラチナの特徴やメリット・デメリット、キャンペーンや口コミ・評判などを総合的に解説しました。
記事の内容を踏まえて、アメックスビジネスプラチナがおすすめな人の特徴をまとめると以下です。
アメックスビジネスプラチナがおすすめな人
- ステータスが高い事業費決済用クレジットカードがほしい
- メタル製のクレジットカードを使いたい
- ゴールド以上にプレミアムな特典やサービスを使いたい
- 従業員用の追加カードの限度額を自分で設定したい
- メンバーシップ・リワード・プラスでポイントをよりお得に使いたい
- 旅行傷害保険以外にも複数の付帯保険を利用したい
もし上記の特徴に当てはまる人は、以下ボタンよりアメックスビジネスプラチナの申し込み手続きがおすすめ。現在はお得な入会キャンペーンを実施中のため、早めの申し込みがお得です。
申し込みは公式サイトへ
以下、アメックスビジネスプラチナについてよくある質問への回答を紹介します。