JCBゴールドカードの特徴
- 年会費:11,000円(初年度無料)
- 申請条件:安定継続収入のある20歳以上(学生不可)
- ブランド:JCB
おすすめポイント
- 最初の1年は年会費が無料!試しに使ってみれる
- 一般機能にプラスしてゴールド特典が豊富に付帯
- 「JCBカード・ザ・プレミア」へのアップグレードがある!
ゴールドクレジットカードをお求めの方は、ハイスペックで信頼性の高い1枚をお探しですよね。 その条件と正にピッタリのクレジットカードが「JCBゴールドカード」になります!
JCBゴールドは、JCBが自社ブランドで発行しているステータス性の高いクレジットカード。 そのうえ、JCBは国内ブランドなので、安定性や信頼性も高いといった一面を見せます。
性能も素晴らしく、ポイント還元サービスは還元率アップの施策が多々あり、高還元率を実現。 また、JCBのクレジットカードは旅行保険が優れていると有名で、このカードも海外旅行保険の最高補償が1億円と例外ではありません。
※自動付帯分は5,000万円
その他にも、ゴールドランク限定の特典を備えていたり、高額利用者のみが受けられるワンランク上のサービスに招待されたりするサービスも備えています!
これだけの性能とステータス性を兼ね備えながらも、JCBゴールドは招待制ではなく申込制で作成可能。 しかも年会費はたったの11,000円なので、月換算で約916円しか掛からないコストパフォーマンスを見せます!
そんなJCBゴールドカードは、Web申し込みだと最初の1年は年会費が無料! その1年間で「JCBゴールドが自分に合うか」を負担なしで試せるので、このハイスペッククレジットカードをぜひ利用してみてください!
目次
基本性能|JCBカードの券面デザインは豊富
JCBゴールドカードは、券面デザインを数種類の中から選ぶことができます!オリジナルにはシンプルでスタイリッシュな美しいデザインを採用。
そしてもう1種類が、JCBがディズニー公式スポンサーであるからできるデザイン。 アーガイル背景がミッキーにマッチしており、とても可愛らしいデザインです!
時期によって変動があるので、最新のデザインについてはぜひ公式サイトをご確認ください。
そんなJCBゴールドカードは、即日発行・翌日お届けに対応したクレジットカード(最短の場合)。 クレジットカードをすぐにでも欲しい…そんな方にはおすすめの発行スピードと言えます!
JCBゴールドの基本性能は以下の通りなので、確認してみてください!
カード名 | JCBゴールドカード |
---|---|
券面 | ![]() |
国際ブランド | JCB |
発行対象 | 20歳以上で本人に安定継続収入のある方(学生不可) |
年会費 | 11,000円 |
ポイントプログラム名 | Oki Doki ポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
ANAマイル還元率 | 1ポイント⇒3マイル |
JALマイル還元率 | – |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(自動付帯分:5,000万円) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 最高500万円(海外 / 国内) |
家族カード | 年会費1,100円 / 1人目無料(*1) |
(*1)発行対象:生計を同一にする配偶者/親/子供の方(高校生を除く18歳以上)
ポイント|Amazon始め特定のお店では倍率アップ
JCBゴールドのポイント還元サービスは「OkiDokiポイント」と言います。 1ポイントは月間利用額1,000円毎に貰える他、有効期限が3年間もあるので長期的に貯めていくことができます。還元率は0.5%~なので平均的ではありますが、アップさせる方法があるのでご安心を。 例えば、JCBゴールドカードは「海外」や「JCB加盟店」での買い物は、獲得ポイントが2倍にアップします!
また「JCB ORIGINAL SERIES PARTNER」に加盟するお店であれば、2倍どころではありません。 例えば、人気カフェ店「スターバックス」ではポイント10倍になる他、セブン-イレブンでは3倍のポイントが貰えます!
※スターバックスは「スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージで1,000円以上入金」により加算
他にも、JCBが運営するモール型通販サイト「OkiDokiランド」では、お店によって2倍~20倍のポイントを付与。 あのAmazonや楽天市場を始め、様々なお店が加盟しているので、ネット通販をするときはお立ち寄りください!
ちなみに、JCBゴールドカードには「JCB STAR MEMBERS」というポイントサービスもあります。 年間利用合計額によって、翌年の還元率に以下のような変動を与えるので、こちらも活用しましょう!
年間利用額 | 倍率 | 還元率 |
---|---|---|
300万円以上 | 60%UP | 0.80% |
100万円以上 | 50%UP | 0.75% |
50万円以上 | 20%UP | 0.60% |
30万円以上 | 10%UP | 0.55% |
旅行保険|国内と海外ともに高額補償であなたを守る
JCBのクレジットカードは、旅行保険サービスが優れていることで有名です。 旅行保険を目当てにJCBのクレジットカードにする方も少なくないので、補償額の確認は必須!本人/家族会員 | 家族特約 | |
---|---|---|
死亡/後遺障害 (自動付帯分) |
最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
死亡/後遺障害 (利用付帯分) |
最高5,000万円 | – |
傷害/疾病 | 最高300万円 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高1億円 | 最高2,000万円 |
携行品損害 | 年間100万円まで | 年間100万円まで |
救援者費用 | 最高400万円 | 最高200万円 |
補償対象旅行期間 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
死亡/後遺障害 | 最高5,000万円 |
---|---|
入院日額 | 5,000円 |
通院日額 | 入院日額×倍率(10倍/20倍/40倍) |
手術 | 2,000円 |
JCBゴールドの旅行保険は「自動付帯」です。
自動付帯とは、旅立つ前の事前手続きを必要としない保険のこと。 なので、旅行に行かれる際はこのカードを持っているだけで保険の適用者となるのです!
ただ、海外旅行保険の「死亡/後遺障害(利用付帯分)」に関しては、事前手続きを必要とします。 「搭乗する公共交通乗用具」もしくは「参加する募集型企画旅行」の料金を、JCBゴールドで決済した場合のみ受けられるので、払えるならJCBゴールドで済ませてしまいましょう。
もう1つ注目すべき点は、JCBゴールドの保険には家族特約が付いていること。 名義人となる方の家族にも保険が適用されるので、幅広くカバーしてくれます!
ラウンジ|国内主要空港のラウンジに入室できる
国内の主要空港、そこに設置された「ラウンジ」を利用できます!空港ラウンジは、フリードリンクをいただけたり、雑誌や新聞が閲覧できたりする場所。 旅行や出張へ旅立つ前の、疲れた身体を癒してくれる空間が広がっております。
JCBゴールドカードがあれば、この空港ラウンジに無料で入室可能! 入れるのは国内の主要空港、それからハワイの空港ラウンジを無料で利用できるので、訪れた際はぜひご利用ください。
北海道・東北 | |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
新千歳空港 | ロイヤルラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring. |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE |
関東 | |
成田国際空港第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 |
成田国際空港第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 |
羽田空港 第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL |
羽田空港 第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE NORTH |
羽田空港 第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE SOUTH |
羽田空港 第2旅客ターミナル | エアポートラウンジ(南) |
羽田空港 第2旅客ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL |
羽田空港 第2旅客ターミナル | POWER LOUNGE NORTH |
羽田空港 国際線旅客ターミナル | SKY LOUNGE |
羽田空港 国際線旅客ターミナル | SKY LOUNGE ANNEX |
中部・北陸 | |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジ セントレア |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
近畿 | |
大阪国際空港(伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ | 六甲 |
アネックス六甲 | |
金剛 | |
比叡 | |
関西国際空港 | KIX エアポートラウンジ |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
中国・四国 | |
岡山空港 | ラウンジ マスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジ DAISEN |
出雲空港 | 出雲縁結び空港エアポートラウンジ |
山口宇部空港 | ラウンジ きらら |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
松山空港 | スカイラウンジ |
九州・沖縄 | |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME |
福岡空港 | ラウンジTIMEインターナショナル |
北九州空港 | ラウンジ ひまわり |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
熊本空港 ラウンジ | ASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
海外 | |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
優待特典|ゴールドカードだから受けられる嬉しいサービス
JCBゴールドカードは、その名の通り「ゴールドランク」のクレジットカード。 なので、ゴールドランクだからこそ受けられる嬉しいゴールド特典を数多く備えています。JCBゴールドグルメ優待サービス | 全国の対象店舗にて飲食代金の割引が受けられる。 |
---|---|
ゴルフサービス | 全国1,200ヶ所のゴルフ場を予約したり、有名コースでのゴルフコンペを開催できたりする。 |
会員情報誌「JCB THE PREMIUM」 | 旅・食・趣味・地域の情報を掲載した本物の大人を知れる冊子が届く。 |
ゴールド会員専用デスク | カードに関する問い合わせを受け付けるJCBゴールド会員専用のデスク(通話無料)。 |
ショッピングガード保険 | JCBゴールドでの購入品が破損/盗難に遭った際の補償を行う(*1)。 |
(*1)国内外問わず、購入日から90日間、年間最高500万円までを自己負担額1事故3,000円で補償
上記のなかでも、特に注目したいのが「ショッピングガード保険」です。 対象となるのは「JCBゴールドでの購入品」になるので、本来は保険など無い商品にも適用されるのがこのサービスのポイント!
一部補償対象ではない商品もありますが、年間で最高500万円もの補償を受けられるので、物を購入するときは積極的にJCBゴールドで買われることをおすすめします。
特別招待|「JCBゴールド ザ・プレミア」へのご案内
JCBゴールドの利用者には、ある一定の条件を満たすことで「JCBゴールド ザ・プレミア」の案内が来ます!こちらは、JCBゴールドよりワンランク上のサービスが受けられるクレジットカード。 申し込みでは作ることができず完全に招待制なので、以下の条件を満たすことでしか手に入りません。
- JCBゴールドでの合計利用額が2年連続100万円を超える(集計期間:12/16~12/15)
- 会員専用WEBサービス「MyJCB」にて受信可能なEメールアドレスを登録している
JCBゴールド ザ・プレミアで受けられるサービスの一例
全国の対象店舗にて、食事料金が30%引きになる「ダイニング30」というサービス。 事前に予約や専用クーポンの提示をし、JCBゴールド ザ・プレミアで決済すると割り引かれます。 恋人や友人との特別なディナーに、またビジネスでの会食や部下との食事に、上質なサービスをお求めの方はご利用ください。その他、年会費が5,500円掛かるので、JCBゴールドと合わせると16,500円掛かります。 ただ、年間100万円以上の利用があれば無料になるので、JCBゴールドの負担だけでOKになります!
審査資格|JCBゴールドカードの申し込み方法とは
JCBゴールドカードは「20歳以上で本人に安定継続収入のある方」であれば、申し込むことができます。 ただし、「学生」の申し込みは不可となっているため、20歳以上でも学生だと審査に通らない可能性が高いです。JCBゴールドカードを申し込むときは、3つのデザインから選ぶことが可能。 Web申し込みだと限定デザインが選べる他、ディズニーの公式スポンサーであるJCBだけの限定デザインもあるので、お好きなものをお選びください。
JCBゴールドカードは、最短で申し込み当日に審査結果の通知、それから発行まで行われます。 そして、翌日にはあなたのもとに配送までされるので、スピーディに受け取ることができるでしょう。
ちなみに、JCBゴールドカードの申し込むと入会特典が貰えます!
豪華キャンペーン内容
- 対象期間中に100万円のカード利用で翌年会費キャッシュバック
- 対象期間中のAmazon利用料の20%還元(最大20,000円分)
- 対象期間中のAppel Pay・Google Payの利用分20%還元(最大5,000円分)
新規入会者限定の豪華特典が満載なので、ぜひ検討してみてください!
総合評価|『JCBゴールドカード』のまとめ
JCBゴールドカードには、デメリットとなるものがありません。しいてあげれば、国際ブランドが「JCB」なので、海外での利用で困るかもしれないということ。 VISAやMastercardと比べるとシェア率が低いので、サブカードを持つ方が安心です。
また、基本還元率が0.5%~なので若干低いという印象があります。 これに関してはポイントアップの施策が多数用意されているので、次年度からは高還元率にシフトすることもできるでしょう。
それ以外の点では、旅行保険が強かったりゴールド特典があったりと魅力は十分! また、高額利用者には「JCBゴールド ザ・プレミア」という招待制の嬉しいサービスもあるので、ご利用をおすすめしたいクレジットカードです。
JCBが自社ブランドとして出すクレジットカードなのでステータス性がありますし、国内ブランドなので安定性や信頼性も厚い1枚。 それにも関わらず、申込制+年会費11,000円で作れることを考えると、かなり凄いクレジットカードと言えるでしょう!
そんな11,000円の年会費は、オンライン入会だと初年度無料になります。 お試しでJCBゴールドの利用を始められるので、入会特典もある今だからこそ検討してみてください。
JCBゴールドカードの申込はこちら