そんな楽天カードは、種類が1つだけでないことはご存じでしょうか? 一般やゴールドはもちろん、それ以外にもさまざまな種類があります。
それゆえ「どの楽天カードが優れているのか」という疑問の声もチラホラと挙がるほど。 適当に申請するとあとで痛い目に遭うので、しっかり比較したいところです。
そこで、当ページでは発行されている楽天カードを比較するとともに、一覧で紹介。 また、比較結果からどの楽天カードがおすすめなのかを発表します。
楽天カードを検討されているならば、ぜひご覧ください。
目次
顧客満足度調査で1位を取り続けるクレジットカード

まずは、楽天カードが人気のクレジットカードである理由を紹介します。
楽天カードは、JCSI(日本版顧客満足度指数)調査にて顧客満足度No.1を長年取り続ける人気のクレジットカードです。
JCSIとは、サービス系の産業に開かれる国内最大級の顧客満足度調査。 その調査にて、楽天カードは13年も連続で1位を取り続けており、人気であることをうかがえます。
楽天カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「当社」)は、発行するクレジットカード「楽天カード」が、公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会(代表幹事:茂木 友三郎 (公財)日本生産性本部会長、キッコーマン(株) 取締役名誉会長 取締役会議長)から発表された「2021年度JCSI(日本版顧客満足度指数(*1))調査」のクレジットカード業種において、調査開始以来13年連続で顧客満足第1位を獲得しましたので、お知らせします。発表日現在、13年連続で第1位を獲得しているのは、当社を含め3企業となります。
引用:「楽天カード」、2021年度日本版顧客満足度指数調査のクレジットカード業種にて13年連続で第1位を獲得|楽天カード(https://www.rakuten-card.co.jp/corporate/press_release/20211222_1/)
楽天カードが人気たる理由は、主に以下の3点。
- ポイント還元率が高い / 加算サービスが豊富
- 年会費が永年無料
- スマホとの連動で決済パターンが豊富
還元率が優れている
1つ目の理由は、他のクレジットカードと比較して高還元率だからです。楽天カードは、1.0%のポイント還元率を有するクレジットカード。 利用額100円毎に1ポイント(1円分)が付与され、様々な場面で利用できます。
この還元率は、一般的なクレジットカードの平均よりも高め。 相場は0.5%なので、それより2倍も高いのが楽天カードの還元率です。
これに加え、楽天カードには「スーパーポイントアッププログラム」という獲得ポイントが増えるサービスがあります。 このサービスにより、楽天カードの還元率は最大15倍になることも。
ポイントが加算されるサービスは頻繁に行われているので、日頃から楽天サービスを利用するのであれば、楽天カードを持たないのは損といえるでしょう。
年会費が永年無料
2つ目の理由は、年会費です。楽天カードは、年会費が「永年無料」のクレジットカード。 利用期間中は維持費が掛からず、学生も使いやすい代物です。
それでいて、還元サービスが充実しており損することが基本的にありません。
例えば、楽天カードで毎月10万円の買い物すると、その1.0%(1,000円分)が還ってきます。 それなのに、年会費が無料なので、貯めたポイントが年会費で相殺されることもないのです。
使えば使うほど、むしろお得な楽天カード。 初心者にもおすすめで、導入に最適なクレジットカードです。
スマホ決済との連携
最近は何かと多い「〇〇Pay」というスマホ決済のサービス。 このサービスに楽天も参入しており「楽天Pay」を出しています。楽天カードは、この楽天Payにチャージすることが可能。 このとき、0.5%のポイント還元を受けられるのでお得です。
また、楽天Payでの決済は1.0%の還元を受けられるので、ポイントを二重取りできます。 そのため、普通に楽天カードで決済するより「+0.5%」もポイントを貰えるのです。
- 楽天カードでチャージ時することで「1.0%」
- 楽天Payで決済することで「0.5%」
ちなみに、楽天ポイントカードの提携店だと、カードの提示で還元率がさらに+1.0もアップ。 スマートに決済できるだけでなく、還元的にもお得なので、利用しない手はないといえるでしょう。
楽天が発行するクレジットカードを徹底比較!

顧客満足度調査で1位を取り続ける理由が、なんとなく分かっていただけたかと思います。 そんな楽天カードは、意外と種類が多いことはご存じでしょうか? 実はランクの違いなどにより、楽天カードは9種類もあります。 そのため、どの楽天カードが自身に合うかを事前に調べなくてはいけません。 そこで、9種類の楽天カードを比較できるよう、一覧表を掲載します。 楽天カードの比較表は、以下の通り。
楽天カード | 楽天ゴールド カード |
楽天プレミアム カード |
楽天PINKカード | 楽天銀行カード | 楽天ANAマイレージクラブカード | 楽天カード アカデミー |
アルペングループ楽天カード | 楽天ブラック カード(*注1) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国際ブランド | Mastercard VISA Amex JCB |
Mastercard VISA Amex JCB |
Mastercard VISA Amex JCB |
Mastercard VISA Amex JCB |
JCB | Mastercard VISA JCB |
VISA JCB |
Mastercard | 不明 |
年会費 | 永年無料 | 2,200円 | 11,000円 | 永年無料 | 永年無料 | 550円(*注2) | 永年無料 | 永年無料 | 不明 |
還元率 (通常時) |
1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 不明 |
還元率 (楽天市場) |
3.0% | 5.0% | 5.0% | 3.0% | 2.0% | 3.0% | 3.0% | 3.0% | 不明 |
海外旅行 傷害保険 |
最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 不明 |
国内旅行 傷害保険 |
なし | なし | 最高5,000万円 | なし | なし | なし | なし | 不明 |
(*注1: 公式ページが存在していないため、全項目を不明と記載しています)
(*注2: 初年度の年会費は無料。翌年度以降も年1回の利用で年会費が無料になります)
表より、通常時の還元率はどの楽天カードでも1.0%と違いがなく、さらに通常の楽天カードは4種類の主要国際ブランドから選べます。そのため楽天カードの種類で迷ったら年会費無料の「楽天カード」「楽天PINKカード」がおすすめです!
楽天PINKカードとは、楽天カードの魅力はそのままで、女性向けの特典がついてくるという女性におすすめのクレジットカードです。女性向け特典は主に3種類です。
楽天PINKカードの女性向け特典
- 楽天グループ優待サービス
- ライフスタイル応援サービス『RAKUTEN PINKY LIFE』
- 女性のための保険『楽天PINKサポート』
年会費が永年無料かつ4種類の国際ブランドから選べる楽天カードは、初めてクレジットカードを作る方にも、2枚目のカードとして検討している方にもおすすめのクレジットカード。せひこの機会に作成してみてはいかがでしょうか。
楽天カードと楽天PINKカード
の申込はこちら
用途別におすすめを紹介!

上述した通り、楽天カードの種類は9つもあります。 ただ、利用するなら結局はオーソドックスな以下の3種類がおすすめです。
- 楽天カード / 楽天PINKカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
どれを選ぶかは、あなたの利用用途で異なります。 どの楽天カードが最適なのか、それを以下で解説します。
ネットショッピングする方におすすめの1枚!
楽天市場を利用する機会が多いなら、楽天カードよりも「楽天ゴールドカード」がおすすめです。 楽天ゴールドカードは、楽天市場での還元率が5.0%になるクレジットカード。 楽天カードが3.0%なので、比較すると2.0%もお得なのが分かります。ただ、楽天ゴールドカードは2,200円の年会費が掛かるので、必ずしも楽天カードよりお得とは限りません。 どちらがお得か比較するなら「楽天市場にて年間11万円を利用するかどうか」で決めると良いでしょう。
楽天ゴールドカード | 楽天カード | |
---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
年会費 | 2,200円 | 0円 |
ポイント還元率 (楽天市場利用時) |
5.0% | 3.0% |
楽天市場で 10万円利用時の還元 |
5,500円分 | 3,300円分 |
比較表の通り、11万円の利用で2,200円の差が埋まります。 そのため、これを基準に比較すると良いでしょう。
ちなみに、11万円は年間の利用額であり、ひと月あたり1万円以下。 楽天市場は食料品など売っているので、年間11万円はそこまで高いものではないでしょう。
楽天ゴールドカードの詳細ページはこちら
旅行好きの方におすすめの1枚!
もしも、あなたが旅行や出張などで移動の機会が多いのであれば「楽天プレミアムカード」がおすすめ。 というのも、楽天プレミアムカードには旅行傷害保険が付いているからです。 この旅行傷害保険は、国内だけでなく海外でも利用可能。 楽天カードと比較すると補償額が大きく、いざというときも安心です。楽天プレミアムカード | 楽天カード | |
---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
海外旅行 傷害保険 |
最高5,000万円 | 最高2,000万円 |
国内旅行 傷害保険 |
最高5,000万円 | なし |
発行対象 | 原則20歳以上の安定収入のある方 | 18歳以上の方(高校生不可) |
楽天プレミアムカードが旅行や出張におすすめなのは、なにも旅行保険だけではありません。 実は、プライオリティパスを作れるサービスがあるのですが、それがなんと無料なのです。
プライオリティパスとは、世界に1,300ヶ所以上ある高級空港ラウンジを利用できる許可証のこと。 空港での待ち時間を有意義に過ごせる空間であり、飛行機を利用することが多い方にとって嬉しい場所となっています。
そんなプライオリティパスは、本来$429(約46,000円)の年会費が掛かるのですが、楽天プレミアムカードを持っていると無料で作れるのです。
トラベルサービスを豊富に備える楽天プレミアムカード。 もちろん、性能はゴールドの上位互換であり、還元率などもこちらの方が優秀です。 「ゴールドの性能+トラベルサービス」というクレジットカードが欲しいと思ったら、楽天プレミアムカードを検討されると良いでしょう。
楽天プレミアムカードの詳細ページはこちら