セゾンプラチナ・アメックスの特徴
- 年会費:22,000円
- 申請条件:安定収入と社会的信用がある(学生と未成年者は不可)
- ブランド:Amex
おすすめポイント
- JALマイル還元率が脅威の1.125%!
- 国内外の旅行保険を付帯!自動付帯で家族特約付き
- プレステージ会員になれるプライオリティパスを無料発行!
セゾンプラチナ・アメックスは、コスパの良いクレジットカードです!
例えば、JALマイル還元率が1.125%もあり、業界でもトップクラスの高さを誇ります。 また割引サービスもあり、セゾン感謝デーの日には西友などのスーパーで請求額が5%OFFになります!
嬉しいサービスといえば、国内外で適用の旅行保険が充実。 他にも、コンシェルジュやプライオリティパス無料発行などもできる、万能なクレジットカードです。
肝心の年会費は22,000円と、プラチナランクではかなりの低年会費で利用可能。 低年会費ながらも性能は優れていることから、まさにコストパフォーマンスが最強なのです!
そんなセゾンプラチナ・アメックスは、以前までインビテーションを必要としていましたが、現在は不要。 申し込み資格には年齢制限がないことから、収入面が安定している方なら通る可能性が高いクレジットカード。
他のクレジットカードと比較しても、性能が圧倒的に高いセゾンプラチナ・アメックス。 検討されている方は、ぜひ申し込んでみてください!
目次
「セゾンプラチナ・アメックス」の基本性能がこちら
セゾンプラチナ・アメックスは、株式会社クレディセゾンが発行しますプラチナランクのクレジットカードです。特徴は、他のプラチナクレジットカードと比較して低年会費なことが挙げられます。 相場が30,000円、高いもので数十万円というプラチナランクにおいて、年会費22,000円は安いと言えます。
しかも、低年会費だからといって性能が劣ることはなく、むしろ有能なサービスを豊富に付帯。 そのため、多くの方が求めるクレジットカードとして人気を博しています!
そんなセゾンプラチナ・アメックスの基本性能を確認してみましょう。
カード名 | セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード |
---|---|
券面 | ![]() |
国際ブランド | American Express |
発行対象 | 安定収入と社会的信用がある(学生と未成年者は不可) |
年会費 | 22,000円 |
ポイントプログラム名 | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 国内:0.75% / 海外:1.0% |
マイル還元率 | 1.125% |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 年間300万円まで |
ETCカード | 発行手数料無料 / 年会費無料 |
家族カード | 3,300円(4枚まで) 会員と生計を共にする18歳以上の同姓が対象(高校生不可) |
空港ラウンジ | 〇 |
プライオリティパス | 〇(プレステージ会員) |
コンシェルジュ | 〇 |
還元率1.125%!JALマイルが恐ろしいほど貯まるクレジットカード
セゾンプラチナ・アメックスが人気の理由は、マイル還元サービスにあります。 というのも、JALマイル還元率が最大1.125%もあり、本家JALカードよりも上だからです。JALマイル還元率を最大値にする方法は「SAISON MILE CLUB」の「JALコース」に登録するだけ(無料)。 こちらに登録すると…
- 1,000円毎に10JALマイルが貯まる
- 2,000円毎に1永久不滅ポイントがボーナスとして貯まる
となり、永久不滅ポイントは「200ポイント⇒500JALマイル」に交換できるので、1.125%の還元率を実現します。 上記の通り、あなたが行うのは「JALコースの登録」だけなので、手間という手間が掛からないのも魅力です。
Point
JALマイルの移行上限は、年間15万マイルまで。 ただ、15万マイルへの移行は年間1,500万円のクレジットカード利用が必要なので、気にする必要はないでしょう。永久不滅ポイントは「国内1.5倍 / 海外2倍」
セゾンプラチナ・アメックスは、永久不滅ポイントを貯められます。永久不滅ポイントの還元率は、一般的なクレジットカードの場合だと0.5%。 一方で、セゾンプラチナ・アメックスは「国内1.5倍」で「海外2倍」を恩恵を受けられるので、他よりも貯まりやすくなっています。
ちなみに、このポイントは「SAISON MILE CLUB」に登録すると、貯まらなくなります。 ただ、貯まらなくなるのは「通常時」の永久不滅ポイント。 通常時とは別の「ボーナスポイント」は貯められるので、ご安心を。
また、登録することでJALマイル還元率が貯まりやすくなり、その方が還元率は優れているので、JALマイルを貯める方におすすめです。
モールサイト利用で永久不滅ポイントが最大30倍!
JALマイルを貯める方がお得なセゾンプラチナ・アメックス。 ただ、専用のモールサイトで買い物のときは、ポイント還元率の方がお得です。モールサイトとは、色々な通販サイトが集まった、いわゆるショッピングモール型のWebサイト。 この専用モールサイトを活用すると、永久不滅ポイントが最大30倍もアップします。
掲載店には「Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング」などの店舗が加盟。 普段から買い物をされているなら、モールサイト経由することでポイントを多く獲得できます。
加盟店は数百とあるので、条件に合うお店がヒットすることでしょう。 「ネットで買い物をしよう!」と思ったら、活用してみることをおすすめします。
「西友・リヴィン・サニー」にて5%OFFの割引を受けられる!
セゾンプラチナ・アメックスには、特定の店舗で割引を受けられるサービスがあります。対象となるのは「西友・リヴィン・サニー」といったスーパー。 セゾン感謝デーの日にこちらを利用すると、会計額が5%OFFになります。
Point
セゾン感謝デーの日程は、各店舗のホームページから確認可能できます。 当該日は永久不滅ポイントが付与されないので、ご注意ください。5%の割引サービスなど、なかなか受けられるものではありません。 まとめ買いの良い機会なので、近くにあったり利用されていたりするなら、おすすめのサービスです。
年間300万円まで!高額のショッピング保険を備えている
クレジットカードには、ショッピング保険なるものが付いているのをご存じですか? ショッピング保険とは、クレジットカードでの購入品が壊れたり盗まれたりしたとき、それを保証してくれるサービスです。備わっていないクレジットカードも多いのですが、このサービスをセゾンプラチナはしっかりと付帯! しかも、その補償額は年間300万円まで(1事故上限300万円)と、かなり高額の商品も対応できます。
高額商品を購入するときに損壊・窃盗は悩みの種ですが、セゾンプラチナ・アメックスがあれば安心。 補償がない商品にも付けられるメリットがあるので、買い物をされるときはセゾンプラチナ・アメックスを利用してみてください!
旅行保険は国内外に対応!自動付帯で家族特約も付いている
セゾンプラチナ・アメックスには、旅行保険も備わっています! よくあるのは海外旅行保険のみ備えているケースですが、セゾンプラチナ・アメックスの場合は国内外と対応。 そのため、どこに旅行をしても手厚い保険を受けることができます。また、この旅行保険は対象となるのが名義人の他に家族の方も適用。 つまり、セゾンプラチナ・アメックスがあれば、家族分の保険料を大きく抑えることができます。
ちなみに、セゾンプラチナ・アメックスの旅行保険は、国内外問わず自動付帯。 自動付帯とは、無条件で旅行保険を利用できるクレジットカードを指すので、その点も優秀です。
肝心の各補償金額ですが、セゾンプラチナ・アメックスのものは以下の通り。
補償内容 | 補償金額(本会員) | 補償金額(家族) |
---|---|---|
傷害死亡 | 1億円 | 1,000万円 |
後遺障害 | 1億円 | 1,000万円 |
傷害治療 | 300万円 | 300万円 |
疾病治療 | 300万円 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 5,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 300万円 | 200万円 |
寄託手荷物遅延 | 10万円 | 10万円 |
寄託手荷物紛失 | 10万円 | 10万円 |
乗継遅延 | 3万円 | 3万円 |
出発遅延 | 3万円 | 3万円 |
補償内容 | 補償金額(本会員) | 補償金額(家族) |
---|---|---|
傷害死亡 | 5,000万円 | 1,000万円 |
後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 | 3,000円 |
注意点を1つ挙げるなら、本会員と家族では補償額が若干異なること。 とはいえ「疾病・障害」の治療費や「入院・通院」といった重要な補償は本会員と変わらないので、利便性は高いと言えるでしょう!
作れるのはプレステージ!プライオリティパスの無料発行
旅行の繋がりで言えば、プライオリティパスも魅力的です。プライオリティパスとは、世界各地の有名都市にある空港のVIPラウンジへの入室許可証。 本来は別途年会費を払うことで利用できるサービスですが、セゾンプラチナ・アメックスがあれば無料になります!
しかも、プライオリティパスには3つのグレードがあるのですが、その中でセゾンプラチナ・アメックスで利用できるのは1番上のもの。
こちらは年会費が429米ドル(日本円で40,000円以上)掛かるものの、それが無料になることを考えると、セゾンプラチナ・アメックスの年会費分を回収できると言っても過言ではありません。
ちなみに、プライオリティパスで入れるラウンジは、手荷物検査を超えた先にも存在。 つまり、搭乗ギリギリまでラウンジにて快適な時間を過ごすことができます!
ラウンジ内では軽食など堪能できるので、頻繁に旅行したり出張で飛行機に乗ることが多かったりする方は、1枚持っておくのがおすすめです!
「セゾンプラチナ・アメックス」の審査について
セゾンプラチナ・アメックスは、名前の通りプラチナランクのクレジットカード。 プラチナランクのクレジットカードと言えば、発行にインビテーションが必要なことがあります。このクレジットカードも以前まではインビテーションが必要でしたが、今は不要なので、あなたが申し込みと思うのであれば今すぐにも行えます!
肝心の申し込み資格ですが、セゾンプラチナ・アメックスの申請をするには以下の3つを満たしている必要があります。
- 安定継続収入がある
- 社会的信用がある
- 電話での連絡が取れる
抽象的な「社会的信用」は、おそらくクレジットヒストリーが関係すると思われます。 自己破産していたり借金を抱えていたりすると、社会的信用が無いと判断されることでしょう。
審査に不安があれば、下位ランクのクレジットカードでクレヒスを積むのもおすすめ。 セゾンプラチナ・アメックスの下には4種類のクレジットカードがあるので、そちらを検討してみるのもいいでしょう。
セゾンプラチナ・アメックスは、JALマイルを貯めるのに最適なクレジットカードです。 申請条件に問題がないのであれば、検討されることをおすすめします。
他社のプラチナクレジットカードとの比較!
他社のクレジットカードと比較しても、セゾンプラチナ・アメックスの性能は優れています。 同ランク帯のクレジットカードと比較した表が以下です。カード名 | セゾンプラチナアメックス | JCBプラチナ | Orico Card THE PLATINUM |
TRUST CLUB プラチナ VISAカード |
TRUST CLUB プラチナ マスターカード |
アメックス プラチナ |
エポス プラチナカード |
三井住友プラチナ | ミライノカード PLATINUM |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国際ブランド | Amex | JCB | Mastercard | VISA | Mastercard | Amex | VISA | VISA / Mastercard | JCB |
年会費 | 22,000円 | 27,500円 | 20,370円 | 38,500円 | 3,300円 | 143,000円 | 30,000円 | 55,000円 | 27,500円 |
利用限度額 | 公式参照 | 公式参照 | 最高300万円 | 公式参照 | 最大100万円 | 公式参照 | 公式参照 | 原則300万円から | 最高300万円 |
海外旅行保険 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高3,000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高3,000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | 年間300万円 (海外 / 国内) |
年間500万円 (海外 / 国内) |
年間300万円 (海外 / 国内) |
年間500万円 (海外 / 国内) |
年間50万円 (海外 / 国内) |
年間500万円 (海外 / 国内) |
付帯なし (有料サービスあり) |
年間500万円 (海外 / 国内) |
年間100万円 (海外 / 国内) |
空港ラウンジ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
プライオリティパス | プレステージ | プレステージ | 「ラウンジ・キー」付帯 | プレステージ | – | プレステージ | プレステージ | プレステージ | プレステージ |
コンシェルジュ | ○ | ○ | ○ | ○ | – | ○ | ○ | ○ | ○ |
インビテーション | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 |
ETCカード | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費:無料 手数料:935円 |
年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 |
家族カード | 3,300円 | 1枚目のみ:無料 2枚目から:3,300円/枚 |
年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | – | 年会費無料 | – |
比較すると、年会費が低いのが分かります。 30,000円を超えるクレジットカードが多いなか、それより10,000円も安いのは魅力的です。
その他の性能を比較しても、劣ることは基本的にありません。 特にマイル還元率は1.125%もあり、クレジットカード全体でみてもトップクラスです。
しいてデメリットを挙げるなら、低年会費であることがステータス性に響いていることです。 ただ、一般の人がセゾンプラチナ・アメックスを見てステータス性が低いとは思わないはず。 あくまでも業界内ではという話なので、デメリットに感じることはないでしょう。
以上のことから、セゾンプラチナ・アメックスは優秀なクレジットカードです。 気になっていたり審査基準を満たしていたりするなら、ぜひ検討してみてください。
セゾンプラチナ・アメックスの申込はこちら