ソラチカ一般カードの特徴
- 年会費:2,200円(初年度無料)
- 対象者①:本人か配偶者に安定継続収入のある18歳以上
- 対象者②:18歳以上の学生(高校生不可)
- ブランド:JCB
おすすめポイント
- 「メトロポイント」と「ANAマイル」を貯められる!
- 「Oki Doki ポイント」を上記のポイントに移行可能
- PASMOと定期券を搭載できる万能なクレジットカード
「ソラチカ一般カード(ANA To Me CARD PASMO JCB)」のメリットを、分かりやすく紹介します!
(以下ソラチカ一般カードで統一)
こちらは、交通系ICカード「PASMO (パスモ)」を搭載したクレジットカード。 定期券も搭載させられるので、これ1枚で電車やバスでの移動がらくらくになります!
還元サービスでは、通常のクレジットポイント「Oki Doki ポイント」の他に、「メトロポイント」も貯めることが可能。 また「ANAマイル」を貯めることができるなど、1枚で3つの還元サービスを利用できます。
貯めたポイントやマイルは、相互間での移行がOK。 どれか1つに集約させられるので、還元サービスの恩恵を効率よく享受できます。
これ以外にも、電子マネーや旅行傷害保険など付帯サービスはまだまだ存在。 非常に使い勝手の良いクレジットカードなので、ぜひソラチカ一般カードを検討してみてください!
目次
「ソラチカ一般カード」の基本性能
ソラチカ一般カードの特徴は、交通系ICカードの「PASMO(パスモ)」が搭載されていること。 一体型となっており、通常のPASMOと同様に改札でタッチすれば通ることができます!PASMOだけでなく定期券も搭載させられるので、通勤や通学はこれ1枚でOKです。 区間内ではオートチャージ機能が利用できるため、手動でチャージしたり、改札で止められたりといったことがなくなるでしょう。
そんなソラチカ一般カードの性能は、下記の通り!
カード名 | ソラチカ一般カード (ANA To Me CARD PASMO JCB) |
---|---|
券面 | ![]() |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
国際ブランド | JCB |
発行対象 | 本人か配偶者に安定継続収入のある18歳以上 18歳以上の学生(高校生不可) |
年会費 | 2,200円(初年度無料) |
利用限度額 | 審査による |
締切日 / 返済日 | 毎月15日 / 翌月10日 |
ポイントプログラム名 | Oki Doki ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | – |
ショッピング保険 | 年間100万円まで(海外利用に限る) |
盗難保険 | 〇 |
ETCカード | 年会費:無料 |
家族カード | 年会費:1,100円 |
「ANAマイル」と「2つのポイント」を貯められる!
ソラチカ一般カードには、3つの還元サービスを利用できる特徴があります。- ANAマイル
- メトロポイント
- OkiDokiポイント
それぞれの特徴、そして貯め方について紹介します。
その1:ANAマイル
ソラチカ一般カードは「ANAグループ便」を利用することでマイルを貯めることが可能です! ANAグループ便なので「スターアライアンス加盟航空会社便(ANAが加盟する航空会社連合)」を利用してもマイルが貯まります。上記で貯まるフライトマイルの他に、ボーナスマイルを貰うこともできます。
ボーナスマイルの種類 | 概要 | 獲得マイル数 |
---|---|---|
通常入会ボーナスマイル | 入会時に貰えるマイル | 1,000マイル |
搭乗毎のボーナスマイル | 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率で付与されるマイル | ×10% |
継続毎のボーナスマイル | 翌年以降にカードを継続するとき付与されるマイル | 1,000マイル |
ANAマイルを貯めれば、それを消費することで航空券との交換が可能。 国内外と問わず旅行が好きな方であれば、このクレジットカードでANAマイルを貯めてみてはいかがですか?
その2:メトロポイント
ソラチカ一般カードに入会すれば、メトロポイントを貯めることが可能。 東京メトロで定期券を購入したり、このクレジットカードで買い物をしたりすると、メトロポイントは貯まります。また、メトロポイントは東京メトロを利用(乗車)することでも獲得できます。 定期券区間外が対象にはなりますが、乗車することで貯まるのは、東京メトロ利用者にとって嬉しいことでしょう!
平日 | 土日(祝日含む) |
---|---|
5メトロポイント / 1乗車 | 15メトロポイント / 1乗車 |
さらに「メトロポイントPlus加盟店」にて電子マネー決済しても、メトロポイントを貯められます。 加盟店には「METRO’S(売店)」や「Echika」が含まれており、ここで以下のメトロポイントを獲得できます。
店舗 | 自動販売機 (メトロポイントPlusロゴ掲載自動販売機が対象) |
---|---|
1メトロポイント (利用額200円につき) |
1メトロポイント (利用額100円につき) |
ちなみに、メトロポイントを貯めるには「メトロポイントPlus」の事前登録が必要。 「To Me CARD 会員専用サイト」もしくは「多機能券売機」から行えるので、すぐに済ませてしまいましょう!
その3:Oki Doki ポイント
上記2つの還元サービスに加えて、ソラチカ一般カードには、Oki Dokiポイントを貯められるサービスも付帯。 このクレジットカードを利用することにより、月間利用額から1,000円毎に1ポイント(=5円相当)を貰えます。貯めたポイントはカタログ商品と交換できますが、先に紹介した「メトロポイント or ANAマイル」に交換することもできます!
メトロポイントには、200ポイント以上100ポイント単位で移行可能。 「OkiDokiポイント 1pt」で「メトロポイント 5pt」になるので、1ポイントの価値は変わりません。
ANAマイルに交換する場合は、以下2つのコースから選択します。
5マイルコース | 「OkiDokiポイント 1pt」を5マイルに移行するコース |
---|---|
10マイルコース | 「OkiDokiポイント 1pt」を10マイルに移行するコース |
上記を見る限り、普通に考えれば後者の10マイルコースがお得です。 しかし、こちらの利用には「マイル移行手数料(年間5,000円/税抜)」が掛かるので注意しましょう。
マイルに移行するときは、年会費を払う以上の見返りがあるか確認し、そのうえでどちらのコースにするか選んでみてください!
「ANA QUICPay + nanaco」で決済がらくらくに!
ソラチカ一般カードは「ANA QUICPay + nanaco」という便利な追加アイテムを作成できます!ANA QUICPay + nanacoは、このクレジットカード発行後に作れるキーホルダー。 ただのキーホルダーではなく、名前にもなっている「QUICPay」と「nanaco」の電子マネーを搭載したキーホルダーとなっています!
このキーホルダーがあれば、指定の場所にかざすだけで決済完了! 後払い式の電子マネーなので、事前のチャージは不要です。
「ちょっと出掛ける程度なら財布は持っていきたくない」
「おサイフケータイに対応していないスマホを使っている」
そんな方は、「ANA QUICPay + nanaco」も追加で申し込んでみてはいかがでしょうか?
「ソラチカ一般カード」の審査
ソラチカ一般カードへの入会を、早速検討している方もいることでしょう。 そこで、このクレジットカードの申請条件を紹介します。ソラチカ一般カードは、申請者が学生かどうかで条件が以下のように変わるので、注意が必要です。
学生 | 申請条件 |
---|---|
〇 | 18歳以上の方(高校生不可) |
× | 本人または配偶者に安定継続収入のある18歳以上の方 |
学生であれば、高校生を除く18歳以上の方が申請可能。 対して、学生ではない方だと、申請者本人もしくは配偶者が安定した継続収入を得ていることが必要になります。
上記の通り、配偶者が安定した収入を得ていればOKなので、主婦の方でも審査に通る可能性は十分にあります。 学生や主婦の方でも所持できる可能性が高いため、このクレジットカードは審査に甘いと言えるでしょう!
2,200円の年会費が掛かりますが、利便性には長けたクレジットカードです。 ソラチカ一般カードが気になる方は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください!
ソラチカ一般カードへの申込はこちら