ガバナンス |
a)気候関連のリスク及び機会について の取締役会による監視体制 |
TCFD提言に基づく情報開示:https://www.global-link-m.com/sustainability/environment/tcfd/
有価証券報告書:https://www.global-link-m.com/ir/library/security_reports/
|
b)気候関連リスク・機会の評価・管理 における経営陣の役割 |
リスク管理 |
a)組織が気候関連リスクを識別・評価 するプロセス |
TCFD提言に基づく情報開示:https://www.global-link-m.com/sustainability/environment/tcfd/
リスク管理:https://www.global-link-m.com/ir/governance/riskmanagement/
有価証券報告書:https://www.global-link-m.com/ir/library/security_reports/
|
b)組織が気候関連リスクを管理するプ ロセス |
c)気候関連リスクを識別・評価・管理 するプロセス |
戦略 |
a)組織が特定した短期・中期・長期の 気候関連リスク・機会 |
TCFD提言に基づく情報開示:https://www.global-link-m.com/sustainability/environment/tcfd/
有価証券報告書:https://www.global-link-m.com/ir/library/security_reports/
|
b)気候関連リスク・機会が組織の事 業・戦略・財務計画に及ぼす影響 |
c)2℃以下のシナリオを含む異なる気 候関連シナリオを考慮した組織戦略の レジリエンス |
指標及び目標 |
a)組織が戦略とリスク管理のプロセス に即して気候関連リスク・機会を評価 する際に用いる指標 |
TCFD提言に基づく情報開示:https://www.global-link-m.com/sustainability/environment/tcfd/
GHG排出量:https://www.global-link-m.com/sustainability/report/
有価証券報告書:https://www.global-link-m.com/ir/library/security_reports/
|
b)Scope1・2・3のGHG排出量、およ び関連リスク |
c)組織が気候関連リスク・機会を管理 するために用いる目標、および目標に 対する実績 |